NEW HOME TWO in ONE
ジャノメブランドではコンビって名前で売られていたミシンです。
推察ですがその昔、ジャノメは直営販売のミシンにはJANOMEのブランドを付けて、代理店向けにはNEW HOMEってブランド名で下ろしていたのだと思います。
NEW HOMEというのは1960年にジャノメが買収したアメリカのミシンメーカーの名前です。
TWO in ONEもコンビもこれが中々に面白いミシンで、是非とももう一度売り出してほしいミシンの一つです。
パッと見は普通の家庭用ミシンですが、手前下のレバーを引くとターンテーブルが持ち上がり、くるっと回すと・・・
2本糸のロックミシンに早変わり。
これは・・・
ぜひ一台下取りしてコレクションしたいのですが・・・
目飛びして縫えないって修理依頼を頂きました。
針板を外して、釜と針とのタイミングを見たところかなり大きく狂ってました。
タイミングの狂いと共に、針を固定して釜を指先で動かしてみるとやたらと遊びが多すぎます。
これじゃ絶対に縫えませんな。
水平釜でこんなに遊びが大きいってあまりない事で、これは直らないかな?とも思ったのですが・・・
ダメもとでバラシて見ました。
ジャノメの1970年代の垂直釜のミシンだとギヤ割れして釜タイミングが狂っちゃうの多いですから、これもそれと同じようなことが起きてるのか?と思いました。
でも、ギヤ割れはしていませんでしたな。
水平釜をここまでバラしたのは実は今回が初めてですが、「直らなかったら新しいの考えなくちゃ・・・」と言われてましたので安心してバラしました(笑)
結局、釜を固定しているネジが緩んだか何かで軸が少し浮き上がっていただけのようで・・・
組み立てなおしたら・・・
綺麗に縫えるように直っちゃいました(。´-д-)
直ったのに「直らない!」とも言えませんし・・・
ストーブ貰ったし(笑)
今度壊れたら買ってね!!!
と、今回は修理代を頂いて帰ってまいりました。
今日は奈良漬も貰ったし(笑)
人気あったようだけど、最近見なくなりましたね~~💦
ロックも欲しいけど置き場所が無い・・・って方には一番いいミシンですよね。
今出しても売れると思うんだけどな~
普通のミシンより若干高かったけど、ロックと2台買うよりは全然安かったしお買い得だったのにね~
あれ?そういえばベビーロック修理しないの?
一人で何役もやる私です・・・何のこっちゃ(笑)
1台で3本糸と直線縫いができるようなミシンがあったらいいのにww
このタイプで3本ロックが有ったらすごく人気出ると思います。
未だに中古でいいから無いか?って問い合わせ有りますよ。
最近譲り受けたのですが、普通に縫うことができるんですが、クルッと回してロックミシンの使用をしたいのですが、普通縫いの方の針が動いてしまうんですが、どうやって使ったら良いでしょうか?教えてください。
はずみ車を押しながら模様切り替えダイヤルをロックに合わせればロックの方が動くようになります。
ジャノメのホームページのカタログダウンロードサイトからコンビDX2000の取説をダウンロードできます。
使い方はそれとほとんど同じです。
http://www.janome.co.jp/manual/search/index.aspx