三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

得意の寄り道です。コ・ふそうさん情報提供頂きありがとうございます。クリヤーになりました。

2015-10-07 21:27:31 | 日記
コ・ふそうさんから77.5型ディーゼルモデルの燃料タンクアッシー部番を教えて頂きました。私のガソリンモデルの燃料タンクアッシー部番情報と合体したものが以下の表となります。76型についても、ほぼこれら部品番号が使用されていますので、相当長期間同じ部品が生産されていたようです。燃料タンク容量が44.0L、45.0L、45.5L、60.0Lと65.0Lの5種類の燃料タンクが存在していたことが確認できました。ちなみに76型のH56,H58用の燃料タンクアッシー部番はMB043284。下の表のMB043287と少し異なっています。部品図を確認するとストラップタンクホールドというMB043026の部品形状が少し異なっているだけで、基本的にはMB043287と同じ形状の部品となります。

≪77.5型ガソリンとディーゼル合作パーツリストから作成した燃料タンク車種別装着状況≫



≪コ・ふそうさんから頂戴したメール≫
くだんの77-5版の内容です
TANK ASSY
J54、J55(輸出仕様)MB043286
J24、24B、24H、J44 MB075042
J25、25H(輸出仕様)MB075046
J36 MB052830

いずれもブリーザー付きの絵で掲載されています。
余談ですが昔乗っていたJ36はキャップのキーがマイナスドライバーでも開けられてしまう物でしたが、この年式になってもそうだったのかどうかは定かではありません。部品番号はMB043007で全車共通 絵には鍵が描かれていませんが「キー付き」の記載があります。
※J55、J25・25HはステアリングリンケージがJ3のように中央にベルクランクが配置されるレイアウトになっています。

≪当方で纏めたガソリンモデルの燃料タンク一覧の図≫


図のNO6,11,23は、全てコ・ふそうさん情報にあるMB043007でCAP FUEL TANKであります。


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村