三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

新三菱重工製中型4輪トラックジュピターT11と小型バスB10

2013-04-12 07:17:21 | インポート

やはり、いきなりジープの量産ではなく、J3左ハンドル車、J4C左ハンドル車を生産しつつ、平行して中型トラック『ジュピターT11』と小型バス『B10』が、J10やJ11と連動して開発されていたようです。敗戦後の日本経済の建て直しに活用されたんですね。各車輌の生産開始時期は、おおよそ以下のようになります。

 ①1952年(昭和27年) ジープ生産開始(国産化時代)
                  J3左ハンドル(ウイリス原形)
                  J4C左ハンドル(APA向け)他  
 ②1954年(昭和30年)  J10左ハンドル(変形車種充実時代)
 ③1955年(昭和31年)  J11左ハンドル(変形車種充実時代)
 ④1959年(昭和34年) T11ジュピタートラック
 ⑤1960年(昭和35年) B10小型バス

 これら車種にJH4とKE31が搭載されていたのですね。

 Jupter11 101221a1


☆三菱ジープ互助会☆
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスはjeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


最新の画像もっと見る

コメントを投稿