tamani

たま~に書いてます。

ねこの写真展

2011-10-11 | 生活
長野東急シェルシェで行われていた『岩合光昭写真展』に行ってきました

昨日の信毎に記事があり、
インタビューした内容が書かれていたのを読み
前々から何となく気になっていたのと、信毎に割引券があったのを思い出し・・・

せっかくだから行ってみるかー^^  と




ウチはねこ、飼ってないのですが
半分ノラ猫(おそらくどこかの家で飼われていた猫)が
勝手口でエサを待っているので

残り物なんかをあげているうちにねこ好きになりました





岩合さんの写真は
よく撮れたなぁ! と感心することしきり

安心しきってないと出ない表情、
1匹だけでなく、何匹かで撮られている写真もいいとこ撮ってるぅ  で
順番に見て行ってるうちに・・・

な~んか涙が出てきたりして 。。 




ねこって顔(ヒゲ?)でマーキングするんですね

母猫の隣にいる子猫はしっぽがピーン!と立っている


飼い猫がいない我が家
ねこの習性に興味津々でした




たくさんの良い写真・・・

印象深かったものは数多くありますが、
1番好きなのは 海ちゃんが窓辺に穏やかな表情でたたずんでいる写真


あの何ともいえない表情に。。 

惹きつけられました   イイお顔




犬のお友達と一緒
人間と一緒
ねこ同士で一緒


“一緒”に写っている写真は・・・

いいですネ。。。

誰かと一緒って素晴らしい。。







1度見るだけでは足りなくて
また最初から見直し  ~


途中も、何度も何度も行ったりきたり

じゅ~うぶん 満足して帰ってきました






写真展なんて行ったことがなかったけれど
写真って
伝えてくるものがありますね~ 。。。

たかが写真、と思っていたけれど
さすが!入場料払うだけのことはあります


見に行ってよかったです 


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メタルヘッド」

2011-10-09 | DVD
刺青の上半身はだかの兄ちゃん、
どっかで見たことあるなー ・・・・ 何の映画に出てたっけ?? ・・・と
観終わってからもずーっと考えてました


「(500)日のサマー」 かぁ!!  なーるほど、確かに


これを知っていて観てたらば
もうちょっと違ってたかもしれません、映画の印象


あの兄ちゃんの言動が許せずに
なーんか気分悪く・・・・
観ていてイヤ~な感じになってしまって、
良い作品とは思えませんでした




ナタリー・ポートマンもいろんな役に挑戦してますね~
やっぱ出産前の一仕事?か
ここんとこ多数の作品に出演してます






ん~ そーだなぁ・・・

とにかく言葉がヒドかった

あの子役の子、・・・
まー(現実的には)大人の世界も知ってはいるのだろうけれど、
あそこまでやらしてしまっていいのだろーか・・・

見せてしまって、というか・・  


無理やり隠す必要もないのだけれど
道徳的に・・・
教育上よろしくないのでは・・ なんて感じてしまいました
母である私ゆえ  






立ち直っていく物語なんだけどな~

何か感動があっていいと思ったりするんだけども・・・



イヤ~な気持ちが残ってしまいました

好きじゃないです この作品



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガ おすすめDVD 初心者でも♪

2011-10-07 | 健康・美容・ダイエット
精神面での安定のために
ヨガがいいかも? と思い・・・

Amazonで調べて こんなのを買ってみました ↓


      



やさしいヨガ 4週間プログラム


私は全くの初心者なので、
動きが早いのや難しいポーズのはダメ!

このDVDは初心者・運動苦手な私でも大丈夫でした





実は
1番最初に買ってみたのは・・・  これで ↓


      



レビューには「初心者でも大丈夫」とかたくさん書いてあるのですが・・・

ぜんっぜんついていけませんでした

いきなり専門的すぎるっ!! 感じ・・・・・







その点、『やさしいヨガ』は
呼吸法から始まって・・・
週を追うごとに徐々に進んで行くので
私みたいなヘタっぴでも
ヘタなりのポーズのとり方で何とかついていけました

ただ今、4週目


太陽礼拝は
最初、「できないぃぃ~。。 」と思ってましたが
毎日やってると・・・
できるよーになるもんですね!

お手本の先生のようにはいきませんが
ま~ できないところはそれに近づける感じで、 
何とかできてます^^





ヨガをやってみて思うのですが
バレトンなんかとは違って、毎日やりたくなる!のです

気持ちいい からでしょ~か
ポーズの間に力を抜いてリラックス するところとかが
めっちゃ脱力  で 心地良いのです~ 。。。


“終わりのリラクゼーション”なんて
途中、寝ちゃってましたもん 最初のうちは


疲労がたまっていたりすると・・・
寝てしまったりしますね

最近は無くなりましたが





深い呼吸で動きをするせいか
精神的に安定してきました、だいぶ

気持ちが落ち着いてきた、というか



3日ほど前から瞑想もやるようにしたので
さらに心が安定しています



インドの人って ・・・  すごいなぁ


ヨガに瞑想 ・・・


素晴らしい  です



ありがとぉぉ。。 



 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやぶさ/HAYABUSA

2011-10-05 | 映画館で♪
             



評価がよかったので行ってみました

これ、映画館で予告編を観ているときは・・・
全くキョーミがなく・・・

地味~な感じだし、無理やりっぽいし、 と
あんまし期待してませんでした




そーですね~
まぁ、良いのでは

っていうか
実は私、映画の途中でトイレに行きたくなり
「もう少しで終わりかな?」と思いつつ・・ ガマンして観ていたので・・・

それが、ぜんぜん終わらずにけっこう長いガマン  で
映画に完全集中できなかったのでした





丁寧に作られている作品だと思います

登場人物も皆さんの仕事も地味~~で専門的、実際のところよく分からない世界なのですが・・・
やっていることはものすご~い事 だったりします

日本の技術もかなりのもんです




竹内結子の役は
今までにない変わった人!で
かなりなりきった演技で上手です

ただ・・・
どーしても美しさが浮かんでしまうので

それを消して頑張っている姿に感心しました
あのファッションは・・・ 素晴らしい  




はやぶさくん

おかえりーーー
だったんだなぁ。。。    しみじみ。。



あんな遠くにいる探査機を
地球から操作するなんて・・・

スゴいなぁ~~~~  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わたしを離さないで」

2011-10-03 | DVD





よさそうな映画かな? と思っていました

キャリー・マリガン、アンドリュー・ガーフィールド、キーラ・ナイトレイ
この3人で観たい!と決めてました




うーーーーむ、 ・・・・・・ 

これ、どんなものが基盤になってるんだろ? のギモンがまず浮かび・・・

もしや実話が元になってる   でもあり得ない・・・・


子供たちがいる施設が
どんなものなのか・・・
不思議と不安と入り混じったような
何ともいえない感じに落ち着かなかったです



今、調べてわかったのですが
小説なんですね~  なるほどー・・ 




んーーーーー 。。  なんだろなぁ
私はこーいうの、好きじゃないですー


人間としての命の扱い方が・・・・  

たとえ小説でも、・・・・  ダメですね~ 。。





しかし
3人の演技はよかったです!

やっぱ上手いな~


子役の子たちも上手かったです







会話に出てくる言葉の理解に少々苦労しました

“オリジナル”とか “コピー” とか







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮洗いという方法

2011-10-02 | 生活
2ヵ月ほど前から
息子のTシャツやポロシャツがところどころピンク色に染まっていて・・・
最初は「美術の時間に何か使ったから??」なんて思ってましたが
ここ最近もまたその現象が・・・・


原因がわからぬまま・・
とりあえず戻さなきゃ!と
ハイター(真っ白くする強力なやつ)で染み抜きを

ピンクの部分に直接つけないと落ちないし
ポロシャツなんかの場合は襟や袖口にストライプが入ってたりして、
しくじるとそこが色抜けしちゃうので
大変でした





いろいろ調べていたらば
“煮洗い”という方法が


粉せっけんを使って
鍋で煮る、 ってやつ こちら → 煮洗い



粉せっけんが・・・
大きいやつしか売ってなくてあちこち探しました


んがっ
小さいサイズって無いらしく?(生協とかならあるのかな?)

2.1キロ入りの「そよかぜ」って粉せっけんを購入





ホーローの大きな鍋に水を入れ、沸かし
せっけんを入れて・・・ 2リットルに小さじ4杯ほど



沸騰してきたら衣類を入れて・・・


おぉぉ~~
ピンクの染みはソッコーで消えた 




この染み、酵母(カビの仲間)が繁殖したものらしいです
汗をかいて濡れたまま放置しておいたり
洗濯落ちしなったり・・・
すぐに干さない場合も出たりするらしい





ついでに!
黄ばんだものもやってみました

白い長袖T、枕カバー、バスタオル・・・


う~ん。。。

黄ばみ、黒ずみなんかは・・・
ちょっとスッキリとはいかないよーな

私のやり方が悪いのか?





沸騰させて煮る なんてやり方なので
縮みを心配しましたが・・・
化繊ではなかったせいか大丈夫でした


あっでも・・・
おちびのアディダス・ワンポイントTは・・・
気持~ち縮んだような???


乾いてみないとわかんないので
とりあえず干してみまーす(今洗濯したばっか^^ ;)






*追記* 2011.10/3


・黄ばみ、黒ずみは
 煮洗いした後、せっけんで揉み洗いをしたらだいぶ落ちました
 新品同様!ってワケにはいきませんが・・・
 まーそこそこ、良いです


・縮みは大丈夫でした!
 靴下もやってみましたが、大丈夫でした













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする