新古今和歌集の部屋

和漢朗詠集 春5 元禄五年本

 
                      藤滋
花悔帰根無益悔鳥期入谷定延〔期〕
さくらばなはるくわゝれるとしだに〔も〕
 人のこゝろにあかれやはせね  伊勢
 鴬
                      賈嶋
鶏既鳴忠臣待旦鴬未出遺賢在谷
                      謝觀
誰家碧樹鴬啼而羅幕猶垂
 
幾處華堂夢覚而珠簾未卷
                      稹
咽霧山鴬啼尚少穿砂葦笋〔葉纔分〕
 
 
 
               清原滋藤
花の根に帰らむ悔れども悔るに益無く、
鳥は谷に入ことを期すれども定めて〔期を〕延らむ。
 
古今集
 弥生にうるふ月ありける年よめる   伊勢
桜花春くははれる年だに〔も〕人の心にあかれやはせね  伊勢
※粘葉本では「あかれやはする」とある。
 
 鳳為王賦           賈嶋
鶏既に鳴て忠臣旦(あした)を侍。鴬未だ出ず遺賢(ゐけん)谷に在。
 
 暁賦             謝觀
誰が家の碧樹にか鴬啼て羅幕(らばく)なお垂たる。
幾く処の華堂にか夢覚て珠簾(しゅれん)未だ卷かず。
 
 早春尋李校書         元稹
霧に咽ぶ山鴬は啼くなお少れなり。
沙を穿つ葦笋(ろじゅん)は〔葉纔(わず)かに分〕てり。

 
                      白
䑓頭有酒鴬呼客水面無塵風〔洗池〕
                      白
鴬聲誘引来花下草色拘留坐水邊
                      菅三品
感同類於相求離鴻去鴈之應春囀
 
會異氣而終混龍吟魚躍之伴曉啼
                      菅三品
燕姫之袖暫収猜繚亂於舊拍
 
周郎之簪頻動顧間関於新花
                      菅丞相
新路如今穿宿雪舊巣為後属春雲
 

 
 奉和思黯自題南荘見示兼呈夢得  白居易
台の頭に酒あり鴬客を呼。水の面に塵無く風〔池を洗ふ〕
 
 春江              白居易
鴬の声誘引せられて花下に来、草の色に拘留せられて水辺に坐す。
 
 仲春内宴侍仁寿殿
 同賦鳥声韻管弦応製       菅原文時
同類を相求るに感ず。離鴻去鴈(りこうきょがん)の春の囀に応ず。
異気に会めて終に混ず。龍吟魚躍(りょうぎんぎょやく)の暁に啼を伴ふ。

 同               菅原文時
燕姫が袖暫く収て、繚乱(りょうらん)を旧拍を猜む。
周郎が簪頻に動て間関を新花顧る。
 
 早春内宴侍清涼殿同賦鴬出谷応製
                 菅原道真
新路は如今(いま)宿雪を穿つ。旧巣は後の為属春雲〔に〕属す。
 



                      菅三品
西楼月落花間曲中殿燈残竹裏〔音〕
あらたまのとし立かへるあしたよ〔り〕
 またるゝものはうぐひすの聲   素性
あさみどりはるたつそらにうぐひすの
 はつこゑまたぬ人はあらじな  麗景殿女御
うぐひすのこゑなかりせばゆきゝえぬ
 山ざといかではるをしらまし   中務
 霞
                      白居易
霞光曙後殷於火草色晴来嫩似煙
                      菅丞相
鑽沙草只三分許跨樹霞纔〔半段餘〕
 
 
 
 宮鴬囀暁光詩         菅原文時
西楼に月落て花の間の曲、中殿に灯残て竹裏の〔音〕
 
拾遺集
 延喜御時月次御屏風に     素性法師
あらたまの年立返るあしたよ〔り〕待たるるものはうぐひすの声
 
続後撰集
 麗景殿の女御の屏風に     紀貫之
あさみどり春立つ空にうぐひすの初声待たぬ人はあらじな
※続後撰集では紀貫之作とし、「初音を待たぬ」としている。
 
拾遺集
 天暦十年三月廿九日内裏歌合に 中務
鴬のこゑなかりせば雪消えぬ山里いかで春を知らまし
 
 早春晴寄蘇州夢得        白居易
霞の光は曙て後火りも殷(あか)し。草の色は晴れ来て煙に似て嫩(わか)め
 
 同賦春浅帯軽寒応製       菅原道真
沙を鑽(き)る草は只三分許り、樹に跨(またが)る霞は纔(わずか)に〔半段余り〕
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「漢詩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事