
源氏物語 湖月抄 夢の浮橋 薫僧都との対面
やまにおはしまして、例せさせ給ふやうに經 横川 仏などくやうぜさせ給。またの日はよかはにお はしたれば、僧都おどろきかしこまり聞え給 孟...

絵入横本源氏物語 花散里 ほの語らひし宿の垣根に
源氏廿四才の夏の事有 人しれぬ御心づからの物おもはしさは 常住 心ぞとなきことなめれど、かくおぼ かたの世につけてさへ、わづらはしう おぼしみだるゝことのみまされ...

源氏物語湖月抄 夢の浮橋 帖概要
湖月抄 夢のうき はし 五十三 夢浮橋 一名法の師 河海此...

源氏物語 湖月抄 手習 目次
源氏物語湖月抄 手習 源氏物語湖月抄 北村季吟著の手習帖である。2024年7月16日より、概ね1週間4ページを目標に書写した。それぞれのタイトルは、その部分にふさわしいものと...

源氏物語 湖月抄 手習 中宮との対面
うらみ さすがに恨たるさまにはいひなし給はで、 浮舟の事也 匂の也 かのことまたさなんと聞つけ給へらば、かたくな にすき...

源氏物語 湖月抄 手習 小宰相の話
孟中宮の被 しといかでかおどろかれ給はざらん。宮のと 仰しも此事よと也 はせ給しも、かゝることをほのおぼしより てなりけり、などかの給は...

万治三年本 絵入横本源氏物語 賢木、花散里、須磨 蔵書
表紙欠損 国会図書館蔵 万治三年本 絵入横本源氏物語 賢木は、以前記載済み。賢木 絵入横本源氏物語 賢木 目次 蔵書 - 新古今和歌集の部屋 絵入横本源氏物語賢木 ...

源氏物語 湖月抄 手習 薫明石中宮に参上
細尼君の詞也 かに哀なれとおほどかにの給。さりとも おぼし出ることはおほからんを、つきせず へだて給こそこゝろうけれ。こゝろにはかゝる...

源氏物語 湖月抄 手習 見し人は影も停まらぬ
細薫浮舟を戀したひ給と也 いみじくなき給き。うへにのぼり給ひて、柱 にかきつけ給し。 薫 みし人はかげもとまらぬ水の上におち そふ涙いとゞせきあへず。となん侍し。ことに ...

源氏物語 湖月抄 手習 袖ふれし人こそ
や 夜にあかたてまつらせ給。下らうの尼の すこしわかきがあるめし出て、花をらすれ 師かこちかほにと也 ば、かごとがましくちるに、いとゞにほひくれば 手習君 ...