源光行 河内本源氏物語成立年譜攷より1 長寛~元久
長寛元年(一一六三)癸未 生年 長寛二年(一一六四)甲申 仁安元年(一一六六)丙戌 父光孝 右衛門少尉に任官 仁安二年(一一六七)丁亥 父光孝 後白河上皇女御平滋子の侍に補...

和漢朗詠集 雲 伝烏丸光広筆巻子本コレクション 新古今和歌集 恋歌一
よそに のみ 見てやゝみ なむ 葛城やたかま の山の峯のし ら雲 和漢朗詠集 雲 新古今和歌集巻第十一 恋歌一 題しらず ...

賀歌 伊勢 七条后宮五十賀屏風歌 清閑寺益房筆色紙コレクション
すみの江の はまの真沙を ふむたづは ひさしき跡を とむるなり けり ...
雑歌上 光る君へ 女院達の御製 衣の玉
【「光る君へ」人物紹介】藤原 詮子 ◆ 吉田 羊 - 大河ドラマ「光る君へ」 【大河ドラマ「光る君へ」公式】道長の姉 藤原 詮子 <吉田 羊さん>をご紹介しています...

春歌下 山部赤人 和漢朗詠集 春興 伝烏丸光広筆コレクション
※途中で切れている。 もゝしきの おほみや人は いとまあれや さくらかざ して 今日も 暮しつ ...

羇旅歌 開運なんでも鑑定団 木村貫山画 時雨西行掛軸
三幅対|開運!なんでも鑑定団|テレビ東京 木村貫山という絵師の本物。木村は明治ぐらいに活躍した大阪の絵師。「地獄太夫」「西行」「江口の君」が描かれている...

離別歌 藤原 妍子、藤原隆家大宰府赴任送別
【「光る君へ」人物紹介】藤原 妍子 ◆ 倉沢 杏菜 - 大河ドラマ「光る君へ」 【大河ドラマ「光る君へ」公式】道長の次女 藤原 妍子 <倉沢 杏菜さん>をご...
光る君へ 和歌の会
(41)揺らぎ - 大河ドラマ「光る君へ」 即位した三条天皇(木村達成)と道長(柄本佑)の間では、早くも水面下で覇権争いが始まろうとしていた。道長の息子たちの序列争...
和楽 馬場あき子氏が語る新古今和歌集
一生聞いていたい、歌人・馬場あき子さんの講義!「幽玄」の本当の意味って? 阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史...

哀傷歌 一条天皇辞世歌 君を置きて
(40)君を置きて - 大河ドラマ「光る君へ」 まひろ(吉高由里子)の書く物語が相変わらず宮中の話題になる中、一条天皇(塩野瑛久)が体調を崩し、不穏な空気が漂い始め...