心身社会研究所 自然堂のブログ

からだ・こころ・社会をめぐる日々の雑感・随想

安全こそ治療だ!? 自由こそ治療だ!?

2019-09-20 23:35:00 | 身体・こころ・社会

ポリヴェーガル理論のS・ポージェスは、心身の治療において、安全さ(safety)ないし安全感(feeling of safety)の意義を特に強調します。その立場は、2011年の大著を刊行した後も、2017年のポケットガイド版にかけて、ますます前面に押し出され、「私たちが安全であるとき、マジカルなことがおこる(When we're safe, magical things occur)」とか 、「この安全感こそが治療なのだ(This feeling of safety is the treatment)」と喝破しています 。

それはちょうど、イタリア全土の全公立精神病院の廃絶の法制化を推進したフランコ・バザーリアたちのスローガン、「自由こそ治療だ!」( La liberta' e' terapeutica : Freedom is therapeutic!)の、あたかも向こうを張るかのごとき口ぶりです。

「安全感こそ治療」と「自由こそ治療」。おそらく、「安全・安心」も治療的必要条件なら、「自由・自律」も治療的必要条件でしょう。「安全」派は、安全なければ自由なく、安全さえあれば自由もあるかのように主張し、「自由」派は、自由なければ安全なく、自由さえあれば安全もあるかのように主張しますが、しかし実際には、「安全・安心」ならただちに「自由・自律」とは限らず(“愛という名の支配”!)、「自由・自律」ならただちに「安全・安心」とも限りません(“自由という名の牢獄”“自由からの逃走”!)。

自由が究極的には安全からの自由であり、ある意味で安全の否定でありながら、しかもなおそれが、今までとは異なる新たな形の安全の追求にほかならないところに、安全と自由の複雑な対抗的相補関係があるのです。「安全・安心」だからこそ「自由・自律」であり、「自由・自律」だからこそ「安全・安心」であるような、互いに相乗的な不可欠の条件としてこの2つが働くとき、真に治療的な時空が花開くのでしょう(そしておそらく初期には「安全・安心」がメイン、「自由・自律」がサブ、後期には「自由・自律」がメイン、「安全・安心」がサブとして、相乗的に進行するでしょう)。

それはちょうど私たちヒトにおいて、哺乳類に萌芽する二者関係(安全・安心)が確立してはじめて三者関係(自由・自律)が成立し、霊長類に萌芽する三者関係(自由・自律)が確立してはじめて二者関係(安全・安心)も安定するのと、パラレルに照応するのではないでしょうか。

 


心理療法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 口にペンをくわえて作る笑顔... | トップ | リスク社会・人新世・トラウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身体・こころ・社会」カテゴリの最新記事