暁の空中戦・・・平成25年度模型航空フリーフライト国際級(F1G、H、J)・HLG・LP競技会
今年もジャッジのお手伝いで近江八幡へ出かけました。
夜も明けぬ薄暗いうちから動き出すF/F屋さんの強靱な魂と新鮮な空気に触れた一日でした。
競技中は写真を撮る時間も無く、ただただ双眼鏡を覗き必至に機影を追いかけるお仕事、それも考えようによっては機体性能をじっくり観察できる美味しい経験でもあります。
この時期としては夜明けから穏やかで幸福な時間、寒さで貧乏揺すりする事もなくタイマーとしては余裕で視認出来ます。
この世のものとは思えないライトプレーンの垂直上昇からグライドに入る完璧な飛行パターン、長い間竹ひごと檜材だったこのクラスもカーボンと作動メカで武装した過激な戦闘マシーンと進化したようです。その飛行ぶりや到達高度は上級クラスに引けを取らない性能に驚きます。
飛行時間が3分にもなると機影がかなり小さくなってしまい、一度目を離すと捕らえられなくなってしまいますからちょっと前傾姿勢&真剣です・・・
競技を運営されている方々にも伝統クラブのホスピタリティーを感じました、皆様お疲れさまでした・・・