Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Nieuport Type XI 1914 No.5

2024-10-15 | PEANUT SCALE MODELS



7気筒シリンダーをクランクケースに取り付ける最良の方法は?となると難しいところですが、衝撃ではずれる心配が無いのはこちらでしょうか。ノーズソケットがここに収まりますから内側はスムーズにしておく必要があります。




一度カウルの中に押し込んでみます。
中心位置に接着する時は何度も確認しないと後になって後悔します。





瞬間でバッサリ行くのもよろしいのでしょうがそんな勇気はございません。
薄めたボンドで微調整しながら「ここだっ!」って決めてから最終的に極薄の瞬間を流します。

もう思い残すことはない?




この機体はショート・ノーズですからバラスト必須
ですからまだまだ色々な事が出来そうなんですが
これ以上するのも・・・ね

最後にちょっとソケットの部分が寂しいので・・・




ボルトの頭を追加してみました。




晴れてシリンダーとカウルの接着完了です。




残骸を集めた箱の中からサイズ的に使えそうなパイロットを見つけます。
そして体形を変えるために紙粘土を追加しました。




体形だけじゃなく後頭部も一部整形したら
今度はどんな色を塗るか悩みます・・・




が、派手な飛行服ですと撃ち落される危険性もありますからここは地味にしました。




簡単そうに見えるマストですがこちらも位置決めには神経使います。




胴体下にも取り付けます。




車軸は先端部分だけピアノ線、それ以外は葦のストロー。
中に差し込む予定が肉厚薄すぎて割れてしまう
ここはちょっと別な方法で糸巻いて補強・・・




一応手抜きしないで計器盤も作ります。




彼はここに無事「お座り」することが出来るのか?




不要な所、見えない所は全部カット!
そして肉抜きしてダイエット!




それでも確実に重量は増えて行きます。




テールヘビーの元凶?
こんなテールスキッドより小さなタイヤの方が軽いと思う・・・
バルサじゃ無理なのでイタリア製のプラスティック丸棒を削ってみました。




胴体の裏側はこんな感じになりました。

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




話は変わって:

日本全国道路標識の旅はこちらです。

https://jiroaerop.blogspot.com/

主に北海道と九州、そして好みの山々の記録です。





Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nieuport Type XI 1914 No.4 | TOP |   
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | PEANUT SCALE MODELS