
紙貼りに進みまーす。
今回の機体はエアブラシ塗装とかドープ下地塗装とか裏面チョーク色付けとか一切無し!
すべてデータ出力プリンター印刷で済ませます。
印刷した紙が出来上ってからの工程は通常の白い紙貼りと同じなんですが、そこまで辿り着くのが非常に面倒で、出来上がった機体との微妙なサイズと位置合わせ、プリンターの色合わせ、実際に貼ってみた雰囲気とか見たり・・・等、実は大仕事で時間を消費します。マスキングしながらブラシ塗装するのと時間的にはそれほど有利なわけでもありませんが、唯一室内で吹付なんかして真夜中のシンナー遊びするよりは健康的であります。
ですからサラッと1枚印刷して即紙貼り完成!なんてのは夢のまた夢!
やっと満足な印刷が出来て先ずは小物の水平&垂直からテストで貼ってみました。

なんとか行けそう・・・ 余白には適したサイズがあり周囲1cm程度が理想。
位置合わせに黒インク0,1mmでドットを基準になる箇所に印刷してあります、もちろん完成時には隠れてしまう位置に。

縮みがかなり強い紙なのでゆるゆるに貼っております。スプレーボンドですから最悪引きずられて剥がれる危険性もありますが、そこまで行かないことを祈りながら・・・

アルコール割の水をスプレーして様子を見ます、後縁で2mmのカイモノしてます。

黒の胴体は難しいのか簡単なのか? インクジェットのプリンター印刷では強く擦ると色が薄くなってしまうし・・・
艶消し黒はエアーブラシの方が気を使わなくて簡単、でもこのロゴを入れるのはブラシでも正直面倒です。

僅かなズレとかは出来ましたが思い通りの位置に貼ることが出来ました。

「カラフル・ウォーターマン」に近づいて来ましたよ!