![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/820a562d0244555792c39d0226a10728.jpg)
この写真は、おが丸に送り届けてもらっている艀から撮影しました。
艀は全部で4艘。上陸の時もそうですが、ぐるぐる回りながら、手際よく、釜岩付近からおが丸に私たちを届けてくれます。
ちょうど、前の艀がおが丸に着いて、乗り移っているところが写っています。
こうしてみると、おが丸、大きいです。
前後ともに、繋留ロープが見えます。
前のブイの接続を外しに、海に飛び込んで海中で作業があったのを見たことは
前に書きました。
繋留しているおが丸の、正面、島側が、米軍が持ってきて沈めたコンクリート船です。占領後に埋め立てて接岸できるように建設しようと、コンクリート船を持ってきて沈めたが、流れが速いことが分かり断念、と聞いています。
おが丸 繋留地付近も潮の流れが速いと思うのですが、がっちり繋留されていて
びくとも、しません。
艀で送り届けてくださる方々もそうですが、この位置までおが丸を操船してきて、
がっちり繋留してという、海、船のプロの方々が、私たちの訪島を可能にしてくれています。
昨年も今年も動向してくださった小笠原村議会議員の方が、移動のバスの中で、
「速度も出て、本当に素晴らしい船だ。」と、おが丸を 褒めたたえていました。
硫黄島とのお別れの時間なのですが、なぜか、艀で到着しておが丸に乗り込むと
安心します。そして、ばたばたと荷物を運び込んだりしてから、ビデオカメラとデジカメを持って、デッキに出て、撮影の準備態勢を整えます。
艀は全部で4艘。上陸の時もそうですが、ぐるぐる回りながら、手際よく、釜岩付近からおが丸に私たちを届けてくれます。
ちょうど、前の艀がおが丸に着いて、乗り移っているところが写っています。
こうしてみると、おが丸、大きいです。
前後ともに、繋留ロープが見えます。
前のブイの接続を外しに、海に飛び込んで海中で作業があったのを見たことは
前に書きました。
繋留しているおが丸の、正面、島側が、米軍が持ってきて沈めたコンクリート船です。占領後に埋め立てて接岸できるように建設しようと、コンクリート船を持ってきて沈めたが、流れが速いことが分かり断念、と聞いています。
おが丸 繋留地付近も潮の流れが速いと思うのですが、がっちり繋留されていて
びくとも、しません。
艀で送り届けてくださる方々もそうですが、この位置までおが丸を操船してきて、
がっちり繋留してという、海、船のプロの方々が、私たちの訪島を可能にしてくれています。
昨年も今年も動向してくださった小笠原村議会議員の方が、移動のバスの中で、
「速度も出て、本当に素晴らしい船だ。」と、おが丸を 褒めたたえていました。
硫黄島とのお別れの時間なのですが、なぜか、艀で到着しておが丸に乗り込むと
安心します。そして、ばたばたと荷物を運び込んだりしてから、ビデオカメラとデジカメを持って、デッキに出て、撮影の準備態勢を整えます。