【ステーキ漂流記season2】
142軒目(渋谷)「まーさんの家」石垣牛サーロインステーキ
口直し。
同じヒカリエじゃ50歩100歩だ。
ということで、現時点で渋谷No.1の店に行くか。
渋谷Bunkamura前にある「まーさんの家」。ここの石垣牛ステーキが凄い。しばらく行ってなかったから、久しぶりに行くか。午後一の試写にも近いし。
Bunkamura前に行き、「まーさんの家」へ。ほとんどのメニューを石垣牛を使っている。ここなら確実。
店に入り、カウンターに座り石垣牛サーロインステーキを頼む。前の店でそこそこ食べたので100gにした。100gで3000円。
しばらくして、ステーキ配膳。
匂いからしていい。
一口。
うん、旨味が強烈!
さすがは石垣牛!
二口。
ん?
前はもっと旨味が凄かったような……。
焼きは悪くないし。
タレがかかりすぎかな。
ちょっと旨味が死んだような気がする。
いや、旨味は十分あるけど、こんなもんじゃなかったような。
うーん、微妙にワンランク落ちたかな。
また再訪して再検証するか。
総合:★★★★
素材:★★★★★
グリル:★★★★
タレ:★★★
付け合わせ:★★★
雰囲気:★★★★
リーズナブル:★★
【ステーキ漂流記season2】
141軒目/通算329軒目「カフェ&グリル シズルガズル 渋谷ヒカリエ店」ランチステーキセット
今日は午後一が渋谷で夜まで目一杯試写が入っている。よって、ランチで食べるしかない。
渋谷ね。再訪する店がたくさんあるが、今日は今まで行ってなかった渋谷ヒカリエに行くか。
渋谷ヒカリエ。ステーキに関わらなきゃ下手すりゃ一生行かなかったかも。
7階のレストラン街に行くと、あった! 「シズルガズル」! あっさり発見。
中に入ると、奥のベルベット地の椅子に案内され、すかさずランチステーキセットを頼む。これはステーキと飲み物、サラダ、スープ、そして〆のアイス付きで2530円。しかも、飲み物はアルコールもOKでグラスワイン赤を頼む。
店内はまだ客が少ないせいかBGMもかかってない。いたって静か。
そんな中でサラダとスープが配膳。
前菜としては丁度良い。
これらを食べている間にステーキ配膳。
肉はオーストラリア産。
一口。
まあ、インパクトなし。
それでも強気にタレなしで勝負。
いや、そこは普通にタレが欲しいな。
三口目で塩・胡椒を使う。
まあ、地味なステーキだ。
色々込みで2530円じゃ仕方ないか。
〆にストロベリーアイス。
ビスケット付き。
これまた普通。
全体的に普通のメニューを渋谷ヒカリエというキレイな包装紙で包んだような感じで、凡庸なグリルダイニングでしたな。
総合:★★
素材:★★★
グリル:★★★
タレ:なし
付け合わせ:★★★
前菜:★★★
アイス:★★★
雰囲気:★★★
リーズナブル:★★★