ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

6月23日昼食

2017-06-23 15:49:03 | 入院・闘病



重湯であります。。
碗ものはお吸い物風から具なしの味噌汁に変化。

これにオレンジゼリーとジョアが付いた。

ん?
これ、ボクの普段の食事よりもスイーツ率が高いんじゃない?

と思ったら、血糖値を少し後で計ったら思いの外高くはなかった。
よくわからん。

6月23日朝食

2017-06-23 08:03:46 | 入院・闘病



ついに絶食解除!!!!!!!!



と、思いきやこれである。




こ、こ、これが、流動食か。



ゼリー以外本当にみんな汁じゃん。

白いのは「お粥かな?」と思いきや汁だった。

具なし・中身なしの碗もの。

そして、カボチャスープ。
ぼく、カボチャ、ダメやねん。昔から。流石にこれは一口だけでギブアップ。

他はなんとか全部クリア。

パイナップルゼリーだけが唯一の救いだった。これがなかったらかなりキツい。


うーん、三食これだと流石にキツいぞ、これ。



今回の病気の原因①

2017-06-23 06:16:09 | 入院・闘病
今日から(これから)食事がスタートする。

この食事に関しては退院後も糖尿病治療として見るので「入院・闘病」の枠でアップする。

つまり、ステーキ食なら通常の「ステーキ漂流記」に切り替えればいいだけの話。


その食事がスタートする前に、これまでの生活の反省の意を込めて、今回の病気の原因をちょっと考えた。




そもそもの今回の病気の最大の原因はこのステーキ以外の食事にある、と考えている。あと「ステーキ漂流記」でたまにやる無茶な梯子とかもね。

とにかく、普段の食生活が酷かった。職場なら昼も夜も麺類(ラーメンorパスタ)or揚げ物・惣菜類が多い弁当+おにぎり+パン類(惣菜パンorサンドイッチ)+デザート類(ヨーグルトが主だけど、たまに激甘スイーツも食す)、これにゼロコーラかゼロ系炭酸飲料という食事だった。

自宅だと朝ならコーヒーと餅2つかハッシュポテトとソーセージ2つか3つ+惣菜パン(飲み物はゼロ系炭酸飲料)、昼はカップ麺(飲み物はゼロ系炭酸飲料)、夜はご飯類(炒飯が多い)+おかず数種類+サラダ+キムチ、これにお酒(缶酎ハイ)、だいたいこんな感じ。

これに仕事の時は職場に行く直前にレッドブルかモンスターかライジンで気合いを入れていたら…………憩室炎&胆嚢炎になってしまった。


今回の入院はこうした生活からの脱却の一歩である。

入院23日目

2017-06-23 03:34:08 | 入院・闘病
朝、レントゲンがあり、その結果で明日朝から流動食が開始になることに。
噂では「この日からでは?」という話もあっただけに、1日ずれ込みちょっとガッカリ。
それでも、一週間ぶりに水・お茶は解禁。

あと、シャワーも解禁。
一週間ぶりにシャワーを浴びる。
と、同時に手術の傷跡を改めて見たが、結構凄いことになってた。

売店でナンクロの雑誌を買い、ナンクロで時間を潰す。早いやつなら30分で、2ページがかりのやつならだいたい1時間で解く。


流動食になってからは食事単位で載せる予定。