ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

6月29日夕食

2017-06-29 18:36:59 | 入院・闘病



今日は午後からちょっと動きあり。



まず、入院30日目にして点滴がとれた!
これで点滴を気にすることなく動ける!

が、その代わり、少しの間は血糖値コントロールのために寝る前にインシュリンを打つことに。こっちは退院辺りに内服薬に変わる方向とか。


あと医事課とのやりとり諸々。ようやく、退院に向けて少し歩き始めた感じである。社会復帰、出来るかな?



そして、夕食。
五分粥以外は次の通り。


鶏肉のあんかけ風
大根の煮物
ほうれん草のお浸し
お吸い物
ヨーグルト


大根にしてもほうれん草にしても、入院前なんかならもう少し塩気や胡麻なんかを効かせたが、この病院食の野菜系はいたってシンプル。まあ、食べられないわけじゃないけど、いままでなら自分からはチョイスしないね。


あと昼間の肉団子もそうだけど、あんかけメニューが多い。この辺は流動食の次の段階としての消化のいい食事ってことなんだろうね。他のおかずの面子の中では主力打線なので、これを中心にお粥と一緒に食べる。なんか、まるで今の阪神の福留のような鶏肉のあんかけ風。ん、鳥だけに鳥谷か? どっちにしてもパワーがないレフトフライのような味。

それと〆のヨーグルト。
これまたシンプルなヨーグルト。ボク、ヨーグルトは嫌いじゃない。ブルガリアヨーグルトのブルーベリーやストロベリーなんかはよく食べてた。けど、無糖じゃないけど、こういうストレートなザ・ヨーグルトを食べたのは久しぶり。


ここ2、3日、「中学校の給食以来」とか何十年ぶりに食べたという表現が多いが、かなり毒々しい食生活を送ってたなー、としみじみ思う。

6月29日昼食

2017-06-29 12:42:36 | 入院・闘病



午前中、回診とリハビリの間に栄養士から簡単な栄養指導があった。最終的な1日何カロリー云々は完全食になってからの話だとか。

そうそう、その際に体重を計ったら61kgになってた。入院時、少なくとも67kgだった体重が61kgになった。顔はちょっとシャープになったぐらいで、そんなに痩せてるようには感じないんだけどね。



そして、昼食。

おかずは
肉団子の酢炒め(酢豚の豚が肉団子になった感じ)
サラダ系
シューマイ3つ

これにジョアがつく。


前だったらこの量じゃとても足りなかったが、今のボクにはこれで十分。
肉団子のやつといい、小さいシューマイ3つといい、本当学校給食みたいな気分。

6月29日朝食

2017-06-29 09:53:06 | 入院・闘病



昨日は昼食、夕食を食べた後も問題なし。

ということで昨日から引き続き五分粥。


おかずは
赤身魚の煮付け
野菜系
ミカン
ドールのジュース(オレンジ)

赤身魚もサラダもそこそこだけど、お粥の地味な味に勝てない薄味仕様。病院食らしいよね。

ミカンとドールのオレンジに癒される。


しばらくはこんな感じだけど、流動食に比べればいいかな。