johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

<危険な踏切>まず58カ所を指定…鉄道・自治体に対策要求

2016-04-12 21:25:55 | ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6197549

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅毒患者が急増 去年の2倍

2016-04-12 21:24:02 | ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160412-00000023-jnn-soci
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽減税率 対象の線引きを発表

2016-04-12 17:13:15 | ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6197522

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役世代の定義変更で若者が救われるの?

2016-04-12 14:08:00 | ニュース
小泉進次郎議員ら 「現役世代の定義変更」提言へ
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2747805.html

二つの点で理解され難いと思います。
一つは理解して貰いたい若者は直接的なアドバンテージが欲しいはずです。
例えば、現時点で将来への不安を打ち消すような方法を考える事です。
例えば、将来に対して現行の年金制度の他に若者だけに年金制度を国の資金で担保するとかでしょう。
もう一つは移民などの政策を本格的にした場合の経済のパイがどの程度膨らむかのシミュレーションです。
簡単に言うと若者を助けるのに金を使いたくとも金がない。
そこで増収を見込める移民政策を本格的に検討して経済のパイを大きくして税収拡大を図る構想です。
別に移民政策が嫌なら他に案を出すべきで私もこれにこだわるのでなく、簡単だから例に挙げたまでです。

なんかこんな感じの若者にも分かるような話を叩き台にして具体性を持たせないと震災の被災者が復興で味わったような漠然とした話で中身は伴わないとなれば不平を口にするのは致し方ないです。

基本的に現役世代が残ると新入社員は取れず、また派遣で誤魔化されます。
また、後50年後にまだ年金制度を維持できているのか疑問でしょう。
年金制度は元々補完的な制度だったと聞いています。
年金に全面的に頼らないといけない時点で病気やパートナーの喪失などなんらかの状況に追い込まれているのではないかと言う事でしょう。
このような状況で福祉的な支援か年金制度、または商業的な保険かでサポートさせるのも考えて良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな話をする人も居るんですね

2016-04-12 12:16:39 | ニュース
吉川美代子アナウンサーが東大出身者を酷評「現場で使い物にならない」
http://news.livedoor.com/article/detail/11403982/

>「最終的には人間力」と主張したのだった。

東大出身で人間的には魅力がある人はいました。
尊敬に値する生き方の人でした。
数いる卒業生を一括りにしても意味がないです。
人それぞれに個々の生き方もありますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする