本当に怖いと思ってしまうのは山尾議員の詰め寄り方です。
あの方の前職こそが共謀罪で人を訴える検察ですよね。
法務相がタジタジなように一般人では押し切られてしまいます。
野党の議員さんなのに本当の怖さを実感させると言うのが共謀罪と言うか検察の怖さです。
あの方の前職こそが共謀罪で人を訴える検察ですよね。
法務相がタジタジなように一般人では押し切られてしまいます。
野党の議員さんなのに本当の怖さを実感させると言うのが共謀罪と言うか検察の怖さです。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170519/plt1705190023-s1.html
公平と言う概念の難しさです。
生まれた環境はバラバラですから、大学卒業の時点で揃えるのが公平ともなります。
中学まではそう言う概念ですよね。
高校は完全ではないもののそれに近い数字で以前は学歴が揃えられていました。
しかし、ここ最近高校中退の問題が起きています。
まして大学の無償化はどうなのか意見が分かれるところだと思いますが、財務相がこう言う意見を出されると厳しいです。
公平と言う概念の難しさです。
生まれた環境はバラバラですから、大学卒業の時点で揃えるのが公平ともなります。
中学まではそう言う概念ですよね。
高校は完全ではないもののそれに近い数字で以前は学歴が揃えられていました。
しかし、ここ最近高校中退の問題が起きています。
まして大学の無償化はどうなのか意見が分かれるところだと思いますが、財務相がこう言う意見を出されると厳しいです。