厚労省検討会「実質賃金算出は困難」の案 野党側から批判
機械的に出した値を議論すべきなのに、結局こういう問答で終始しています。
>その理由として「共通事業所」とされる事業所は毎年、異なるため、経年比較になじまないなどとしています。
国民やマスコミは例えマイナスでも構いませんよね。
こういう時に言われるのは政治が悪いであって、与党が悪いとはなりません。
それとおそらく名目が上がっているのに実質賃金が下がっているのなら物価上昇ですよね。
それは日銀も悪いとなりますよね。
かつ、日本の場合ガソリンとか税金の問題もあります。
円安の影響もあったり、少子高齢化で人手不足だったりするので全てが与党の所為なのか疑問です。
機械的に出した値を議論すべきなのに、結局こういう問答で終始しています。
>その理由として「共通事業所」とされる事業所は毎年、異なるため、経年比較になじまないなどとしています。
国民やマスコミは例えマイナスでも構いませんよね。
こういう時に言われるのは政治が悪いであって、与党が悪いとはなりません。
それとおそらく名目が上がっているのに実質賃金が下がっているのなら物価上昇ですよね。
それは日銀も悪いとなりますよね。
かつ、日本の場合ガソリンとか税金の問題もあります。
円安の影響もあったり、少子高齢化で人手不足だったりするので全てが与党の所為なのか疑問です。