johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

キャンプ場も本格的になると夢が膨らみます

2019-03-20 12:02:53 | 旅行
リゾート気分でキャンプ!九州のおすすめグランピングスポット6選
https://www.oricon.co.jp/article/736661/

最近、ユーチューバーがキャンプとか言い出して、車で行けるキャンプ所でテント張って投稿しています。

テレビ局だと無人島とかでロケが出来るのですが、ユーチューバーの場合は予算や日程、更には経験などで制限があるのかとも思います。

なんかこんなのを見ていると感慨深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界フィギュアスケート選手権大会 女子シングルの見どころ

2019-03-20 11:54:42 | 話題
https://www.jsports.co.jp/press/article/N2019031915411806.html


フジテレビ
世界フィギュアスケート選手権2019
世界フィギュアスケート選手権2019 女子ショートプログラム
2019年3月20日(水) 18時30分~21時00分 の放送内容
https://tv.yahoo.co.jp/program/56056448/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚介類の半数、資源量危機 日本周辺、水産庁が評価

2019-03-20 11:23:51 | レビュー
魚介類の半数、資源量危機 日本周辺、水産庁が評価

https://news.yahoo.co.jp/byline/katsukawatoshio/20190320-00118829/


数値の見方もることながら、実際には水産資源の枯渇は周辺諸国による物や
密漁などもあるのかと思います。

どこまで監視できるのか難しい問題でもあります。

また日本人の食生活が変わったり、人口減少など需要の変化もあるのかと思います。

それと漁をするだけでなく、適価で新鮮なら買い上げるのも方法で
これから先の在り方は相当に熟慮が必要なのでしょう。

減っているという話とそれを止めようとする資源管理の話はセットですが、
ベストを尽くせば減らないという話でもありません。

一つには養殖などで数を増やすとか。

これまで同様に輸入も管理しつつ行っていかないと日本の食を維持するのは大変なのでしょう。

最近の報道も下記のようなものになっています

「漁師の勘」をAIが超える。スマート漁業を実現する大規模養殖の全貌
https://ledge.ai/offshore-fishfarming/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、日本と「FTA交渉」 農業、サービス市場開放を

2019-03-20 10:56:43 | ニュース
https://this.kiji.is/480861408339625057

米国「自由貿易協定(FTA)」、日本「物品貿易協定(TAG)」なのだが、
表現方法に意味はなくむしろ基本アメリカが無くしたいのは貿易赤字だろう。

それと雇用の安定や最新技術の寡占なのかと思う。

真の課題は関税の問題や市場の開放ではなく、価値観などの問題でしょう。
日本側が必要とする価値をアメリカが理解しない以上、商売として成立しにくいです。

>貿易障壁を削減でき、米国が利益を得られるだろう」

これだけ他国と関税の貿易障壁を作っておいて何を言っても絵空事でしかない。
彼が思い描くアメリカ都合の通商協議が現実的に世界経済を後退させ、アメリカさえもおかしくしている。

冷静なら、彼との交渉は長引かせてまともな相手を待つのも考えられます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しつけ体罰禁止」早期成立を 虐待防止法改正案 野党に協力呼びかけ

2019-03-20 10:45:29 | ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000073-mai-soci

>児相の専門性の向上のため、医師と保健師の配置を義務化。
>児相職員の資質向上に向け、保護者の相談・指導を担う児童福祉司らの国家資格化を含めた具体策について、法施行後1年をめどに検討する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする