johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

三浦瑠麗、横田滋さん死去について、横田めぐみさんの拉致を「運命に翻弄され」と言ってしまう

2020-06-06 11:57:04 | ニュース

三浦瑠麗 Lully MIURA

@lullymiura

運命に翻弄されながら、ただただ娘さんのことを待ちつづけられた素晴らしいお父さまでしたね。お悔やみ申し上げます。

運命翻弄されたのかと思います。
他の人は北朝鮮が…と言うのですが、日本にその気はなくても普通の関係では有りませんよね。
国交のない国と言うか、国として認めずに北朝鮮と呼んでいる訳ですから。


こう書く記事も有りますが、本当に一生懸命に拉致事件の解決を望んだ
素晴らしい人でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter Japan がアメリカ向いての話で日本の出来事に触れず これで事件が減らせるの?

2020-06-06 10:26:16 | ニュース
以下Twitter社の話です。

近頃、Twitterの強制執行措置が話題になることが多くあります。
そこで、強制的対応に限らず、プロダクトやポリシーも含めて、
どのような方針で健全な会話の場の実現を目指しているかご説明します。
また、Twitterルールに違反している場合でも、皆さんが世界のリーダーたちの発言を知り、意見できる重要であると考えています。
昨年の10月に、公共の利益にかなう場合の私たちの例外措置についての詳細をご案内いたしました。
Twitterは今後も、意思決定の経緯ついて透明性を保ち、特定のツイートにどのようにラベル付けをするかについて根拠を公開していきます。
透明性を保つことはTwitterの取り組み全ての核となります。
もし自分たちの意思決定に確信を持てなければツイートにラベルは表示しません。

と言うアメリカでの出来事を念頭にした物は送られてきていますが、
日本での誹謗中傷の件やそれに対して国会等で検討されていることなどへの反応はなく、どうしても外資と言うのが拭えません。

検索すると
Twitter JapanはTwitterの日本法人です。 本社は東京都港区赤坂に構え、従業員数は4,600名(全体)の大企業です。2020/02/12
なのでもう少し日本の事情や出来事に敏感な反応をして頂きたいのです。

せめてもTwItterで起きた事の経緯説明をされないと他の日本の企業が会見するのと随分違い過ぎます。

やはり管理可能な日本のSNSを移行して行かないと傷つく人は減らないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海テレビニュース『2月生まれの“おじさん顔”…三重・鳥羽水族館のバイカルアザラシ 名前は「ニコ」に決定』

2020-06-06 10:19:43 | 話題

なんとも滑稽さにニッコリとしてしまうのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UUUM退所が相次ぐ理由「売上の20%を納めるメリットがない」YouTuberおるたなが分析

2020-06-06 09:59:38 | 話題

でもこの動画のシリーズの中では確か止めていく人はトップ下の100万再生の人達と言っていました。
つまり、組織の古株で株を所有して名実とも役員のヒカキンをはじめ、それの世代の人は止めていないし、いろんな点で条件が違うのかと思います。
一つにはYouTube以外の仕事の斡旋が有ったかどうかです。
かなり高額の仕事テレビ出演や営業などを紹介しても貰えるのに辞めるのはおかしいですから。
それら向く向かないが有るのかもしれません。
それと著作権がフリーになるのも有るのかと思います。
ゲーム実況等や音楽関連だと有利なのかと思われます。

あと知名度が今一なら有名な人と仕事をしてファンを増やすのも有ります。

これを考えると女性のユーチューバーとかで独立しても変わらない人はタイトルの通りになっても良いのかと思われます。

また、枠を超えて違う人とのコラボなども期待できますから一概に何か問題のように捉えるのもおかしいです。
元々ユーチューバーになるのもチョイスでしょ。
他で仕事をしても続けたい人なら利害関係よりも自己表現ですから。

シバターさんのように自分が20%取る側になりたい人もいるのかと…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ患者受け入れ病院の約8割が赤字

2020-06-06 09:46:26 | ニュース
「緊急的な助成がなければ、今後の新型コロナへの適切な対応は不可能となり、地域での医療崩壊が強く危惧される」


と言うのが有ったのですが、これの効果が有るのかどうかやまだ足りないのかなどが無いので判断に迷いますよね。
少なくとも倍では駄目で3倍にする検討中なのでしょう。
部外者には判りにくいニュースなのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする