johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

日経平均500円安 米利下げトレードが席巻、主役は沈黙

2024-08-26 12:23:00 | 情報


米利下げを手掛かりとした「利下げトレード」が物色の方向性を変えており、内需関連やグロース株、不動産投資信託(REIT)に資金がシフトしている。

利下げによる影響回避で出口を求めて新しい投資先の選定に真剣なのかと思います。

【速報】日経平均株価一時500円以上下落 週末の米・FRBパウエル議長の発言を受け円高進行 | TBS NEWS DIG

【速報】日経平均株価一時500円以上下落 週末の米・FRBパウエル議長の発言を受け円高進行 | TBS NEWS DIG

26日の東京株式市場で、日経平均株価は一時500円以上値下がりしました。先週末にアメリカFRBのパウエル議長が、9月の金融政策を決める会合で利下げを行う考えを強く示唆した...

TBS NEWS DIG

 

先週末にアメリカFRBのパウエル議長が、9月の金融政策を決める会合で利下げを行う考えを強く示唆したことで、日本とアメリカの金利差が縮まることが意識され、円高ドル安が進み円相場は一時143円台と、2円以上値上がりしました。
当然ですが、輸出企業は売られ易いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【南海トラフ地震が起きたらどうなる?】経済損失は“東日本大震災の16倍以上”の試算 「全国的な食料品不足」「株価もマンションも半値」の予測も

2024-08-26 11:04:00 | その他気になった事

 前出・藤井氏は、各都市で労働者がどれだけの所得を失うかを推定している(2020年累計値)。

「最も被害が大きいのが名古屋で、2058万円の所得減がもたらされ、これに大阪の1758万円、神戸の13



【記事の目次】
▷全国的な食料品不足が発生
▷株価もマンションも「半値」になるリスク
▷被害が大きい名古屋では2058万円の所得減

【取材対象】
▷京都大学大学院教授の藤井聡氏
▷地震学者の島村英紀氏(武蔵野学院大学特任教授)
▷ マーケットアナリストの平野憲一氏(ケイ・アセット代表)
不動産ジャーナリストの榊淳司氏

 Yahoo!のコメント欄には地方分散と言う意見がありましたが、民間企業どころか政府の官庁すら地方への移転は拒否していました。
 また、現実的な問題として想定している被害が大きい方が関係する企業等には都合が良いと言う意見も有るのかと思います。
 地震予測の精度を問う書き込みも見られますが、時期は当てられないものの観測対象は実際に被害が出ています。
 難しいのは被災による破壊後の復興で経済的に潤う地域がない訳ではありませんが、問題はその被害に遭われた方々へのサポート等を含めて甚大です。

 大まかな話としては予測精度を上げてかつその避難を想定した訓練や備蓄の確保が必要なのは代わりありません。
 また、水道管などインフラの耐震化対策が必要なのが能登の件で分かっています。
 更に地形的に崖崩れなどの想定して交通の確保も考察検討しておくべきです。
実際には法面の補強とかが有効かと思います。
 
基本的に被害が甚大になる想定はその対策予算などを当てにする企業サイドの思惑があります。
そもそも東南海トラフは4つの震源域が連動する想定です。
ですが単体でこの前の日向灘地震のように終わるケースも有るのでしょう。


それに前回の戦時中の1944年の東南海地震、戦後直後の1946年の南海地震でした。
被害も当然ですが今と違う家屋ですし、他にも鉄筋コンクリートの高い建物等になっています。

能登の反省から政治課題は有るのかと思います。
ただ、これまでも書いているように地域によっては復興に時間がかかる場合もあります。
見た目の遅れを報道するだけでなく、どうして遅れているのかまで取材してどう対策するのが正解なのかまで報道するのが被災者の為です。

センセーショナルな記事に仕立てるのは仕方ないのでしょうけど、もうソロソロ現実的な対応を解析して人手不足の中の対策とか示していかないと対策の進捗を見えるか出来ません。
それ無しに批判しても結局予算がない、人手が足りない、どうせ過疎るなどの言い訳で対策が進まないのでは?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱戦の自民総裁選“推薦人集め”水面下の駆け引き密着「よその推薦人ならないで」

2024-08-26 08:27:00 | その他気になった事
gooニュース

推薦人集めの時点で『足切り』されるような感じがなんとも辛いです。

実績ある人がこの時点で苦戦するのが現在の政治なんでしょうね。

つまり、答弁の上手さです。
また、絵になるのかも話題にはあがりました。

ただ、これまでもそうでしたが、まだこれから先も票読みや情報戦なのかと思います。
また、ネットで見られるような動きも下手すると勝ち馬に乗りたい人が動くのかと…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 中国語ニュースでの不適切発言を一部訂正「内容が一部欠落していました」

2024-08-26 08:01:00 | ニュース


ついでに下記の情報も添えておきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総裁選挙の調査結果が記事になって

2024-08-26 07:30:00 | その他気になった事
【動画】

右の人達のネット動画なのでその分は配慮しないといけないのでしょうけど、それでも高市氏の優勢は有るのかと思えてきます。


1位石破氏、2位高市氏でした。

同じ朝日でも世論調査となると
石破・小泉氏並びトップ 次の自民総裁誰が 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

石破・小泉氏並びトップ 次の自民総裁誰が 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

 朝日新聞社が8月24、25日に実施した全国世論調査(電話)で、次の自民党総裁に誰がふさわしいと思うか質問したところ、石破茂元幹事長と小泉進次郎元環境相が21%で並び、...

朝日新聞デジタル

 
答弁では高市氏、安定しているのは石破氏となるのでしょうかね?

ただ、高市氏は小林氏と保守系の票割れしそうですから決戦投票に残れるのか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする