熊本県知事の「一般事務とかいらない」が物議…失言する人の思考パターンを精神科医が分析(日刊ゲンダイDIGITAL)
なんか心理、思考の問題として捉えていますが、フワちゃんで言えばSNSも悪いし、そもそも外野が関係を理解出来ない筈です。
しかもその返しに主語がなく感情しか書いてなかった。
それを見たSNSの酷い反応になった。
お笑い芸人がお笑いの外で失敗したTPOを意識出来ないのが欠点だったのでは?
一方の知事の発言は対象がこれこれではこう言う事が起きていますと言う話の一部を切り抜いてデフォルメした問題かと思います。
心理的、思考的な問題と言うよりSNSのリテラシーや説明力とその伝達能力、まして報道の意図なのかと思います。
そして問題なのは常に意識するだけの緊張感です。
簡単に言うと、テレビなどがこんな風にやっているのだと衰退するのは当たり前です。
SNSでエゴサーチしないのが良いように関係しない事には首を突っ込まないようにしないといけないのもあるかと思います。
反省も含めて書いています。
最近多い、記事を書く為にネタをチョイスして結果的に的を射るような感じがして来ないのです。
書くならエリートの場違いなプライドをきちんと正しい方向に発揮しないと評価されません。
失言と言う表現よりも心理的な気遣いの無さでしょ。
【個人的な意見】
人間独りで生きていける訳ではなく、まして日頃の感謝の気持ちを口に出していれば
自ずと優しい人間関係を目指そうとします。