>ただ、太陽光や風力など再生可能エネルギーの導入には、天候によって発電量が大きく変動するため、送配電網の増強や大型の蓄電池の開発など巨額の投資が不可欠で、既存の電力会社の再編を含めた構造改革が必要だと提言することにしています。
競争原理によるコストダウンや再生可能エネルギー発電促進賦課金ではまだ
事態が急激には変われないのかと思われます。
一部では太陽光が増えましたが、それとて課題も有ります。
それと依然として残る50/60Hz問題とか解消していかないと融通すら大変なままですよね。
例の「北海道胆振東部地震の大停電(ブラックアウト)」の事も有りましたから、提言だけでなく業界をあげて何か提案できる製品に力を入れていくのも良いのかもしれません。
どちらかと言えばシステム提案が賑わう電機業界ですが、まだまだやっておかないといけないテーマは有りますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます