複数の進路予想やあなたの街への影響、災害のリスクなど台風に関するどこよりも詳しい最新情報を予報士が詳しく解説します。
ただ、無責任に自助をアピールする政府の方向性には疑問が残ります。
基本的にはそれなりの共助までの指導と公助の準備をしないと機能しません。
避難しても結局は助からない、または最悪の環境と言うのでは問題です。
公助は場所は指定されても備蓄や電気、水などで上手く機能しません。
そこの見直しからでしょうか?
それにいざとなった時にその人数の食糧や排泄など問題をクリアにするようにしないとダメです。
共助がまた難しいですよね。
事例を挙げると
地域で、皆で協力して取り組む「共助」
・日頃から顔のみえる関係づくり
・近所の助け合い
・自主防災活動への参加
・地域の防災訓練
・高齢者、障害者などの避難行動要支援者の避難支援など
マスコミが采配してある程度のコンセンサスと基準を設定して助かるように変えて行かないと今のような話だと他国のそれに劣ります。