三橋氏ブログが経常的にウォッチしているユーロ圏のギリシャが、デフォルトしようとしている。で、最近ギリシャで失業率が史上最悪になり、頻繁に暴動が発生してんのに、ぜんぜん日本のマスコミが取り上げないので、三橋氏がちょっぴりキレていた。
これは、三橋氏のエントリの最後の部分なんだが。激しく同意した。はっはっは!そりゃあ「だから」だよなぁ!!
ちなみに、今朝の産経にて日銀の白川総裁が、アホな事を言っていた。
俺は、白川総裁、そんなにアホじゃないと思ってたんだが…。ま、そういう意味では与謝野氏もそうだったんだけどさ。
彼は相変わらず、インフレを恐れているのである。
ちなみに、彼はインフレ圧力として、原油の高騰を挙げているのだけど。いやいや、そりゃー原油高騰はインフレ圧力の一種だろうけどよ。下落幅は減少しつつあるものの、まだ不動産は下落傾向にあるし、割安感があるのに上昇トレンドに入っていない。特にアメリカがフル回転させてた輪転機のせいで、ジャブジャブの投機マネーが、ある程度日本の株式にも流入しているが、全然日本国民には還元されていないやん。間違いなく。
少なくとも、俺の住む大阪の体感需要はまだ下落の傾向にあるし、今は不景気の真っ只中なのである。
ミクロな話で例えて、マクロな経済を語る。典型的詭弁だと、俺は思う。あ、俺も大阪の体感需要(ミクロ)で例えて、日本経済(マクロ)を語ろうとしてるか。同じ穴のムジナかもしれんけど。
まあ、いいけどね。今は民主党政権。正直俺は、「今の」政権と日銀が密接に協力し、歪んだ形で経済回復して欲しくないしな。
このまま無為無策に時を過ごし、最悪に嫌われて死滅しろ。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
中国がなくても、日本経済はまったく心配ない! (WAC BUNKO)![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=jpakiyo-22&l=as2&o=9&a=4898316379)
【新世紀のビッグブラザーへ】緊縮財政と暴動 in ギリシャ
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10826251242.html
何で、これほど「教訓的な話」を、日本のマスコミは報道しないのでしょうか。デフレ下で緊縮財政をやると、国民が辛酸を舐めることになりますので、ギリシャは日本の消費税問題に対する、一種のケーススタディになり得ます。
こんな重要かつ教訓的な事例を、なぜ日本のマスコミは報道しないのでしょう。
あ、だからか・・・。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10826251242.html
何で、これほど「教訓的な話」を、日本のマスコミは報道しないのでしょうか。デフレ下で緊縮財政をやると、国民が辛酸を舐めることになりますので、ギリシャは日本の消費税問題に対する、一種のケーススタディになり得ます。
こんな重要かつ教訓的な事例を、なぜ日本のマスコミは報道しないのでしょう。
あ、だからか・・・。
これは、三橋氏のエントリの最後の部分なんだが。激しく同意した。はっはっは!そりゃあ「だから」だよなぁ!!
ちなみに、今朝の産経にて日銀の白川総裁が、アホな事を言っていた。
俺は、白川総裁、そんなにアホじゃないと思ってたんだが…。ま、そういう意味では与謝野氏もそうだったんだけどさ。
【産経】物価偏重は経済の安定阻害、日銀の白川総裁が講演
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110309/fnc11030916040015-n1.htm
「(インフレの)確率は小さいが起きれば非常に大きな影響を及ぼすリスクへの備えがますます重要になる」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110309/fnc11030916040015-n1.htm
「(インフレの)確率は小さいが起きれば非常に大きな影響を及ぼすリスクへの備えがますます重要になる」
彼は相変わらず、インフレを恐れているのである。
ちなみに、彼はインフレ圧力として、原油の高騰を挙げているのだけど。いやいや、そりゃー原油高騰はインフレ圧力の一種だろうけどよ。下落幅は減少しつつあるものの、まだ不動産は下落傾向にあるし、割安感があるのに上昇トレンドに入っていない。特にアメリカがフル回転させてた輪転機のせいで、ジャブジャブの投機マネーが、ある程度日本の株式にも流入しているが、全然日本国民には還元されていないやん。間違いなく。
少なくとも、俺の住む大阪の体感需要はまだ下落の傾向にあるし、今は不景気の真っ只中なのである。
ミクロな話で例えて、マクロな経済を語る。典型的詭弁だと、俺は思う。あ、俺も大阪の体感需要(ミクロ)で例えて、日本経済(マクロ)を語ろうとしてるか。同じ穴のムジナかもしれんけど。
まあ、いいけどね。今は民主党政権。正直俺は、「今の」政権と日銀が密接に協力し、歪んだ形で経済回復して欲しくないしな。
このまま無為無策に時を過ごし、最悪に嫌われて死滅しろ。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
中国がなくても、日本経済はまったく心配ない! (WAC BUNKO)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/a1d61a448ae2d6a0e35634024f3231a9.jpg)