【菅】歴史に学ばない自民党
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11445960177.html
菅のブログがちょっと面白い。
イラッとできる事、請け合いである。
そう思っていた時期が、俺にもありました…。結局、1党独裁体制というものは、腐るものなのだと。
だからと言って民主党を支持した事など、ただの1度たりともないがな。
ま、それでも、民主党が与党になっちまったものは仕方がない。とりあえず、現実を知ってもらってボロボロになって下野しつつも、ボロボロになった経験が生きて、自民党のようなしぶとくて現実感のある政党に、民主党が育ってくれるのが一番良いな…。なんて思ってたっつーか願ってたわけだけど。俺は。
結局、お前ら新進党とその残党共は、何も変わっちゃいなかったわけだ。
鳩山や菅、小澤や岡田や前原といった連中は、みんな新進党やらさきがけ、その周辺の生き残り…というか、消滅せずに名前を変えてコソコソと民主党に再集結した連中そのものではないか。
菅が例示したカナダの進歩保守党のように返り咲いた党、それがまさに民主党であろう。
返り咲いてみてわかったと思うが、お前らは何も進化していなかった。
結局、何もできずにまったく同じ過ち…「増税路線」を繰り返し、ゴウ沈してしまったわけだが、今度は流石に。完全に消え失せるしか道はないと思うよ。
…三度目の正直が、あると思うか?
なかろう。かつてこれほど憎まれた政治家が、この日本に存在しえたであろうか。トラウマレベルの政権だった。例え、名を変え新規にメンバーを募り、与党へ復帰できたとしても、今の安倍総理のような、鳩山や菅の再登板を、世論は絶対に許さないだろう。もう死んだも同然。
【J-CAST】「落選させたかった議員」J-CASTアンケート トップ菅氏、2位小沢氏、上位は民主がらみ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00000006-jct-soci
時代は変わった。
菅にせよ、鳩山にせよ、今も「元総理」という肩書きで日本に迷惑をかけつづけているが…。
【産経】「私の首相時代は領土問題は起きなかった」 鳩山元首相、日中関係改善に意欲?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130110/plc13011021310021-n1.htm
誰かこの二人の死人を殺してくれないか…。この二人が何か天災によって死んだとしても、俺は日本の神様が罪を重ねすぎたこの二人を消滅させたとしか理解できない気がする。
今日本は急速に動き始めている。
【産経】日本海で広域調査へ メタンハイドレート開発
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130110/trd13011019300019-n1.htm
【47】文科相、iPS研究に1100億 山中教授が表敬訪問
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011001001348.html
先日も、
【三橋貴明オフィシャル】政策とはタイミング
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11445901401.html
とかやってるしな。前政権に傷めつけられた傷口が、みるみる修復していくのが見える。
安倍総理は、確実に前回の二の轍を踏んでいない。マスコミもだんだん、安倍総理に文句がいえなくなってきているように思う。
微妙なネガキャンみたいなのはいっぱいあるんだけどな。変態の「日本が没落していく夢を見た」みたいな夢オチとかな。
さて。歴史に学べなかったのは、果たしてどっちかね。菅直人さん。
約束の日 安倍晋三試論
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11445960177.html
菅のブログがちょっと面白い。
イラッとできる事、請け合いである。
私は、基本的には、政権交代可能な政治が定着する過程と思っている。識者の一部には民主党がそのうち消滅するとの見方もある。かつて、1997年、新進党は野党第一党でありながら消滅した。民主党がその道をたどるのか、それともカナダの進歩保守党のように何年か後に政権に返り咲くのか。
そう思っていた時期が、俺にもありました…。結局、1党独裁体制というものは、腐るものなのだと。
だからと言って民主党を支持した事など、ただの1度たりともないがな。
ま、それでも、民主党が与党になっちまったものは仕方がない。とりあえず、現実を知ってもらってボロボロになって下野しつつも、ボロボロになった経験が生きて、自民党のようなしぶとくて現実感のある政党に、民主党が育ってくれるのが一番良いな…。なんて思ってたっつーか願ってたわけだけど。俺は。
結局、お前ら新進党とその残党共は、何も変わっちゃいなかったわけだ。
鳩山や菅、小澤や岡田や前原といった連中は、みんな新進党やらさきがけ、その周辺の生き残り…というか、消滅せずに名前を変えてコソコソと民主党に再集結した連中そのものではないか。
菅が例示したカナダの進歩保守党のように返り咲いた党、それがまさに民主党であろう。
返り咲いてみてわかったと思うが、お前らは何も進化していなかった。
結局、何もできずにまったく同じ過ち…「増税路線」を繰り返し、ゴウ沈してしまったわけだが、今度は流石に。完全に消え失せるしか道はないと思うよ。
…三度目の正直が、あると思うか?
なかろう。かつてこれほど憎まれた政治家が、この日本に存在しえたであろうか。トラウマレベルの政権だった。例え、名を変え新規にメンバーを募り、与党へ復帰できたとしても、今の安倍総理のような、鳩山や菅の再登板を、世論は絶対に許さないだろう。もう死んだも同然。
【J-CAST】「落選させたかった議員」J-CASTアンケート トップ菅氏、2位小沢氏、上位は民主がらみ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00000006-jct-soci
時代は変わった。
菅にせよ、鳩山にせよ、今も「元総理」という肩書きで日本に迷惑をかけつづけているが…。
【産経】「私の首相時代は領土問題は起きなかった」 鳩山元首相、日中関係改善に意欲?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130110/plc13011021310021-n1.htm
誰かこの二人の死人を殺してくれないか…。この二人が何か天災によって死んだとしても、俺は日本の神様が罪を重ねすぎたこの二人を消滅させたとしか理解できない気がする。
今日本は急速に動き始めている。
【産経】日本海で広域調査へ メタンハイドレート開発
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130110/trd13011019300019-n1.htm
【47】文科相、iPS研究に1100億 山中教授が表敬訪問
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011001001348.html
先日も、
◆設備投資:前年度より投資額を増やした企業に前倒し償却や税額控除
◆雇用促進:給与を増やした企業に法人税を減税
◆研究開発:研究開発費の一部を差し引く法人減税を拡大
◆交際費:中小企業の交際費の損金算入を引き上げ
◆教育費:祖父母から孫に贈与した教育資金を非課税に
◆雇用促進:給与を増やした企業に法人税を減税
◆研究開発:研究開発費の一部を差し引く法人減税を拡大
◆交際費:中小企業の交際費の損金算入を引き上げ
◆教育費:祖父母から孫に贈与した教育資金を非課税に
【三橋貴明オフィシャル】政策とはタイミング
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11445901401.html
とかやってるしな。前政権に傷めつけられた傷口が、みるみる修復していくのが見える。
安倍総理は、確実に前回の二の轍を踏んでいない。マスコミもだんだん、安倍総理に文句がいえなくなってきているように思う。
微妙なネガキャンみたいなのはいっぱいあるんだけどな。変態の「日本が没落していく夢を見た」みたいな夢オチとかな。
さて。歴史に学べなかったのは、果たしてどっちかね。菅直人さん。
約束の日 安倍晋三試論