全日空は次世代中型機としてボーイング787型機(愛称・ドリームライナー)を世界で始めて日本で就航した。
787型機には、愛媛県伊予郡松前町(松山市の南隣町)にある東レ愛媛工場で生産されている炭素繊維(複合素材)を機体に使い軽量化した結果、燃費がよく、揺れが少なく、騒音も軽減され機内も、照明はLEDにし窓も従来機の1,3倍にした。
そして日除けのブラインドを取りやめ、電子カーテン(窓ガラスの色を乗客が手元で変えて)で日差しを抑えて外の景色を見る事が出来るとある。
エンジンの噴出し口を波型にして騒音軽減と出力アップを図ったそうだ。
松山―羽田は平成24年3月1日に就航した。
それが最近になり、故障が出始め国内では山口空港発東京行きの787型機が高松空港に緊急着陸その後787型機の運行停止となった。松山空港でも一機現在駐機している。
画像は、松山空港に駐機中の787型機。
松山空港に駐機中の最新機787型機。何時なれば事故原因が解明でき運航再開出来るのか??この機には異状はないが、
相次ぐ故障が発生したため羽田から松山に乗客を乗せて飛来、折り返し羽田に向かう予定であったが、1月16日発令された
787型全機運航停止命令により止む無く松山空港で駐機中。
送迎デッキからみた787型機。
エンジンはカバーが掛けられていた。
機体には「BOEING 787-8」とある。
BOEING 787機体に使われている炭素繊維(複合素材)は東レ愛媛工場で生産されている。
東レ愛媛工場。
東レ愛媛工場、炭素繊維増産のため新工場が建設されている。
平成24年3月25日初めて787に搭乗した。ライト類も全てLED仕様で非常にカラフルな機内であった。
羽田着乗客の最後まで機内に残り写真をCAさんにお願いして撮った。CAさんが特に787はトイレに窓が付きま
したと親切に案内してくれた。この日羽田は小雨が降っていた。
機内からみた主翼、他の機と比べて細い、そして撓る。
平成24年10月28日に搭乗した787型機で、3月に搭乗した787型機とは室内仕様が違っていた。
・・これは国内線仕様で、3月に乗ったのは海外仕様だったのかも??
H、24、10、28日は、松山市地上の天候は曇りであったが雲の上は快晴、東京行きは何時も左窓側の席を予約し富士山を撮る事にしているが、この日富士山は見えなかった。
画像は、遠州灘上空で天気がよければ富士山が見える位置だが。
東レ愛媛工場正門前にある松前城跡の石碑で、題字「松前城碑」の揮毫を秋山好古が謹書している。
松前城の文字が文献に現れるのは建武3年(1336)で、その後、文禄4年(1595)文禄・慶長役の働きで
加藤嘉明は、豊臣秀吉命により、淡路志智城(現、兵庫県西淡町)から6万石で松前城主となる。慶長5年(1600)
関ヶ原の戦いにはこの城から兵を率いて東軍として参戦、徳川家康から伊予20万石を拝領し、新たに伊予松山城を
築城し居を松山に移し、松前城は廃城となる。
787型機には、愛媛県伊予郡松前町(松山市の南隣町)にある東レ愛媛工場で生産されている炭素繊維(複合素材)を機体に使い軽量化した結果、燃費がよく、揺れが少なく、騒音も軽減され機内も、照明はLEDにし窓も従来機の1,3倍にした。
そして日除けのブラインドを取りやめ、電子カーテン(窓ガラスの色を乗客が手元で変えて)で日差しを抑えて外の景色を見る事が出来るとある。
エンジンの噴出し口を波型にして騒音軽減と出力アップを図ったそうだ。
松山―羽田は平成24年3月1日に就航した。
それが最近になり、故障が出始め国内では山口空港発東京行きの787型機が高松空港に緊急着陸その後787型機の運行停止となった。松山空港でも一機現在駐機している。
画像は、松山空港に駐機中の787型機。
松山空港に駐機中の最新機787型機。何時なれば事故原因が解明でき運航再開出来るのか??この機には異状はないが、
相次ぐ故障が発生したため羽田から松山に乗客を乗せて飛来、折り返し羽田に向かう予定であったが、1月16日発令された
787型全機運航停止命令により止む無く松山空港で駐機中。
送迎デッキからみた787型機。
エンジンはカバーが掛けられていた。
機体には「BOEING 787-8」とある。
BOEING 787機体に使われている炭素繊維(複合素材)は東レ愛媛工場で生産されている。
東レ愛媛工場。
東レ愛媛工場、炭素繊維増産のため新工場が建設されている。
平成24年3月25日初めて787に搭乗した。ライト類も全てLED仕様で非常にカラフルな機内であった。
羽田着乗客の最後まで機内に残り写真をCAさんにお願いして撮った。CAさんが特に787はトイレに窓が付きま
したと親切に案内してくれた。この日羽田は小雨が降っていた。
機内からみた主翼、他の機と比べて細い、そして撓る。
平成24年10月28日に搭乗した787型機で、3月に搭乗した787型機とは室内仕様が違っていた。
・・これは国内線仕様で、3月に乗ったのは海外仕様だったのかも??
H、24、10、28日は、松山市地上の天候は曇りであったが雲の上は快晴、東京行きは何時も左窓側の席を予約し富士山を撮る事にしているが、この日富士山は見えなかった。
画像は、遠州灘上空で天気がよければ富士山が見える位置だが。
東レ愛媛工場正門前にある松前城跡の石碑で、題字「松前城碑」の揮毫を秋山好古が謹書している。
松前城の文字が文献に現れるのは建武3年(1336)で、その後、文禄4年(1595)文禄・慶長役の働きで
加藤嘉明は、豊臣秀吉命により、淡路志智城(現、兵庫県西淡町)から6万石で松前城主となる。慶長5年(1600)
関ヶ原の戦いにはこの城から兵を率いて東軍として参戦、徳川家康から伊予20万石を拝領し、新たに伊予松山城を
築城し居を松山に移し、松前城は廃城となる。