motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

スタッドレスに交換2013

2013-11-20 08:26:22 | Weblog


2日前の話ですが、記録として。


毎年12月に入ってから交換するのですが、修善寺に行く時に、すでに道路が凍結していたので、今シーズンは早めに交換しました。
昨年は12月4日に交換しています。指先にススキが生えちゃったころです(笑)


ブログは、過去を振り返る時にすごく便利ですね。



http://www8.plala.or.jp/jucon

ティッシュケース、また作りました!

2013-11-19 21:48:19 | Weblog
多摩クラフトフェアに遊びに来てくれたle lis(ルリス)さんのアドバイスで、作ったティッシュケースが、けっこう人気!?

修善寺でも気に入ってくださる方がいらっしゃって、写真も送っていただきました。




ティッシュケースは、1か月もしないうちに4つ売れちゃった。jucon的には、ヒット作品って言ってもいいかも(笑)


というわけで、また3つ作ったんです。




実は、以前作ったものは、スコッティのティッシュが、ギリギリ入らないってことが、作ったあとにわかったんです。
うちのティッシュは、余裕で入ってたんですけどね。



なので、今回スコッティも入るように、すこってぃだけ大きく作りました!


すこってぃだけ・・・ 少ってぃだけです。
大丈夫かな~?このブログ読んでいる人はついて行けてる?(笑)



先日、チリトリのナンバリングを53にしたわけ、「全然わからなかった」って言ってた方もいたし・・・



53→ゴミですからね!


最近、よくオヤジギャグって言われるんですけど、「少ってぃ」は若い時から使ってますから(笑)


まあ、それはいいとして、問題はうちにスコッティのティッシュがないってことです。
少ってぃだけ大きくしたけど、本当に入るかは検証ていません・・・



ティッシュケースはかさばるんで、イベントに2つしか持って行きません。
今度の日曜日の中央林間手づくりマルシェにも、2つだけ持っていくつもりですが、もし欲しいって思われている方がいらっしゃったら、事前にご連絡をいただければと思います。

せっかくティッシュケースをゲットしようと思っていたのに、売り切れってことも、無きにしも非ずですよ。
今回、ちょっと古いパイン材を使用したので、初めからいい色に仕上がっています!






http://www8.plala.or.jp/jucon









修善寺手づくり市・リポート(オマケ)

2013-11-18 21:47:05 | イベントリポート
初日の夜、5つの銅貨さんと、スタッフの方に教えていただいた、安い温泉に、入りに行きました。
教えてもらわなきゃ、絶対わからないような場所にあり、土曜の夜だというのに貸し切りでした(笑)

この日はすごい冷えたので、温泉で身体を温めた後、温かいモノが食べたくなって、5つの銅貨さんと温泉街をフラフラ。



射的とか、いまだにあるんですね~ 昭和の香りがプンプンです。
でも、夜の街に観光客は誰もいませんでした。


食べ物屋さんも、安くて美味しそうなお店が全然なくて、やっと見つけた怪しい?店(笑)




何軒かやっていた店の中で、一番リーズナブルな感じだったので、ここに入ってみました。


メニューの写真を見ても、どれも・・・

5つの銅貨さんが、焼きタンメンにすると言ったので、僕も同じモノにしておきました。



えっと、なんていうか・・・ そうそう!家庭の味です(笑)


まあ、マスターが感じのいい方だったので、良しとします。


その日は、本当に凍えるような寒さで、車中泊も、このまま目が冷めないんじゃないかってほど寒かったです。
それでも、なんとか目が冷めて、ふと気がつくと、目の前に素敵な建物が。






そして、juconのブース裏は、干物屋さんだったんですよ。



なんか、30年くらい前にタイムスリップしたような2日間でした。




http://www8.plala.or.jp/jucon






修善寺手づくり市・リポート(出展者編)

2013-11-18 20:18:41 | イベントリポート
修善寺手づくり市は、地元色が強いイベントみたいで、出展されている作家さんも、普段お会いすることがない方が多かったです。

そんな中、お隣になったのは、今回初めてお会いしたf.c.fさん。



f.c.fさんは、美人三姉妹でモノ作りをされている、キャッツアイみたいな方々です(笑)


初日の午前中は、長女の泪(仮称)さんお一人でいらっしゃっていたんですが、なんか食べ物の話で盛り上がっちゃって、とっても仲良くなっちゃいました(笑)
午後からは、次女の瞳(仮称)さんもいらっしゃって、こちらとも仲良しに!
小学3年生の娘さんYちゃんが、異常?にjuconの作品が気になるみたいで、juconのブースにしょっちゅう来ては、作品の質問をするんです。
で、月のネックレスについて聞いて来たんで、「月に代わってお仕置きよ!」ってかましてあげたら、キョトンってしているんです。

えっ?小学生用のネタをやったのに通用しない・・・

そしたら、瞳(仮称)さんに、小学3年生はセーラームーン知らないって言われました。今はプリキュア世代だって。
そうなんですか~、「月に代わってお仕置きよ!」はセーラームーンなんだ・・・

そんな感じで、Yちゃんとも仲良くなって??? お買い物までしてもらっちゃいました!


残念ながら、三女の愛(仮称)さんには、お会い出来なかったんですが、一緒に出展されていたキャンドル作家のelyさんも交えて、楽しい2日間を過ごさせていただきました。


みんな、美味しいモノ大好きな方々で、ほとんど話していることは食べ物の話(笑)
で、パンダモンデさんのパンや、グルぱんクレープさんのクレープなど、美味しそうに食べているのを見て、僕もつられてお昼はパンデモンデさん、オヤツはグルぱんクレープさんという感じで、二日間過ごしてしまいました。















どちらのお店も行列が出来るんですが、目の前で出展しているので、行列が途切れた一瞬の瞬間を見て、買いに行けたんです。




そのスキを逃さない、juconにはお客さんがいないのか?(笑)


グルぱんクレープさんは、行列が出来るにも関わらず、お店を空けることも多く、寒そうだからと言って、juconのブースにコーヒーの差し入れを持って来てくださったり、作品を見ながら、「儲かったら、買いに来るね」って(笑) うちだけでなく、他の出展者さんにもコーヒーをふるまっていたみたいです。
グルぱんさんも、初めてお会いした方ですが、とっても親切にしていただきました。
最後には、お友達をjuconのブースに連れて来てくださったりして、juconの作品気に入っていただけたみたいです。もちろんグルぱんさんにもいっぱいお買い物していただきました。あんだけ行列が出来たんだから、儲かったんですね(笑)

それとお名前、聞きそびれちゃったけど、他の出展者の方にもお買い物していただきました。
お隣のキャッツアイ f.c.fの泪さんと瞳さんにも!


なんか修善寺、お客さん、出展者さん、スタッフさん、みんな温かかったなぁ~


あとYO-YOさん、逃猫舎さん、雑貨屋ブイヨンさん、夢のとちゅうさん、わざわざjuconのブースに足をお運びいただき、ありがとうございました。


知らない方がいっぱいだったイベントだったけど、知っている人がちょっと増えました!
修善寺、また出展したいなと思います。






http://www8.plala.or.jp/jucon




修善寺手づくり市・リポート(出会い編)

2013-11-18 10:01:40 | イベントリポート
修善寺手づくり市に行ってきました~




正直、このイベント、あまり期待していなかったんですが、期待してなかっただけに、想像以上に素敵な出会いがいっぱいでした!
期待していなかった主な理由としては、申込方法が曖昧だったこと、申込してから結果発表まで、すごく時間があったこと、会場が観光地なこと・・・

初めての出展だっただけに不安がいっぱいあるイベントでしたが、実際に行ってみたら、まずはスタッフの方がとても親切、そしていろいろ融通もきかせていただき、気持ちよく出展することが出来ました。

出展者は地元の方が多かったんですが、それでも千渓さんや、Evanistaさん、5つの銅貨さん、顔見知りの方も数組いらっしゃいました。
なかでも、千渓さんとは以前何度か一緒にお仕事をしたこともあり気心知れた仲、このイベントにも毎回出ているということで、いろいろ教えていただきました。千渓さんとは別会場だったのですが、juconのブースに何度も足を運んでいただくお気遣いもうれしかったです。


というわけで、スタッフの方も親切、顔見知りもいることで、初めの不安はあっという間になくなりました。


今回のディスプレーはこんな感じ。



そしてテント、復活です! arc.さんが丁寧に修理してくださいました。ありがとうございました。




テントも直ったし、天気もいいし、ロケーションまずまず、観光地ということで、お客様もけっこう多いです。



しかし、手づくり市を目的としていらっしゃっている方は、どのくらいだったのでしょう? お客さんが多ければいいっていうものでもないので、その点に関してはあまり期待は出来ないなと思っていたんです。


そしたら、いきなり顔見知りの方がいらっしゃったんです!伊豆高原クラフトの森で、いつもご一緒するそらいろさん。全く知らない土地で、顔見知りの方がいらっしゃってビックリ。でも、考えてみればここも伊豆なんですよね(笑)
次のお客様も、クラフトの森でお手伝いをされていたという方がいらっしゃって、juconのことをご存知でした。

あれあれ? 完全アウェイな感じで来たのに、そうでもないのか?


そんなことを思っていたら、テントを修理してくださった arc.さんも、お昼ご飯の差し入れ持って来てくださいました!本当に優しい方です。 

なんだ、なんだ、修善寺とってもいい感じじゃない(笑)



その後も、「クラフトの森に出てますよね~」ってjuconのことをご存じのお客様が何人もいらっしゃってくださいました。先月行われたずぼら市で、juconの存在を知った方も来て、声をかけてくださったり、このブログをご覧になっているという方も、けっこういらっしゃってくださって、完璧にアウェイ感なくなりました。

ブログをご覧いただいているアップルハウスさんは、初日メチャメチャ寒かったっていう記事を読んで、カイロの差し入れをしてくださいました。もう、なんていう優しいお心遣い。本当にありがとうございました。


そして、ビックリなお客様は、先週出展させていただいた大人のための文化祭、副実行委員長のAikoさんが来てくださったんです。




大人のための文化祭は、実行委員長の山田さんやAikoさんの誠実で爽やかな感じがとっても好印象で出展させていただいているのですが、まさかここでお会い出来るとは! わざわざ足を運んでくださったAikoさんに感謝です。



この他にも、新規のお客様も何組か、観光地ということで、香港の方にもお買い物していただきました。でも、やっぱり観光客が多かったのか、全体的に年齢層はかなり高め、年輩の方が多かった感じです。



今回は、お客様以外、出展者の方にもいっぱいお買い物していただいたんですが、その話はまた出展者編で。



最後の最後に、雨に降られましたが、これまでの雨に比べれば可愛いものでした(笑)
juconのブースに足をお運びいただいた皆様、出展者、スタッフの皆様、楽しい時間をありがとうございました!






http://www8.plala.or.jp/jucon







修善寺手づくり市、初日終了!

2013-11-16 19:42:22 | Weblog
いや~、ビックリするくらい寒かったです。天気予報では、暖かいと言っていたし、伊豆だし、なめてました。

防寒対策しないで来ちゃったんで、もう大変です。一日中、震えっ放し。


でもね、入り口がないじゃないの?って勝手に心配していた44番のブースの方に、暖かい紅茶をいただいたり、クレープ屋さんにコーヒーいただいたり、みんな初めてお会いする方なのに、とても親切なんです。
ずぼら市で、ご一緒したarc.さんも来てくれて、暖かいコーヒーとパンをいただきました。

スタッフの方もとても親切で、体感的には寒いけど、居心地はいいイベントです。

けっきょく、テントや荷物も会場に置かせていただけることになり、車でゆったりと眠れることになりました。

あとは、車中泊が寒くないといいんですけど・・・


明日は、なんか雨が降るようなウワサです。


http://www8.plala.or.jp/jucon




寒いんですけど~

2013-11-16 13:25:42 | Weblog
天気はいいのに、メッチャ寒いです。
天気予報信じて、薄着してきちゃったよ~

あまり、寒そうにしていたら、目の前のクレープ屋さんが、コーヒーの差し入れしてくれました!



なんていう優しいクレープ屋さん、せっかくコーヒーをいただいたので、クレープと一緒にいただくことに!



生クリームチョコカスタード!


それから、TONEさんオススメのパン屋さんで、スモークチキンサンド!



何しに来たか、わからない感じになってます(笑)



http://www8.plala.or.jp/jucon


今週末も何か起こるのか?

2013-11-15 20:02:34 | Weblog
午前中に、修善寺手づくり市の積み込みを終えました。
イベントの時は、だいたい前日の午前中に積み込み済ませちゃうんですが、そのあと、午後の半日がいつも中途半端な感じなんですよね。

半日しかないと思うと、新たに何か作ろうっていう気にもならないし、かと言って、何もしないというわけにもいかない。


なので、今日は工房の片付けをしました。
もうすぐ、家具のオーダーが入るはずなので、久しぶりに材木をオーダーしたんです。その材木が入荷した時の置き場所を作りました。家具のオーダーが入るはずってところが微妙な感じですが(笑)


で、ついでに工房の片付けもしていたら、以前作りかけのチリトリが出て来ました。





チリトリなんで、53とナンバリングしておきました!(笑)






今日の夕焼けはすごいきれいでした。



明日は晴れそうです。
悪魔が与える試練も、そろそろ終わりかな?(笑)





そうそう、ジョニー大倉改め、ジョニーオケラさんが言っていた通り新作トレーバカ売れか?
本日、すでに3つ予約入りました!薬師丸ひろ子似のkayokoさん、ありがとうございます。






http://www8.plala.or.jp/jucon


明日、明後日は、修善寺手づくり市に出展!

2013-11-15 11:20:42 | Weblog
修善寺手づくり市には、初めて出展します。
うちから、わりと近いということで応募してみたんですが、どんなイベントなのか、ちょっと不安。

一番困ったことは、2日間のイベントなのに、荷物を置きっ放しに出来ないということ。置きっ放しに出来ないということは、車中泊をする人にとっては、とっても厳しいです。

なので、荷物は超少なめ。ほとんど備品。



とは言っても、これじゃ寝られない。備品類をキャリアの上に載せちゃえば、なんとか寝るスペースが出来るか?
しかも、出展者駐車場で、車中泊出来るのかとの問い合わせの返事も、曖昧でよくわかりません。家から近いとはいえ、片道2時間半。帰るわけにもいかないし・・・


客層は、たぶん紅葉を見に来た観光客?
だったらヤバそう・・・



会場は修禅寺境内と、となりの公園に分かれての出展。juconは、とっこ公園43番で出展です。


(クリックで写真拡大)

44番の人の入り口はどうなっちゃうの? 外側向いてやるのかな?



まあ、とにかくよくわからんイベントなのです(笑)


幸い、天気はよさそう!
今は、ガンガンに雨降ってますが・・・


さて、今回のイベントにも悪魔が潜んでいるのか? テント、壊されないように気をつけよ(笑)


あっ、あと昨日作ったトレ―、群馬のジョニー大倉似の木工屋さんが、「バカ売れするんじゃない!」って言ったので、追加で作ってみました。







http://www8.plala.or.jp/jucon












寒いから・・・

2013-11-13 20:14:58 | Weblog
今朝は寒かった~ 昨日より今日の方が寒くなかったかな?今シーズン初の霜降りてました。


こう寒いと、やっぱり壁を完成させなくちゃって思って、御殿場のカインズホームに材料を買いに行ってきました。ところがですよ、御殿場のカインズホームは高いし、品揃えも少ない。

いつもは相模原のカインズホームに行っていて、同じカインズホームだから、品揃えや価格もたいして変わらないだろうって思っていたんですが、欲しいモノが一つも買えない。ツーバイ材なんて一本100円くらい高いんです。


しかし、材料がないと壁は完成しないし、どうしようか?



そこで、こいつを買って来ました。



断熱用のフィルム。


これをフレームに貼り付けて・・・




そして、壁にしました。




一見、ガラスっぽく見えません?(笑)

これで、明かりも取れるので、全部板で塞いじゃうよりは良かったかも。保温性はどうなのか???




というわけで、今週はずっと壁を作っていて、週末の修善寺手づくり市用に、まだ何も作っていません・・・





あっ! あと、今日発送しようと思っていたチケット、あまりの寒さで出すの忘れちゃいました。ごめんなさい。明日、発送します。応募してくださった皆様、もう少しお待ちください。



http://www8.plala.or.jp/jucon