修善寺手づくり市に行ってきました~
正直、このイベント、あまり期待していなかったんですが、期待してなかっただけに、想像以上に素敵な出会いがいっぱいでした!
期待していなかった主な理由としては、申込方法が曖昧だったこと、申込してから結果発表まで、すごく時間があったこと、会場が観光地なこと・・・
初めての出展だっただけに不安がいっぱいあるイベントでしたが、実際に行ってみたら、まずはスタッフの方がとても親切、そしていろいろ融通もきかせていただき、気持ちよく出展することが出来ました。
出展者は地元の方が多かったんですが、それでも
千渓さんや、
Evanistaさん、5つの銅貨さん、顔見知りの方も数組いらっしゃいました。
なかでも、千渓さんとは以前何度か一緒にお仕事をしたこともあり気心知れた仲、このイベントにも毎回出ているということで、いろいろ教えていただきました。千渓さんとは別会場だったのですが、juconのブースに何度も足を運んでいただくお気遣いもうれしかったです。
というわけで、スタッフの方も親切、顔見知りもいることで、初めの不安はあっという間になくなりました。
今回のディスプレーはこんな感じ。
そしてテント、復活です!
arc.さんが丁寧に修理してくださいました。ありがとうございました。
テントも直ったし、天気もいいし、ロケーションまずまず、観光地ということで、お客様もけっこう多いです。
しかし、手づくり市を目的としていらっしゃっている方は、どのくらいだったのでしょう? お客さんが多ければいいっていうものでもないので、その点に関してはあまり期待は出来ないなと思っていたんです。
そしたら、いきなり顔見知りの方がいらっしゃったんです!伊豆高原クラフトの森で、いつもご一緒する
そらいろさん。全く知らない土地で、顔見知りの方がいらっしゃってビックリ。でも、考えてみればここも伊豆なんですよね(笑)
次のお客様も、クラフトの森でお手伝いをされていたという方がいらっしゃって、juconのことをご存知でした。
あれあれ? 完全アウェイな感じで来たのに、そうでもないのか?
そんなことを思っていたら、テントを修理してくださった arc.さんも、お昼ご飯の差し入れ持って来てくださいました!本当に優しい方です。
なんだ、なんだ、修善寺とってもいい感じじゃない(笑)
その後も、「クラフトの森に出てますよね~」ってjuconのことをご存じのお客様が何人もいらっしゃってくださいました。先月行われた
ずぼら市で、juconの存在を知った方も来て、声をかけてくださったり、このブログをご覧になっているという方も、けっこういらっしゃってくださって、完璧にアウェイ感なくなりました。
ブログをご覧いただいているアップルハウスさんは、初日メチャメチャ寒かったっていう記事を読んで、カイロの差し入れをしてくださいました。もう、なんていう優しいお心遣い。本当にありがとうございました。
そして、ビックリなお客様は、先週出展させていただいた
大人のための文化祭、副実行委員長のAikoさんが来てくださったんです。
大人のための文化祭は、実行委員長の山田さんやAikoさんの誠実で爽やかな感じがとっても好印象で出展させていただいているのですが、まさかここでお会い出来るとは! わざわざ足を運んでくださったAikoさんに感謝です。
この他にも、新規のお客様も何組か、観光地ということで、香港の方にもお買い物していただきました。でも、やっぱり観光客が多かったのか、全体的に年齢層はかなり高め、年輩の方が多かった感じです。
今回は、お客様以外、出展者の方にもいっぱいお買い物していただいたんですが、その話はまた出展者編で。
最後の最後に、雨に降られましたが、これまでの雨に比べれば可愛いものでした(笑)
juconのブースに足をお運びいただいた皆様、出展者、スタッフの皆様、楽しい時間をありがとうございました!
http://www8.plala.or.jp/jucon