Green Grainさんの2周年記念イベント、初めてのサビサビ塗装、お座りロボ制作体験のワークショップ、果たしてお客さんは来るのか?
最初のお客さんは、準備完了したか、しないかくらいに、自転車に乗っていらっしゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/938a3fe370254b52162abc00761069e4.jpg)
とは言っても、このイベントを目的にいらっしゃった方ではなく、通りすがりのお客さん。
お話をしてみると、自転車を作るお仕事をしてらっしゃってことで、塗装なんかもやっちゃうんですって。
ということは塗装のプロ?
こりゃ、体験なんかするわけないなと思っていたら、お座りロボに興味津々〜
「お座りロボ・キットもありますよ」って言ったら、即、お買い上げ(笑)
完成したら、写真を送ってくださるようお願いすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/3a5ea1eadd3e973fb75ba95f06dd0683.jpg)
なんと、その日の夕方には、完成品を持って来てくださった!
しかも、その完成度の高さと、オリジナリティーに驚きです。
やっぱり普段からモノづくりをしてる人は違いますね〜
好調な滑り出しに思えたイベント初日でしたが、その後が続きません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/280c66d834631bf75476612cc7b7d3d8.jpg)
というか、人通りがほとんどない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/d34a1da0d6c4d766caeb475707f0f72c.jpg)
普段は交通量も通行人もたくさんあるんですけどね〜
ゴールデンウィーク、みんなどっかに遊びに行っちゃったんですね。
あまりにもヒマなので、Green Grainさんの店内を覗きに行ってみると、なんとお店の中にはお客さんがいっぱい!(笑)
お店を見終わったGreen Grainさんの常連さんが、juconとプリンちゃんの作品も見に来てくれて、サビサビ体験にも挑戦してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/192fdff517cef39813cd4e6429a2983d.jpg)
サビサビ塗装は本当に簡単!
20分くらいあれば、アンティークラベル作りまで出来ちゃいます。
どのくらい簡単かというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/cbf2815d4efac3eef843a097d6a9793c.jpg)
オーナーの荒川さんも作れちゃうくらい(笑)
この他に、押し花をやられている年配の女性、小6のお子さんといらっしゃった母娘さんがサビサビ缶の塗装体験をされていきました〜
みんな初めての体験だったみたいですが、楽しく体験できたみたいです。
ちょっとした塗装テクニックに、すごく感動してくださったりで、僕自身も楽しかったです!(笑)
サビサビ体験は、今日と、5月3〜5日までやってます!
体験料は500円!
お時間のある方、ご近所の方はぜひ遊びに来てくださいね〜
オリジナルのお座りロボも作ることできますよ〜(笑)
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
最初のお客さんは、準備完了したか、しないかくらいに、自転車に乗っていらっしゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/938a3fe370254b52162abc00761069e4.jpg)
とは言っても、このイベントを目的にいらっしゃった方ではなく、通りすがりのお客さん。
お話をしてみると、自転車を作るお仕事をしてらっしゃってことで、塗装なんかもやっちゃうんですって。
ということは塗装のプロ?
こりゃ、体験なんかするわけないなと思っていたら、お座りロボに興味津々〜
「お座りロボ・キットもありますよ」って言ったら、即、お買い上げ(笑)
完成したら、写真を送ってくださるようお願いすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/3a5ea1eadd3e973fb75ba95f06dd0683.jpg)
なんと、その日の夕方には、完成品を持って来てくださった!
しかも、その完成度の高さと、オリジナリティーに驚きです。
やっぱり普段からモノづくりをしてる人は違いますね〜
好調な滑り出しに思えたイベント初日でしたが、その後が続きません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/280c66d834631bf75476612cc7b7d3d8.jpg)
というか、人通りがほとんどない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/d34a1da0d6c4d766caeb475707f0f72c.jpg)
普段は交通量も通行人もたくさんあるんですけどね〜
ゴールデンウィーク、みんなどっかに遊びに行っちゃったんですね。
あまりにもヒマなので、Green Grainさんの店内を覗きに行ってみると、なんとお店の中にはお客さんがいっぱい!(笑)
お店を見終わったGreen Grainさんの常連さんが、juconとプリンちゃんの作品も見に来てくれて、サビサビ体験にも挑戦してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/192fdff517cef39813cd4e6429a2983d.jpg)
サビサビ塗装は本当に簡単!
20分くらいあれば、アンティークラベル作りまで出来ちゃいます。
どのくらい簡単かというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/cbf2815d4efac3eef843a097d6a9793c.jpg)
オーナーの荒川さんも作れちゃうくらい(笑)
この他に、押し花をやられている年配の女性、小6のお子さんといらっしゃった母娘さんがサビサビ缶の塗装体験をされていきました〜
みんな初めての体験だったみたいですが、楽しく体験できたみたいです。
ちょっとした塗装テクニックに、すごく感動してくださったりで、僕自身も楽しかったです!(笑)
サビサビ体験は、今日と、5月3〜5日までやってます!
体験料は500円!
お時間のある方、ご近所の方はぜひ遊びに来てくださいね〜
オリジナルのお座りロボも作ることできますよ〜(笑)
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
雲ひとつ、な・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/4acc0acc4c03b562cf46e2db414bf1e6.jpg)
あった(笑)
今日からGreen Grainさんの2周年記念イベントに出店です!
ゴールデンウィーク期間中、4月29.30日、5月3〜5日、体験と作品の販売をしてますので、お時間のある方はぜひ!
Green Grainさん、最寄りの駅は小田急線秦野駅。駐車場は3台分だけあります。
住所:秦野寿町1-23
電話:0463-84-2555
それでは、皆さんのお越しをお待ちしております!
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/4acc0acc4c03b562cf46e2db414bf1e6.jpg)
あった(笑)
今日からGreen Grainさんの2周年記念イベントに出店です!
ゴールデンウィーク期間中、4月29.30日、5月3〜5日、体験と作品の販売をしてますので、お時間のある方はぜひ!
Green Grainさん、最寄りの駅は小田急線秦野駅。駐車場は3台分だけあります。
住所:秦野寿町1-23
電話:0463-84-2555
それでは、皆さんのお越しをお待ちしております!
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
って、思っていたら、27日が記念日で、もう始まっているみたい・・・
Green Grainさんのブログに書いてありました~
そう言えば、プリンちゃんのブログも更新されていた!
というわけで、これで本当にイベントやるって気がしてきたでしょ?(笑)
で、やる気満々のjuconは、今日、積み込みをしたんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/2cb0590c8750301ffe8adea279d6392d.jpg)
サビサビ塗装体験をやるのは初めて。
なんか、忘れ物してそうな感じ~
作品の方は、お座りロボと、juconタウンの2種類だけ持って行きます。その他に、juconの作品は、Green Grainさんのお店でも売ってます!
juconの作品でお目当てがある方は、事前に連絡をいただければ持って行きます。
お座りロボは、体験制作も出来ますよ~
juconが作っているモノと同じモノを作る必要はありません。
自分だけのオリジナルを作っていただければと思います!
で、僕自身も、お座りロボの進化形を研究中~
こんなのを試作してみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/36b9c2ab1dd69bae64830bf619813a83.jpg)
ロボじゃなくなっている~(笑)
もう一つ、こんなのも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/0b86e7c1619449a63876ddcc853a3a2e.jpg)
Green Grainさん、最寄りの駅は小田急線秦野駅。駐車場は3台分だけあります。
住所:秦野寿町1-23
電話:0463-84-2555
それでは、皆さんのお越しをお待ちしております!
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
Green Grainさんのブログに書いてありました~
そう言えば、プリンちゃんのブログも更新されていた!
というわけで、これで本当にイベントやるって気がしてきたでしょ?(笑)
で、やる気満々のjuconは、今日、積み込みをしたんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/2cb0590c8750301ffe8adea279d6392d.jpg)
サビサビ塗装体験をやるのは初めて。
なんか、忘れ物してそうな感じ~
作品の方は、お座りロボと、juconタウンの2種類だけ持って行きます。その他に、juconの作品は、Green Grainさんのお店でも売ってます!
juconの作品でお目当てがある方は、事前に連絡をいただければ持って行きます。
お座りロボは、体験制作も出来ますよ~
juconが作っているモノと同じモノを作る必要はありません。
自分だけのオリジナルを作っていただければと思います!
で、僕自身も、お座りロボの進化形を研究中~
こんなのを試作してみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/36b9c2ab1dd69bae64830bf619813a83.jpg)
ロボじゃなくなっている~(笑)
もう一つ、こんなのも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/0b86e7c1619449a63876ddcc853a3a2e.jpg)
Green Grainさん、最寄りの駅は小田急線秦野駅。駐車場は3台分だけあります。
住所:秦野寿町1-23
電話:0463-84-2555
それでは、皆さんのお越しをお待ちしております!
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
juconはサビサビ塗装の体験やります。参加料は500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/019e1ceb70bfae6d476d056dc7960705.jpg)
アンティークラベルの体験は100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/61361f157f4637c2511aee99cd8f43be.jpg)
お座りロボ・組立キットの体験は1,500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/e2c43adc3ef19121a165fcf7a9412a31.jpg)
お座りロボは、初めから作ると時間がけっこうかかりそうなので、本体の下塗り、メーターの塗装などは、こっちでやっちゃおうと思って、昨夜は、0時過ぎまでメーターのヌリヌリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/53b39dcdbd117049be013a779dd55fd8.jpg)
細かすぎる~
そして今日は、カンカンの準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/7a34f97cb4496995141f3f2632dc23f5.jpg)
カンカン焼いて、水洗い。
販売用のお座りロボは29体完成させて、サンプルも制作。
お好きな色に塗ることもできますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/12d60bd17940d53b7cf36156b86e286e.jpg)
って、ウシもいるし・・・
ウシロボ・キットは一つだけ用意していますので、ご希望の方はお早めに~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/1b01abca08bb4b5addc39538d4d69344.jpg)
以上の体験が出来るのは、4月29・30日、5月3~5日の五日間です。カンカンもお座りロボ・キットも数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。Green Grainさんの庭でやりますので、天候によっては中止の場合も・・・ その時はこのブログでお知らせいたしますね。
もし体験が終了になっても、作品の販売もありますので、その期間はいます。
時間は11時~17時までです。最終受付は16時半。
Green Grainさんはイベント中、雑貨が10%オフだっけかな?ステンドグラスの体験もあるんだっけかな?
あと、juconの他に消しハンのプリンちゃんも体験やるみたいです。
Green Grainさんも、プリンちゃんも、イベントについての詳細がブログに書かれてないので、よくわかりません。
やる気があるのはjuconだけか!?(笑) いや、きっと準備で忙しいんですね(^^)
最寄りの駅は小田急線秦野駅。駐車場は3台分だけあります。
住所:秦野寿町1-23
電話:0463-84-2555
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/019e1ceb70bfae6d476d056dc7960705.jpg)
アンティークラベルの体験は100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/61361f157f4637c2511aee99cd8f43be.jpg)
お座りロボ・組立キットの体験は1,500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/e2c43adc3ef19121a165fcf7a9412a31.jpg)
お座りロボは、初めから作ると時間がけっこうかかりそうなので、本体の下塗り、メーターの塗装などは、こっちでやっちゃおうと思って、昨夜は、0時過ぎまでメーターのヌリヌリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/53b39dcdbd117049be013a779dd55fd8.jpg)
細かすぎる~
そして今日は、カンカンの準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/7a34f97cb4496995141f3f2632dc23f5.jpg)
カンカン焼いて、水洗い。
販売用のお座りロボは29体完成させて、サンプルも制作。
お好きな色に塗ることもできますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/12d60bd17940d53b7cf36156b86e286e.jpg)
って、ウシもいるし・・・
ウシロボ・キットは一つだけ用意していますので、ご希望の方はお早めに~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d6/1b01abca08bb4b5addc39538d4d69344.jpg)
以上の体験が出来るのは、4月29・30日、5月3~5日の五日間です。カンカンもお座りロボ・キットも数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。Green Grainさんの庭でやりますので、天候によっては中止の場合も・・・ その時はこのブログでお知らせいたしますね。
もし体験が終了になっても、作品の販売もありますので、その期間はいます。
時間は11時~17時までです。最終受付は16時半。
Green Grainさんはイベント中、雑貨が10%オフだっけかな?ステンドグラスの体験もあるんだっけかな?
あと、juconの他に消しハンのプリンちゃんも体験やるみたいです。
Green Grainさんも、プリンちゃんも、イベントについての詳細がブログに書かれてないので、よくわかりません。
やる気があるのはjuconだけか!?(笑) いや、きっと準備で忙しいんですね(^^)
最寄りの駅は小田急線秦野駅。駐車場は3台分だけあります。
住所:秦野寿町1-23
電話:0463-84-2555
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
昨日から作り始めたお座りロボ29体。
これ、Green Grainさんのイベントに持って行こうと思っているんですよね。そのうち、9体が体験用。
で、昨日はボディを作ったんで、今日は顔と手を作っているんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ca/01a968484c8be1c616ecdd99ecbc841d.jpg)
29体ってことは、手は58本もあるんですよね。
58本も、この形にするだけでも大変ですが、これをさらにひとつひとつ面取りして、色を塗って・・・
あれ? もしかして、間に合わないか?
まあ、体験用のは色を塗らなくていいので、なんとかなるかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/6fd3a645c73b4ef0a4042257e418bc25.jpg)
で、今日のところはここまで。
これから、メーターの色塗り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/220071d015388615a5316b9f37629536.jpg)
これがまた、細かくて時間がかかります。
その他にも、イベントの準備があるので、今日はこの辺で~
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
これ、Green Grainさんのイベントに持って行こうと思っているんですよね。そのうち、9体が体験用。
で、昨日はボディを作ったんで、今日は顔と手を作っているんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ca/01a968484c8be1c616ecdd99ecbc841d.jpg)
29体ってことは、手は58本もあるんですよね。
58本も、この形にするだけでも大変ですが、これをさらにひとつひとつ面取りして、色を塗って・・・
あれ? もしかして、間に合わないか?
まあ、体験用のは色を塗らなくていいので、なんとかなるかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/6fd3a645c73b4ef0a4042257e418bc25.jpg)
で、今日のところはここまで。
これから、メーターの色塗り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/220071d015388615a5316b9f37629536.jpg)
これがまた、細かくて時間がかかります。
その他にも、イベントの準備があるので、今日はこの辺で~
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
さて、ゴールデンウィークまで、あと4日!?
毎年、ゴールデンウィーク中は自宅ショップをオープンしているんですけど、ほとんどお客さんが来ない(笑)
なので、昨年はもうやるのやめようと思っていたんですが、なんと愛知県からお客様が~
というわけで、去年も自宅ショップをオープンしたわけですが、今年はやりませんよ~
もう、ご存じだと思いますが、ゴールデンウィーク中はGreen Grainさんのイベントに出展?です。
このイベントではサビサビ塗装体験の他、juconの作品も売っていいということですので、今年は自宅ショップじゃなくて、他人の家ショップ!?(笑)
そんなわけで、群馬の森で15個も売れちゃったお座りロボを作ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/830f9119b52f4da2e15d1e41312695b5.jpg)
右の4つは作りかけのがあったので、あとはメーターをつけるだけ。
その他に、29個作ってます。
って、またまた半端な数字だ~
さて、ここで問題です。
なぜ29個という半端な数なんでしょう?
①今度は29個売れると思ったから
②適当に作っているから
③肉が好きだから
正解は~
3年後のこのブログで~!?(笑)
29個って作り過ぎだな。群馬みたいに売れるイベントは、もうないもんなぁ~
また、来年に持ち越しか?
でも、お座りロボは定番となるかもね~
そうそう、Green Grainさんのイベントで、お座りロボを作る体験もできますよ~
完成品はこちから購入も可能です! →お座りロボ
直接、juconにオーダーしていただいてもOKです。
と、今日はその他に、New撮影用パーテーションを完成させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/153002099396d25721f3f5e0b0784f70.jpg)
どこがNewかというと、丁番を使ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/ef25bb4271deb198d1949fe3da90ea13.jpg)
それだけですが(笑)
こんな感じで、雑貨のディスプレー用、またはご自分の作品を撮影するときに使っていただければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/c45f041c345a5cab32c980a9b691bda1.jpg)
横使いも出来ますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/2ecd707488d773d4a39910f274e15a94.jpg)
壁に穴をあけられないお家でも、このパーテーションがあれば、釘とか、木ネジをブスっと刺しちゃうこともできますよね(笑)
折りたたみ式なので、持ち運びにも便利。イベント時のディスプレー用にも使えると思いま~す。
サイズは、W:475mm D:300mm(全開時)、ご希望のサイズでも制作も可能です! お問合せいただければ、お見積もり差し上げます。
価格等詳細、オーダーは下記からお問合せください。
(gooブログは商用利用ができないみたいなので、ここに価格を書くことが出来ませんが、お座りロボと同額です)
クイズの答えを知りたい人もここから(笑)
返信は2日以内に差し上げます。3日経っても、返信がない場合は、お問い合わせが未着の可能性がありますので、このブログにコメントしていただければと思います。
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
毎年、ゴールデンウィーク中は自宅ショップをオープンしているんですけど、ほとんどお客さんが来ない(笑)
なので、昨年はもうやるのやめようと思っていたんですが、なんと愛知県からお客様が~
というわけで、去年も自宅ショップをオープンしたわけですが、今年はやりませんよ~
もう、ご存じだと思いますが、ゴールデンウィーク中はGreen Grainさんのイベントに出展?です。
このイベントではサビサビ塗装体験の他、juconの作品も売っていいということですので、今年は自宅ショップじゃなくて、他人の家ショップ!?(笑)
そんなわけで、群馬の森で15個も売れちゃったお座りロボを作ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/830f9119b52f4da2e15d1e41312695b5.jpg)
右の4つは作りかけのがあったので、あとはメーターをつけるだけ。
その他に、29個作ってます。
って、またまた半端な数字だ~
さて、ここで問題です。
なぜ29個という半端な数なんでしょう?
①今度は29個売れると思ったから
②適当に作っているから
③肉が好きだから
正解は~
3年後のこのブログで~!?(笑)
29個って作り過ぎだな。群馬みたいに売れるイベントは、もうないもんなぁ~
また、来年に持ち越しか?
でも、お座りロボは定番となるかもね~
そうそう、Green Grainさんのイベントで、お座りロボを作る体験もできますよ~
完成品はこちから購入も可能です! →お座りロボ
直接、juconにオーダーしていただいてもOKです。
と、今日はその他に、New撮影用パーテーションを完成させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/153002099396d25721f3f5e0b0784f70.jpg)
どこがNewかというと、丁番を使ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/ef25bb4271deb198d1949fe3da90ea13.jpg)
それだけですが(笑)
こんな感じで、雑貨のディスプレー用、またはご自分の作品を撮影するときに使っていただければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/c45f041c345a5cab32c980a9b691bda1.jpg)
横使いも出来ますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/2ecd707488d773d4a39910f274e15a94.jpg)
壁に穴をあけられないお家でも、このパーテーションがあれば、釘とか、木ネジをブスっと刺しちゃうこともできますよね(笑)
折りたたみ式なので、持ち運びにも便利。イベント時のディスプレー用にも使えると思いま~す。
サイズは、W:475mm D:300mm(全開時)、ご希望のサイズでも制作も可能です! お問合せいただければ、お見積もり差し上げます。
価格等詳細、オーダーは下記からお問合せください。
(gooブログは商用利用ができないみたいなので、ここに価格を書くことが出来ませんが、お座りロボと同額です)
クイズの答えを知りたい人もここから(笑)
返信は2日以内に差し上げます。3日経っても、返信がない場合は、お問い合わせが未着の可能性がありますので、このブログにコメントしていただければと思います。
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
一言で、プラスチックと言っても、ポリプロピレン(PP)とか、ポリエチレン(PE)とか、その他いろいろあるみたいですが・・・
*プラスチックの種類(プラスチック図書館より)
たくさんあって、なんだかよくわかりませんが、これに塗装をしようとすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/26863b02a96ba3a5f24eaf59f5c1774d.jpg)
こうなっちゃう場合がありますよね。
塗装が密着しないんです。
で、この容器の素材が何なのかはわかりませんが、こういう場合、僕はサンディングをしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/8636c0b8d7b8cebf0a5c77ca310da4d4.jpg)
これで、この容器は塗装が密着するようになりました。
このくらいの容器なら、サンディングもそんなに大変じゃないですけど、もっと複雑な形状だったり、大きなモノになると、サンディングはとっても大変。
以前、灯油缶とか工具箱に塗装したことがあるんですが、サンディングがとっても大変だったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/4f77faf2518880c52a98387896c50504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/cfb8bb94f67b345ec7d58f026ce22ddc.jpg)
サンディングし忘れたところはやっぱり剥げてきちゃうしね。
これを密着させるためには、プライマーを使用すればいいみたいなんですが・・・
けっこう高価だし、PP用はあるみたいなんですが、PE用はあまりない?
ネットで調べると、PEに塗装はムリと書いてあることがほとんど。
例えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/f8678f3c4500a8f6a68ac004350289e8.jpg)
これも塗装が密着しなかったんですが、表面が凸凹している上、PE製なんです。
サンディングが面倒だし、したとしてもPEなんで塗装出来るのかな?
PE用のプライマーとしては、ミッチャクロンが使えるような話もあるんですが、ミッチャクロンについてQ&AのQ5に、「シリコンとポリエチレン(PE)は密着しません。但し、ポリエチレンもLDPEはOKです。HDPEだけが不可です。」となってます。
使えるかもしれないし、使えないかもってことか?(笑)
と、ところが!!
ある方法を見つけたんですよ~
その方法をちゃんとやるのは難しいんですけど、身の周りにあるモノで、なんちゃって方法で試してみると~
塗装した後、マスキングテープを貼って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/fefb41370a967314c4282cfac300a61e.jpg)
剝がしたら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/02af025c20cff6e54aae05bcb72c8b16.jpg)
剥がれない!
ネットであれだけ、PEに塗装はムリと書かれているのに、なんちゃって方法で、この結果!
さらに、このフタを曲げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/43d5d48bf8c763833bbb016a41ae32f6.jpg)
剥がれません!
この方法でやれば、PEへの塗装も可能になりそう~
しかし、けっこう難しいんですよね。たぶん。
って、とても家具屋のブログとは思えない話題ですね(笑)
それでも、塗装って面白いんで、これからも研究して、いろんなモノを塗装しちゃいたいなって思ってます!
PEへの塗装も、ちゃんと出来るようになったら、またブログ書くかもです(笑)
一応、可能性が見えたというお話でした!
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
*プラスチックの種類(プラスチック図書館より)
たくさんあって、なんだかよくわかりませんが、これに塗装をしようとすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/26863b02a96ba3a5f24eaf59f5c1774d.jpg)
こうなっちゃう場合がありますよね。
塗装が密着しないんです。
で、この容器の素材が何なのかはわかりませんが、こういう場合、僕はサンディングをしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/8636c0b8d7b8cebf0a5c77ca310da4d4.jpg)
これで、この容器は塗装が密着するようになりました。
このくらいの容器なら、サンディングもそんなに大変じゃないですけど、もっと複雑な形状だったり、大きなモノになると、サンディングはとっても大変。
以前、灯油缶とか工具箱に塗装したことがあるんですが、サンディングがとっても大変だったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/4f77faf2518880c52a98387896c50504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/cfb8bb94f67b345ec7d58f026ce22ddc.jpg)
サンディングし忘れたところはやっぱり剥げてきちゃうしね。
これを密着させるためには、プライマーを使用すればいいみたいなんですが・・・
けっこう高価だし、PP用はあるみたいなんですが、PE用はあまりない?
ネットで調べると、PEに塗装はムリと書いてあることがほとんど。
例えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/f8678f3c4500a8f6a68ac004350289e8.jpg)
これも塗装が密着しなかったんですが、表面が凸凹している上、PE製なんです。
サンディングが面倒だし、したとしてもPEなんで塗装出来るのかな?
PE用のプライマーとしては、ミッチャクロンが使えるような話もあるんですが、ミッチャクロンについてQ&AのQ5に、「シリコンとポリエチレン(PE)は密着しません。但し、ポリエチレンもLDPEはOKです。HDPEだけが不可です。」となってます。
使えるかもしれないし、使えないかもってことか?(笑)
と、ところが!!
ある方法を見つけたんですよ~
その方法をちゃんとやるのは難しいんですけど、身の周りにあるモノで、なんちゃって方法で試してみると~
塗装した後、マスキングテープを貼って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/fefb41370a967314c4282cfac300a61e.jpg)
剝がしたら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/02af025c20cff6e54aae05bcb72c8b16.jpg)
剥がれない!
ネットであれだけ、PEに塗装はムリと書かれているのに、なんちゃって方法で、この結果!
さらに、このフタを曲げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/84/43d5d48bf8c763833bbb016a41ae32f6.jpg)
剥がれません!
この方法でやれば、PEへの塗装も可能になりそう~
しかし、けっこう難しいんですよね。たぶん。
って、とても家具屋のブログとは思えない話題ですね(笑)
それでも、塗装って面白いんで、これからも研究して、いろんなモノを塗装しちゃいたいなって思ってます!
PEへの塗装も、ちゃんと出来るようになったら、またブログ書くかもです(笑)
一応、可能性が見えたというお話でした!
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
ピアノ型CDスタンドと並行して作っていた一輪挿し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b2/9028c4cc905329d4a223919f5b4a7e3f.jpg)
群馬の森で2つ、minneで2つ、Green Grainさんで2つ、お買い物していただいて、さらにTさんにオーダーもいただいたので、また作りました。
昨夜は、一輪挿しを入れるワイヤー部分を、晩御飯を食べ終わった後、ネットテレビを見ながら夜中まで制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/8e21fd9a98769c71a44d2c61a4f589e6.jpg)
慣れないので時間がかかります。
そして今朝は、CDスタンドを発送するために、朝一で集荷の依頼。郵便局は日曜日やってないかと思ったけど、集荷は来てくれるんですね。
で、その後気になっていたものの試作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/5e558556617e3ad5c9dd830448dda514.jpg)
持ち運びできるディスプレー・シェルフ?
簡単組み立て式にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/0e904fa74dd5c39675924b4c361f200e.jpg)
簡単すぎる(笑)
それと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/36482d4e417e44ecc94dcff20033cca4.jpg)
以前一度作った撮影用パーテーションのNEWバージョン。こちらも試作です。
そして、某カフェからオーダーいただいているボックス5点。まだ完成してません。
ゴールデンウィーク中、Green Grainさんの2周年記念イベントでやるサビサビ塗装体験用のスポンジ刷毛も作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/d9dfe5cc2610f1c555272ce2edef4b9a.jpg)
これは、100円ショップで買った化粧用のスポンジを利用してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/06bd831991e9a7d2af0770f0b5293607.jpg)
ちゃんとしたスポンジ刷毛を買うと、けっこうしちゃうからね~
体験は儲けを考えてないので、極力経費削減です!
あっ、サビサビ塗装体験は500円です。その他、アンティークラベルの作り方も教えちゃいます! ラベルのみの体験は100円ですよ!
という感じで、Green Grainさんのイベントの準備、オーダー品の制作、群馬の森で売れちゃった作品の補充制作、そして5月中旬には「ずぼら市」、その1週間後「デザフェス」、そのまた1週間後「笠間ハンドメイドフェア」、そして1週空けて「クリマ」・・・
万が一、どのイベントもいっぱい売れちゃったら、大変なことになりそうですが、これまでの経験では、群馬以外はあまり売れません(笑)
だから、イベントが続けてあっても大丈夫なはず!?
って、それじゃ困る。今年は例年になく、どこのイベントも笑顔で終われるよう頑張りたいと思います!
けっきょく、今日完成したのは、天空の教会シリーズの一輪挿しですね。何気にけっこう人気かも~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/a0c4d90714bc1702a2605c20cdb60a22.jpg)
こちらはminneでも販売中~
しかし、考えたら、ずいぶん休みを取ってないなぁ~
あの日から、休みなしで働いている感じかな~
労働時間長いし、休みもない、完璧にブラック企業です(笑)
だけどいくら働いても収入が約束されてないところが、自営業の辛いところ・・・
それでも作らなければ、売れないしね!
ハンドメイドで食べている人は、みんなそんな感じでしょう(笑)
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!、
★ホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b2/9028c4cc905329d4a223919f5b4a7e3f.jpg)
群馬の森で2つ、minneで2つ、Green Grainさんで2つ、お買い物していただいて、さらにTさんにオーダーもいただいたので、また作りました。
昨夜は、一輪挿しを入れるワイヤー部分を、晩御飯を食べ終わった後、ネットテレビを見ながら夜中まで制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/8e21fd9a98769c71a44d2c61a4f589e6.jpg)
慣れないので時間がかかります。
そして今朝は、CDスタンドを発送するために、朝一で集荷の依頼。郵便局は日曜日やってないかと思ったけど、集荷は来てくれるんですね。
で、その後気になっていたものの試作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/5e558556617e3ad5c9dd830448dda514.jpg)
持ち運びできるディスプレー・シェルフ?
簡単組み立て式にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/0e904fa74dd5c39675924b4c361f200e.jpg)
簡単すぎる(笑)
それと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/36482d4e417e44ecc94dcff20033cca4.jpg)
以前一度作った撮影用パーテーションのNEWバージョン。こちらも試作です。
そして、某カフェからオーダーいただいているボックス5点。まだ完成してません。
ゴールデンウィーク中、Green Grainさんの2周年記念イベントでやるサビサビ塗装体験用のスポンジ刷毛も作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/d9dfe5cc2610f1c555272ce2edef4b9a.jpg)
これは、100円ショップで買った化粧用のスポンジを利用してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/06bd831991e9a7d2af0770f0b5293607.jpg)
ちゃんとしたスポンジ刷毛を買うと、けっこうしちゃうからね~
体験は儲けを考えてないので、極力経費削減です!
あっ、サビサビ塗装体験は500円です。その他、アンティークラベルの作り方も教えちゃいます! ラベルのみの体験は100円ですよ!
という感じで、Green Grainさんのイベントの準備、オーダー品の制作、群馬の森で売れちゃった作品の補充制作、そして5月中旬には「ずぼら市」、その1週間後「デザフェス」、そのまた1週間後「笠間ハンドメイドフェア」、そして1週空けて「クリマ」・・・
万が一、どのイベントもいっぱい売れちゃったら、大変なことになりそうですが、これまでの経験では、群馬以外はあまり売れません(笑)
だから、イベントが続けてあっても大丈夫なはず!?
って、それじゃ困る。今年は例年になく、どこのイベントも笑顔で終われるよう頑張りたいと思います!
けっきょく、今日完成したのは、天空の教会シリーズの一輪挿しですね。何気にけっこう人気かも~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/a0c4d90714bc1702a2605c20cdb60a22.jpg)
こちらはminneでも販売中~
しかし、考えたら、ずいぶん休みを取ってないなぁ~
あの日から、休みなしで働いている感じかな~
労働時間長いし、休みもない、完璧にブラック企業です(笑)
だけどいくら働いても収入が約束されてないところが、自営業の辛いところ・・・
それでも作らなければ、売れないしね!
ハンドメイドで食べている人は、みんなそんな感じでしょう(笑)
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!、
★ホームページ
このブログでお馴染みの群馬のウシさん、またの名をwood worksさんが、本日カントリーフェスタinクマガヤ、通称クマカンに出展されるそうです!
お時間がある方、ヒマな方・・・
一緒か? 違うな(笑)
クマでウシを見に行ってみてはいかがでしょうか?
juconは出展しませんが、juconの作品も見られるとか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/2050009e0b3b441514ae0227890324ab.jpg)
ウシさん、人間の言葉も話せるので、気軽にお声をかけてあげてください(^^)
juconの名前を出すと、パンチのサービスもあるかもですよ〜(笑)
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
お時間がある方、ヒマな方・・・
一緒か? 違うな(笑)
クマでウシを見に行ってみてはいかがでしょうか?
juconは出展しませんが、juconの作品も見られるとか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/2050009e0b3b441514ae0227890324ab.jpg)
ウシさん、人間の言葉も話せるので、気軽にお声をかけてあげてください(^^)
juconの名前を出すと、パンチのサービスもあるかもですよ〜(笑)
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
オーダーいただいていたピアノ型CDスタンド完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/8514bca6fc315b96425e46f592bfb510.jpg)
今回のオーダーは着色Ver.です。
木の色をそのまま生かしたウォルナットVer.もminneで販売中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/e6af6f76cb2a896368fd3abb86118462.jpg)
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/8514bca6fc315b96425e46f592bfb510.jpg)
今回のオーダーは着色Ver.です。
木の色をそのまま生かしたウォルナットVer.もminneで販売中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/e6af6f76cb2a896368fd3abb86118462.jpg)
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
中国四川省の山奥で、岩肌に7年前から漬けマグロが生え出した!
7年間、生え続けた漬けマグロは、いったいどんな味なのか!?
勇気ある一人の男性が、その漬けマグロを食してみると・・・
酸っぱいらしい。
酸っぱいんだぁ〜
という夢を見ました(笑)
夢って、なんでこんな不思議なんでしょう?
普段考えもつかないことが起こります。
この想像力?が、モノづくりにいかせれば、もっとすごい作品が作れそうなんですけどね〜
現実の世界では、当たり前のモノしか作れないことに、創造力の貧弱さを感じます。
もっとすごい作品作りたいよ〜!
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ
7年間、生え続けた漬けマグロは、いったいどんな味なのか!?
勇気ある一人の男性が、その漬けマグロを食してみると・・・
酸っぱいらしい。
酸っぱいんだぁ〜
という夢を見ました(笑)
夢って、なんでこんな不思議なんでしょう?
普段考えもつかないことが起こります。
この想像力?が、モノづくりにいかせれば、もっとすごい作品が作れそうなんですけどね〜
現実の世界では、当たり前のモノしか作れないことに、創造力の貧弱さを感じます。
もっとすごい作品作りたいよ〜!
★作品のお問合せ、オーダーはココから
★通販始めました!
★ホームページ