先々週は個展、先週は台風ってことで、2週間お休みしていたスキムボードに行ってきました。
2週間ぶりの海は、すっかり秋。陽射しは弱く、風は肌寒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/6ddaf3b7d51f74624c78a2714d2903b2.jpg)
今日もM下先輩が来てくれました~
これまでM下先輩は、一般人として扱っていたので、イニシャルにしていましたが、なんと!彼はユーチューバーとして活躍していたのです!
ということで、今後はM下先輩改め、ミッチー・ミチシタ先輩と表記させていただきます(^^)
最近、火曜日に海に行くと、スキムボーダーがたくさんいるんですよ。
今日なんか7~8人もいた!
で、ミッチー先輩はうまい人にカメラを向けるので、juconの写真はあまり撮ってもらえません(^^;)
それでも、ブログネタ用に、こういう写真はバッチリ撮っておいてくれます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/d9a4ea2d75e8e285ca9f44233bbab65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/2fcf6c86f0a350eb87e84e59cb6e92b9.jpg)
しかし、スキムボード全然上手くならない、上手くなる気がしません(^^;)
今日も完璧なスケキヨ(笑)
それでも、3時間半も波と格闘しました。
まあ、楽しく運動できているからいいでしょ!
ヘロヘロになった後の楽しみはランチなのですが、今日はSUCCAがお休みだったので、ミッチー先輩、他のスキムボーダーとすき家に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/f28232f21527470a9d942972a6dbf308.jpg)
久しぶりの牛丼!
ふだん、ほとんど外食しないjuconには、すき家でもうれしい(^^)
ランチを食べて解散した後は、Green Grainさんに寄って、荒川さんとヤマレコさんでお茶をしてきました(^^)
僕は疲れていたので、甘いものが飲みたくて、クリームソーダをオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/d7a613682fee76c9dbfedb71be9f3792.jpg)
これを見た荒川さん、一度はコーヒーをオーダーしたのに、自分も飲みたいって、マネしてクリームソーダをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/b0e2126ae715eaaed9f81a3cda9fd220.jpg)
ブルーのクリームソーダ。
オッサンふたりで、クリームソーダ(^^;)
でも、オッサンふたりは、これを飲んだら体が冷えちゃって寒くなっちゃった。
ということで、今度はホットコーヒーをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8f/cfa4c96ffcefab47c79766f70062ec29.jpg)
やっぱり、オッサンは温かいもの飲まないとダメですね(笑)
今日は久しぶりの完全オフ、スキムボードも、荒川さんとのお茶も、一日中楽しめました。
リフレッシュしたので、明日から、また仕事頑張ります!
頑張るけど、体中、筋肉痛かな~(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ae62c916b5ae54d3edc7952006da0bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ea4ff19fe72822aa8f23ed556d6ad965.jpg)
通販で、月に恋した豆クジラの物語を捕鯨してくださったお客さんが、個展にも来てくれて、月に恋したクジラの物語(M)も捕鯨してくれました~
で、その時に二つ並べて飾れるボックスが欲しいって言われて、作ったのが昨日のボックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/bec46e4e1a5692ed328eb20579d26693.jpg)
こんな風に飾っていただけるのでしょう(^^)
ところで、月はクジラの付属品という感じではなく、月単体でも魅力的なアイテム。
個展中、ノーションさんとも話し合ったのですが、今後は月関連の作品を増やそうかな~って思っています(^^)
で、ちょっと試しに作ってみたのが、クジラの台座を月にしてみたパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8d/c1380f3120b52a2d1e5e6f90aba84676.jpg)
バナナではない(笑)
月の表現(加工)方法を、これから研究して、月単体でも作品にできるようにしていければと思っています(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ae62c916b5ae54d3edc7952006da0bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ea4ff19fe72822aa8f23ed556d6ad965.jpg)
昨日のオーダーとは、また別のオーダー品の制作。
W500mm x D150mm x H200mmのボックスを作ります。
ボックスを作る時に、一番考えるのが仕口。
仕口っていうのは、二つの部材を繋ぎ合わせる方法のことなんですが、いろんなやり方があるんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/4309ca1eaee902ce0506fab05bca390c.jpg)
今回はあられ組という仕口にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/6a812bfb14ba0728843ef5093fc7afa1.jpg)
仮組するとこんな感じ~
あられ組は、もっと細かい方が強度が出るかもしれませんが、この方がカッコかなと(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/8c9339828cfd4bf56eb4c5d84e775291.jpg)
ボンドをつけて本組。
乾燥後、強度を考えて、ダボ入れておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/7b42843744b1caf3cb4d719804be386d.jpg)
その後、オイル塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/f630cd85f0dcb2aa42e01404d8fc64b9.jpg)
これで、ボックス完成!
って、文章に書くと、あっという間ですが、クジラを作るより大変かも(^^;)
久々にちゃんと木工をやった感じ(笑)
昨日のフレームも一緒に塗装して、ようやくオーダー品の完成が見えてきた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/f8bda49061e82b78258a40c90b629e33.jpg)
久しぶりに、完成形が見えている木工をしましたが、オーダー品は失敗が許されないので緊張します(^^;)
緊張するけど、思った通りのモノが出来る快感もありますね(^^)
明日からはまた、行き当たりばったりの木工をしていこうと思います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ae62c916b5ae54d3edc7952006da0bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ea4ff19fe72822aa8f23ed556d6ad965.jpg)
冷蔵庫に、先日のバーベキューで残ったカニやエビ、ホタテがあったので、豪華海鮮チャーハンを作って、Aさんに300円でふるまったところ、それを見ていたBさんが「私にも作って~」って。
と、言われたとして、その時にBさんにも300円で豪華海鮮チャーハンが作れるかというと、作れる時と作れない時がある。
もし、まだ冷蔵庫にバーべキューの残りの具材が残っていれば作れるけど、新たにそれらの具材を買いそろえて作るとなると、絶対に300円じゃ無理。
つまり、残り物で作ったから300円なのであって、一から具材をそろえるとなると、けっこうな金額になるってことです。
この説明、皆さんも理解できるかな?
これはチャーハンに限らず、実は木工品でも同じわけで、以前に作った作品を見て、同じのが同額で作れるかというと、作れる時と作れない時があるってことです。
ところが~
作れない時もあるのに、小心者の僕は、それを出来ないって言いだせないんですよね~(^^;)
もう十数年もこの仕事しているんだから、このくらいのことをサラッとお客さんに言えないといけないんだけど、確実に収入を得られるオーダーというものに、どうしても心が揺らいでしまう・・・
特にこのコロナ禍、ついついオーダーを受けちゃった(^^;)
別にお客さんが悪いって言っているわけじゃなくてね、そのことをちゃんと言えない僕が悪いんです。
オーダー品の制作に、なかなかエンジン全開でいけないわけには、こういう心の葛藤があるからなんです。
そんな葛藤と戦いながらの制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4c/636d22291e1cbdce2248df3044bacbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/7d8ec81922f2ad5663c206bd29447fd5.jpg)
作業が雑にならないように、心を落ち着け、ゆっくりゆっくり作っています。
チャーハンと違って、ゆっくり作っても大丈夫(^^)
やっぱりオーダーは気軽に受けちゃダメですね。
今度からよ~く考えて、お返事させてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ae62c916b5ae54d3edc7952006da0bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ea4ff19fe72822aa8f23ed556d6ad965.jpg)
ここ数日、個展前にいただいたオーダー品の制作をしているんですけど~
どうもオーダー品は、エンジンが温まるまで時間がかかります(^^;)
いつもは自分の作りたいモノを作っているので、スイッチ入れた途端にエンジン全開になるんですが、オーダー品は人にスイッチを入れられたようで、徐々にエンジンを温めていかないといけない感じ。
無理やりフルスロットルにすると、仕事が雑になっちゃいそうなんですよね。
だから、オーダー品は丁寧に丁寧に進めないといけないので、とっても時間がかかっちゃうんですよ。
で、なかなか作品が完成しないので、最近ブログネタに困ってます(^^;)
だから、ここ数日は制作以外の話を書いていて、今日も夢にGreen Grainさんの荒川さん出てきて、ちょっと面白かったから、夢の話を書いてもいいんだけど、さすがにまた夢の話とかイヤでしょ?(笑)
ということで、今日はオーダー制作をちょっと止めて、個展前から作りたいなぁ~っていう作品を作ってみました(^^)
作ったのはコレ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/91384a6dd3416ccc9aca510d7de5fcd3.jpg)
ブリキのオモチャ風クジラ・ロボ。
右奥のは個展に持っていた作品なのですが、通販用にもっと小さいのが作りたくなっていたんです。
ということで、個展用の2/3サイズで作ってみました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3b/a9654a0044cb16e7adeb78558bbec622.jpg)
全長11㎝の手乗りサイズ。
このブリキのオモチャ風クジラ・ロボ、けっこう気に入っているんで、他の動物でもできないかな~?って思っているんですよね。
動物・ロボの動物園とか、魚・ロボの水族館みたいなのが出来たら、面白くない?(^^)
とか考えたりしているんですけど、このブリキのオモチャ風クジラ・ロボが人気なければ、そのアイディアもボツになるかな。
とりあえず、明日の午前中にも通販に出して、反応見てみようかなと思ってます(^^)
ってことでね、このクジラが気になる方は、明日、通販をチェックしてみてくださいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ae62c916b5ae54d3edc7952006da0bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ea4ff19fe72822aa8f23ed556d6ad965.jpg)
なんだよ、今日もメッチャ寒い。
でも、もうあと1週間で11月だもんね。しょうがないか。
って思っていたら、まだ9月でした(^^;)
今朝は、寒くて布団からなかなか出られなかった。
で、二度寝、三度寝していたら、オフクロの夢を見た。
オフクロが生きている時は一度も見たことなかったのに、死んじゃってからは月一程度で見るのが不思議。
今朝見た夢は、オフクロとオフクロの妹さんが一緒に出掛けたら、オフクロの方が若く見られたと、うれしそうに話ししている夢(笑)
その笑顔を見ていたら、確かに若返っている気がして、しかもかなり美人になっていた。
えっ! オフクロ、整形した?
っていうか、絶対したな! 鼻がメッチャ高くなっているもん(^^;)
整形したでしょう? 整形したでしょう?
ってつめ寄ったところで目が覚めた(笑)
おっ、もう8時半じゃないか~
慌ててラジオ体操して、作業を始めました(^^)
久しぶりに作業したせいか、それとも寒さのせいか、今日は肩こりがひどいです。
もしかしたら、背中にオフクロが乗っているのか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ae62c916b5ae54d3edc7952006da0bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ea4ff19fe72822aa8f23ed556d6ad965.jpg)
なんじゃ、この寒さは~
もう冬の入り口ですね。ストーブ使っちゃおうかな?
って、寒い思いをするのも今シーズンの冬で最後か?(^^)
村を脱出したら、こたつに入って、アイスクリームを食べながらテレビを見るとかやってみたいな~
しかし、不動産売買は面倒そうですね(^^;)
いろんな人にアドバイスをいただいているのですが、どうやら不動産屋さんか、司法書士さんに相談すればいいみたいなんですけど~
そもそも、ここを買う時、不動産屋さんに騙されていて、ぼったくられているんですよね~
ほとんどの手続きを自分でやったのに、手数料だけガッポリ取られた・・・
こっちはまるで知識がないんでね、不動産屋の言うことをきくしかないじゃないですか~
僕みたいな貧乏人をだますって、本当にひどいですよね。
でも、勉強していない僕も悪いのか(^^;)
そんなことがあったので、信頼できる不動産屋さんを探すのも難しいと思うんですよね。
世の中にはいっぱい悪いやつがいるからなぁ
でも、いっぱいいい人もいるんですよね!(^^)
僕が個展でイマイチ売上がなかったの知ってか知らずか、個展に来られなかった遠方の顔馴染みさん何人かが、個展後にオーダーをくださいました。中には遠く海外からも!
個展中にノーションさんともお話したんですけど、juconのお客さんってみんないい人!とっても温かい(^^)
juconがピンチになると、誰かしら助けてくれるんですよね~
そうじゃなきゃ、こんなに長くやって来れられなかったと思います(^^)
これまで、いろんな人に助けてもらってきたこともあってね、昨日、来た若い二人には手に入れやすい方法で、工房を譲れたらなぁ~って思っているんですよ(^^)
こんなこと思うなんて、自分がオッサンになった証拠だなとも思いますが、木工家にとって、工房を見つけるってすごい大変って、僕自身が体験してきたことですからね。
きっと、順繰りにいくようになっているんですね~
いま、僕を応援してくださっている方に、恩返しできる日が来るかはわかりませんが、僕は僕のできるところで、誰かを応援していけたら、またその人たちが誰かを応援して・・・(^^)
自分を犠牲にする必要はないと思いますが、出来ることはすればいいのかなって。
まあ、そんなわけで、いつもjuconを応援してくださっている方に今日も感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/7734ca9757816afa7009bbec233abdca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ae62c916b5ae54d3edc7952006da0bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ea4ff19fe72822aa8f23ed556d6ad965.jpg)
いつかはこの村を脱出して、海のそばに住みたい!
って思いつつ、十数年(^^;)
もはや出る出る詐欺と言われても、何も言えないjuconですが、ようやく重い腰をあげました(^^)
いや、あげようとしている(笑)
しかし、村を脱出するためには資金が必要。
そんなお金がどこにあるんじゃ!?
って思っていたのですが、あまりお金がかからず、村を脱出できるチャンスが巡ってきた(^^)
しかし、そこには作業場がない(^^;)
ってことで、やっぱりお金が必要だ~
うちの工房を誰か買ってくれないかな?
って気持ちで軽く呟いてみた。
朝から草刈りしました〜
— jucon 2020.09 個展 at +notion(銀座) (@a110jucon) August 7, 2020
この家、1〜2年以内に売りたいと思ってる😁
一階が作業場、木工機械付きで売っちゃうつもりなので、独立したい木工家の人にはいいかもね😊
木工家以外の方にも!
具体的なことは何も決まってないけど、気長に待てそうな方はお問い合わせください✋🏻#田舎暮らし #独立 #土地付 pic.twitter.com/OXm7OiJDJl
場所も書いてないし、広さも書いてない、そして価格も書いてないこんな曖昧なツイートに反応した人がいた!(^^;)
えっ~ なんで問い合わせがあるんだ?
つぶやいた僕の方がビックリ(笑)
で、連絡を取って、個展に来てもらったのは、30代男性と20代女性という来年結婚を控えた若いお二人。
現在は二人とも家具屋で働いていて、独立を考えているという。
僕も脱サラして家具屋になったので、そう簡単には食べていけないということは身に染みている。ましてや結婚するのは無謀???
とも思ったのですが、彼らは工房に興味を示してくれたので、実際に見に来てもらいました。
まずは村一番の良い場所を見せなきゃってことで、HOROHOROでランチ~
こんなショボい村でも、美味しいモノが食べられると、印象をよくする作戦!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/5ed4db6cf38605255d35a2d55844a88d.jpg)
なんだ、この二人、メッチャいい笑顔するじゃん(^^)
でも、笑顔がいいからって、1億5千万円の物件が買えるのかと言えば、そうは簡単にはいかんでしょう。
なので、95%オフくらいで話を進めるか?
ん、1億5千万円の95%オフっていくらだ?
まだ高いか?(笑)
まあ、とりあえず工房を見てもらわないとね(^^)
HOROHOROでランチ後は、いよいよ工房へ!
うちは150坪の土地に、建坪50坪の住居兼工房。
買った当時は、こんなボロボロの倉庫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/3352ee86dde5cfeaf531a1d8f8eefdd2.jpg)
これをセルフリフォームして、こんな感じに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/680feebb2527ad806ce971063b39c0d1.jpg)
この時はまだ風呂がなかったけど、その後は風呂小屋も作りました。
と言ってもね、作業するにはいいけど、家としての価値はゼロって言ってもいいくらいの造り。
だって、ガスはないし、ちゃんとした風呂もない、キッチンだって簡易的に作っただけだし、冬は寒いし、虫も出るし・・・
20代の女性がここに住めるとは思えない。男性だって住みたいとは思わないんじゃないかな?
ここから新婚生活を始めようっていう気にはなれないでしょう。
と思ったら、結婚はまだいつするか決めてないんだって~
初めに婚約者って聞いていたから、もう来年に結婚するって思いこんでいた(^^;)
で、二人ともこの物件を見て、ワクワクしちゃうっていう変人だった(笑)
この不便な環境を楽しんでみたいって気持ちがあるみたい。
僕が経験した、脱サラ後の苦労話を聞いても前向きな二人。
ってことは、買っちゃう?(^^)
って、そんなにすぐに決められることではないので、前向きに検討してもらうってことで、今日のところは終了~
まあ、買ってもらわなくても、賃貸という感じでもいいかな~と思ってます。
ただ、売るにしても、貸すにしても、こういう時の契約書の作り方が全然わかりません。
個人同士で交わした契約書でも有効なのか? それとも資格を持った誰かにお願いした方がいいのか?
もし、このブログをご覧の方に、こういうことに詳しい方がいらっしゃれば、教えていただければと思います(^^)
あっ!あと即金で1億5千万円で買うよ~っていう方もいらっしゃったら、ご連絡ください(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ae62c916b5ae54d3edc7952006da0bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ea4ff19fe72822aa8f23ed556d6ad965.jpg)
個展が終わっても、在庫チェック、発送の準備、問い合わせへの返信、さらに明日はお客さんがいらっしゃるので、部屋や作業場の掃除、庭の草刈とけっこう忙しい~ ホッとするヒマはまだありません(^^;)
そんな中、個展の売上がイマイチだったので、さっそく通販を再開し、何点か新たな作品もアップしました。
クジラの飛行船 レトロカラーVer.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/1ea571279b7c00bbdcef02bcff290868.jpg)
これは絶対、個展で捕鯨されると思ったんですけどね~
僕自身、かなりお気に入りのクジラ(^^)
まあ、お気に入りなので、捕鯨されないで、僕の手元にいてもらってもいんですけどね(笑)
minne
creema
そして、こちらは個展には持って行かなかった作品。
月に恋した豆クジラの物語
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/01c2811d664d3abcbf6d6778bb3b813b.jpg)
こちらは通販で人気のアイテム(^^)
最近、月恋クジラは調子いいです~!
minne
creema
ところで、個展では、やっぱり都外のお客さんは少なかった。
都外から、いらっしゃったお客さんでも、都内に行くのはかなり勇気が必要だったみたい。
僕らが思っている以上に、東京に行くことに抵抗があるようです。
個展に来ていただいたお客さんの反応から、10月のヨコハマハンドメイドマルシェ、キャンセルしました。
楽しみにしていた方がいらっしゃっいましたら、ごめんなさい。
11月のデザフェスは、現時点では出展予定です。
ということで、またしばらくは通販がメインになると思いますので、よろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/ae62c916b5ae54d3edc7952006da0bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/ea4ff19fe72822aa8f23ed556d6ad965.jpg)
毎日数組のお客さんはいらっしゃってくださっていたのですが、最終日が近づくにつれ、どんどん減っていき、最終日は、もう誰も来ないんじゃない?
って思っていたら・・・
なんとオープンして数分後に、昨年の個展で知り合ったヤマっちさん来てくださいました(^^)
ヤマっちさん、このブログを見てくださっているらしいです!今日も見ているかな?(笑)
きょこさんとお会いするのは初めてだったんだけど、彼女もモノづくりをされているってことで、いろいろ話が弾みました(^^)
その後も、目黒のギャラリーmaruseさん(5月に個展をさせていただく予定でした)、インスタを見て来てくださった方、以前イベントでお買い物してくださった方、C - h o b i t ' sさん、繁田さんの紹介のイシっちさん等々、10組ほどのお客さんが足を運んでくださいました~ もしかしたら、開催中一番の客数だったかもしれません(^^)
足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。
それでも、やっぱりコロナ禍、昨年に比べてお客さんが断然少なかった。
売上的に調子良かったのも最初の2日間だけ(^_^;)
結果的には昨年の売上には全然及ばず、目標額に達することもできませんでした・・・
それでも、こんな状況下、足をお運びいただいた、コミっちさん、ユキっちさん、トウ君、マンさん、ミウっちさん、ウタっちさん、あななさん、キンジョっちさん、Oっさん、イシ・フジっちさん、ヒラっちさん、YOUさん、Green Grainさん、その他はじめましてのお客さん、お名前は知らないけど、お顔は存じ上げてる皆様、本当にジュコテンJAMに足をお運びいただき、ありがとうございました!
そして、お花を送ってくださったキムっちさん、マキっちさん、オマっちさんもありがとう〜!
今回、売上げ的には残念な結果になりましたが、こんな状況下でも、足を運んでくださる方がいることを知り、ちょっとだけ自信になりました(^^)
初めての個展の時もそうでしたが、今回来てくださった方々のことも、ずっと記憶に残しておきたいと思います。
ただ、残しておきたい気持ちはあるけど、オッサンなので忘れるかもしれません(笑)
ってことで忘れないように、今後も応援していただければ有難いです(^^)
さて、今回の個展で、たくさん作品が売れ残ってしまったので、少しずつ通販にアップしていこうと思います。
個展会場には行けなかったけど、通販で応援します~っていう方がいたら、ぜひチェックしていただければと思います!
通販は明日から、またお買い物ができるようにしたいと思います。
普段、家からほとんど出ないjuconの携帯は2GBの契約。
ってことで、早くも通信制限だぁ〜
ジュコテンJAM8日目、今日もめっちゃヒマ・・・
僕がいない方がお客さん来るみたい(^_^;)
ラストスパートをかけるためにも、たくさん情報発信したいんだけど、通信制限になってしまうとは〜
さらにこのブログのアプリも開かない。
というわけで、Safariからログインして書いてます。
頑張ってログインしたけれど、本日のお客さんは4組。
中にはかなり熱心にご覧になってくださったお客さんもいらっしゃったけど、結果は・・・
しかしヒマだったな〜(^_^;)
さて、いよいよ明日は最終日で、終了時間は17時までです。
もしお時間に都合がつくようでしたらぜひ!(^^)
Green Grainさんが「個展行けたら行くよ〜」って言っていたんだけど、個展前にうちに来ちゃって作品見ちゃってるし、絶対行かないでしょ〜
って、思っていたら、なんとjuconがいないにも関わらず、来てくれちゃった!
しかも捕鯨までしてくれちゃった(^^)
もうGreen Grainの荒川さんご夫妻、本当に優しいんだから〜
juconの作品が全然売れない時から、ずっと応援してくれているんですよね。
銀座で個展できるようになったのも、Green Grainさんがこれまで支えてきてくださったおかげで、本当に感謝しています(^^)
そんな恩人が個展に来てくださってるのに、なんとjuconは横浜へ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/0a928401ff42c6160676f9241680964e.jpg?1600343088)
M下先輩オススメの?北朝鮮の工作船を見に行ってました〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bd/7d84ac7e32e7feef8675511b49eeb512.jpg?1600343147)
この錆具合、カッチョいい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/85fe3287f852f23197c837b1ba259cd8.jpg?1600345303)
船内はこんな感じ!
この船は、平成13年に九州南西海域で銃撃戦後に自爆して沈没した北朝鮮の工作船。
その後、船体が引き揚げられ、横浜の海上保安資料館に展示されたそうです。
全長は約30メートル。
かなり大きな船で、リアルな廃船はとっても刺激的でした!
今回、個展に出展している冒険船、もっとボロボロにしてもよかったかもね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/5e8a82ad827cfb565c2c0bdfeebf938f.jpg?1600345859)
でも、こっちはこっちでなかなかいいでしょ!(^^)
さて、明日8日目は、jucon在廊です!
工作船の話、もっと聞きたい方はぜひ〜(笑)
すでに、juconの常連さんは個展に来尽くしたと思われていましたが、6日目の今日、YOUさん来てくださいました!(^^)
juconは在廊していないにも関わらず、足をお運びいただいたことに感謝です!
そしてYOUさん、メカ・ペンギンを捕ペンしてくださったそうです〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/cb3a6fd9816cb61fcc494adc472c6175.jpg?1600247811)
(写真はYOUさんのTwitterより)
このメカ・ペンギン、完成した時にかなり気に入ったので、一気に4体作ったんですけど〜
creemaの特集に掲載されたにも関わらず捕ペンされず(^_^;)
こんなカッコいいペンギン、捕ペンしないとはみんなわかってないなぁ〜
ってことで、個展に持っていって実際に見たら欲しくなるんじゃないの?って思っていたら案の定!?(^^)
ジュコテンJAMで完売です!
やっぱり写真では伝わりきらない魅力を感じてもらえたんだと思います(^^)
ってことでね、実際に見てもらえるってうれしいですよね〜
ジュコテンJAMは、あと3日しかやってませんよ〜
もし行こうか迷っている方はぜひ!