俺が夕焼けだった頃、弟は小焼けだった。
親父は胸焼けで、お袋は霜焼けだった。
わかるかな?わかんねぇだろうな~?
by 松鶴家千とせ
若い人には全くわからないツカミで入らせていただきました。(笑)
そんなわけで、僕がサーファーだった頃は、70年代後半から始まった第2次サーファインブーム。
日本では久我孝男、糟谷修自、関野聡、福田義昭、海外ではトム・カレン、トム・キャロル、マーティン・ポッター 等々が活躍・・・
って、本当に誰もついてこなくなる(笑)
ピックアップトラックの荷台にサーフボードを積んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/490709a53d458a1120ecc3e2117687c4.jpg)
なんていうのがカッコよかったんですよ! 僕は赤いファミリア乗ってましたが。(笑)
いつものように、タイヤはナットを使って、ライトは古釘です。
サーフボードにちゃんとスケッグつけました! って、今はスケッグなんて言う人いないのかな? シングルフィンをつけておきました。
そう言えば、パワーコードも、いまじゃリーシュコードって言うらしいです。
今週末はくらふとフェア蒲郡です。海辺の会場はとてもロケーションがいいんです。だから、ちょっと海っぽいモノが作りたくなって、こんなの作っちゃいました。
ちょっと季節感ズレちゃっている?でも、本気サーファーは1年中海に行ってますから!
この他に、蒲郡用に定番のツリーハウス缶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/b176d17a55fbb17e35ca9fb511d20271.jpg)
新作の気球缶を作り増ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/1cfad1a8c46f383cb6862c1ebd79a8aa.jpg)
最近、ちょっと人気下降気味のカンカン・シリーズ。さて、蒲郡ではどうでしょうか?
http://www8.plala.or.jp/jucon
親父は胸焼けで、お袋は霜焼けだった。
わかるかな?わかんねぇだろうな~?
by 松鶴家千とせ
若い人には全くわからないツカミで入らせていただきました。(笑)
そんなわけで、僕がサーファーだった頃は、70年代後半から始まった第2次サーファインブーム。
日本では久我孝男、糟谷修自、関野聡、福田義昭、海外ではトム・カレン、トム・キャロル、マーティン・ポッター 等々が活躍・・・
って、本当に誰もついてこなくなる(笑)
ピックアップトラックの荷台にサーフボードを積んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/490709a53d458a1120ecc3e2117687c4.jpg)
なんていうのがカッコよかったんですよ! 僕は赤いファミリア乗ってましたが。(笑)
いつものように、タイヤはナットを使って、ライトは古釘です。
サーフボードにちゃんとスケッグつけました! って、今はスケッグなんて言う人いないのかな? シングルフィンをつけておきました。
そう言えば、パワーコードも、いまじゃリーシュコードって言うらしいです。
今週末はくらふとフェア蒲郡です。海辺の会場はとてもロケーションがいいんです。だから、ちょっと海っぽいモノが作りたくなって、こんなの作っちゃいました。
ちょっと季節感ズレちゃっている?でも、本気サーファーは1年中海に行ってますから!
この他に、蒲郡用に定番のツリーハウス缶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/b176d17a55fbb17e35ca9fb511d20271.jpg)
新作の気球缶を作り増ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/1cfad1a8c46f383cb6862c1ebd79a8aa.jpg)
最近、ちょっと人気下降気味のカンカン・シリーズ。さて、蒲郡ではどうでしょうか?
http://www8.plala.or.jp/jucon