motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

甲斐クラフトフェア、初日終了!

2013-11-30 23:10:10 | Weblog
いや~、お客さん少なかった・・・



それでも、いつもブログをご覧くださってる方、リピーターの方、新規のお客様にも、たくさんではないですがjuconのブースに足を運んでいただきました。

さらにちょこっとスツールを、気に入ってくださった方は、やっぱりブログをいつもご覧の方でした!

juconのブースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました。

詳細は後日また。



http://www8.plala.or.jp/jucon


明日、明後日は、甲斐クラフトフェアーに出展します!

2013-11-29 16:23:05 | Weblog
今朝は寒かったんですね。水道が凍りかけていました。
蛇口をひねると、最初、水がバァーって出て、その後水量が減り、そのまま止まるか?復活するか?
今日は復活してくれたのでよかったですが、もうちょっと寒いと、そのまま水が出なくなっちゃいます。そろそろ水を出しっ放しにしておかないといけません。冬は暖房費もかかるし、水道代もかかります。


さて、明日から甲斐クラフトフェア―
昨年も確か書きましたが、このクラフトフェアだけ”フェア―”って伸ばします。ヘアヘアーの違いみたいなもんでしょうか?(笑)

ブースナンバーはエ9番です。とかじゃなくて、です(笑)



今日の作業は午前中積み込み、午後はオーダー品の梱包をしていたんですが、その後の作業で一つだけ作品が完成しました。



アップルの時計は、すでに2つ売れていて、ストックがなくなったんで、新たにまた作りました。
時計って、ムーブメントで、けっこうコストかかっちゃうんで、利益はあまりないんですが、甲斐クラフトで欲しいって人がいるかな?って思って。そう!あなたのために作りましたよ!!! 
って、誰?(笑)


そんなわけで、もうこの価格では作りません。
もし欲しい方がいらっしゃったら、早めにいらっしゃってください。希望小売価格3900円のところ、このブログをご覧の方だけ、なぜか2800円という激安です。「ブログを見た」と言わないと、3900円になっちゃいますよ(笑)
あっ、無利子無担保、簡単な借用書で5000万円貸してくれる方にも、2800円でお譲り致します。


アップルの時計は気に入ってくれる方が現れるかな~?
さらにちょこっとスツールも持って行きますよ~!!

そう言えば、甲斐クラフトフェア―、山梨のテレビCMでバンバン宣伝されています。いつもこんなだっけ?
みんな、ボーナス出るんでしょ。僕たち末端までアベノミクス回してくださいね(笑)


社会ネタを小刻みに入れたjuconでした(笑)





http://www8.plala.or.jp/jucon





さらにちょこっとスツール!!

2013-11-28 22:19:31 | Weblog
最近、イベントに出ても、本当に売れないので、補充用の作品を作る必要がほとんどないんです。
かと言って、新作がすぐに思い浮かぶわけもなく・・・
今週末は甲斐クラフトなんですが、何を作ろうか困っています。


作るモノが思い浮かばないので、、お世話になった方への贈り物を作りました。



差し上げる方は、特にjuconの作品を好きってわけではないので、無難にヒノキのカッティングボード。普通に作っておきました(笑)


そう言えば、アップル時計はわりと評判がよかったなと思い・・・



屋久杉で林檎のオブジェ。これは売り物に出来るレベルではありません。


作業しているのに、仕事になってないじゃないか~
と、焦り初めて来たので、とりあえずそこそこ売れたトレーのNEWバージョン。



シンプルにオイル仕上げで。

ちょっと、仕事した気がしてきた(笑)



ちょこっとスツールは、時々売れることもあるから、作っておこうかな~と思ったんですが、あれって座面には幅のある材料、脚には厚みのある材料が必要で、今ストックしている材料では、すぐに作れないんですよね~

と、ここで思いついたのが、さらにちょこっとスツール


幅や、厚みが、手持ちの材料で作れるようにデザインを変えちゃおう(笑)


というわけで、出来あがったのがコチラです。



材料はウォルナットです。
これだけだと、さらにというのがわかりづらいかもしれません。



座面の幅が135mmしかありません。通常のちょこっとスツールは200mm。


脚も板脚になって、だいぶ印象が変わったと思います。




ちょっと和風チックかな?とも思いますが、甲斐クラフトのお客様は年齢層が高いので、まあいいっか(笑)


価格もちょこっと安めに設定しようかな???






http://www8.plala.or.jp/jucon


タコ焼き

2013-11-27 20:20:30 | Weblog
中央林間手づくりマルシェの帰りに、お客様のお宅に伺いました。


「夕飯とお風呂をどうぞ」って。



「食事とお風呂」、この言葉にとても弱い僕は、こう言われたら、どこにでもついて行っちゃいそう(笑)


で、まずはお風呂に入らせていただいたんですが、今のお風呂はすごいですね~ ボタンひとつで、あっという間に沸いちゃう。しかも浴槽に入ったままでも。

うちなんか(ドラム缶風呂です)、お風呂沸かすのに、今の時期で2時間。
風呂に入ったら、追い焚きなんて出来ないので、入る時は45度のお湯に浸かるんです。これ、かなり熱い(笑)


浴槽に入ったまま追い焚きが出来れば、こんなに熱いお湯に入らなくていいんですね~ リラックスしてお風呂に入れました!


そして、お風呂からあがったら、神経衰弱(しんけいすいじゃく)。
漢字で書くとすごいな~。トランプのゲームですよ。
4歳のHちゃんを交えて、旦那様と僕と3人で真剣勝負。4歳児をなめてはいけません、ものすごい記憶力。あ~、4歳の脳が欲しい!?


そんなこんなで、いよいよ夕飯。今日の晩御飯はタコ焼き!




Hちゃんが幼稚園で作ったんだって。ちょっとクオリティ高くない? これがチビっ子クラフトフェアで売っていたら、買っちゃうな(笑) 

って、言ったら「juconさんも、タコ焼き作ったらいいのに~」って、奥さまに言われました・・・
いや、僕が作っても誰も買わないと思いますけど。



で、本当のご飯はカレーでした。
こちらのお宅では、何度もカレーをご馳走になっていて、僕が来た時はカレーで、お・も・て・な・し!?

おもてなしを受けながら、旦那様に「カレーに合う家具をつくればいいんじゃない」って、斬新なアドバイスをいただきました!

それは、まだ誰もやってないんじゃないの!? 新しい~!!
チキンカレーの時はこのテーブル、キーマカレーの時はこのテーブルって・・・ 
誰か、そんなテーブルの使い方する人います?(笑)



と、まあこんな感じで、久しぶりに大勢で囲む食卓は、とても楽しく過ごせました。
楽しい時間をありがとうございました!



あっ、僕、カレーも好きですが、ハンバーグとか、お寿司とかも好きです。

ハンバーグに合う家具を作ったら?って思っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ僕にハンバーグをご馳走してください!(笑)




http://www8.plala.or.jp/jucon










やっぱり変な人?

2013-11-26 20:10:21 | Weblog
いらっしゃいましたよ、あの方が・・・


その方との出会いは、今年の伊豆高原クラフトの森
なんか、衝撃的でしたね~ すごいの作っているヤツがいるって。


お話しをした時に、「倉庫だったところに住んでいる」って言ったら、「倉庫、見たい」って。もう倉庫じゃないけどね(笑)
意外に近くにお住まいだったので「来れば」って言っておいたら、本当に来たよ(笑)



すごいの作っているのは右の女性の方ね。
左の方はパートナーのKさんで、今は革の教室をやっていらっしゃるんですって。”今は”って書いたのは、過去にもいろいろやっているみたいで、これからもいろいろやるみたいです(笑)


彼女は、今年からクラフトフェアに出展するようになって、まだ3回しか出てないんですけど、僕の周りに彼女のことを知っている人は、けっこういました。やっぱり、それだけ作品にインパクトがあるんですね。

今日も、わざわざ新作を持って来てくれました。



彼女の個性がつまったロッキングチェア!
脚のアイアン部分も自分で作ったんだって。よく、こんなの作ろうと思うね(笑)


これを自宅の6畳の部屋で作るんだって。使う機械はチェーンソー。材料は建材が多いみたい。
同じ木工家なのに、全然話が合わない。作る環境が違い過ぎ(笑)


クラフトフェアに出ていても、こんな風に面白いモノを作っている人は少なくなっちゃったから、彼女にはずっとこの路線で行ってもらえればなんて思うんだけど、パートナーのKさんもそう思っているみたい。良き理解者がそばにいてよかったね。


話していても、ほとんど意見が一致することはなかったけど、そこがきっと彼女の個性に繋がっているんでしょうね。
僕から見たら、彼女は変わり者だけど、彼女から見たら、僕が変わり者なのかも・・・
まあ、普通の人から見たら、どっちも変わり者かな~(笑)
って、なにが普通っていうのかも難しいけど。



なんか、いろいろお土産までいただいちゃいました。




今度、お会いする時にはどんなモノが出来ているのか、とっても楽しみな作家さんです。
でも、しばらくは制作活動はしないで、あることを勉強するんだって。ホント、自由な感じだね~。






http://www8.plala.or.jp/jucon













明日は来客の予定

2013-11-25 20:28:52 | Weblog
んだよ、このクソ忙しい時期に、工房に来たい? 
ったくよ~ 別に作品買ってくれるわけでもないんだろう・・・


なんて、思っていませんよ(笑)



まあ、スケジュール的には忙しいんですけどね、中央林間もあんまり売れなかったし、甲斐クラフトも毎年売れないし・・・




いや、そんなことよりもね、ちょっと気になる人が遊びに来てくれるんですよ。だから、歓迎ムードでお迎えしようかと!


その方は、僕が倉庫だったところに住んでいるってことに興味を持ったみたいで、「倉庫、見たい!」って・・・
もう、倉庫じゃないんですけどね(笑)






というわけで、部屋の掃除をしました。




この写真見た、別の方が言いました。
「倉庫に見えませんね~」って・・・
だから、もう倉庫じゃないって言っているでしょ(笑)

今じゃ、倉庫にスネ毛が生えたくらいの住みやすさになっていますから! 
って、ほとんど倉庫じゃん(笑)



明日、誰がいらっしゃるのかは、今日は秘密です。




http://www8.plala.or.jp/jucon













中央林間手づくりマルシェ(秋)・リポート

2013-11-25 06:34:26 | イベントリポート
先週、今週と、とてもよい天気に恵まれました。朝からお客さんもいっぱいいらっしゃってます。



ようやくクラフトフェア・シーズン到来!

って、もう遅いわ(笑)

天気いいけど、気温は低くて、風が冷たい。先週ほどの寒さではないですけど。



8月からずっと雨にたたられているせいもあってか、今年のイベントの売上げは、昨年の売上げの半分以下がほとんど。ここでひと頑張りしないと、この冬、餓死または凍死が必至。


的な勢いで望んだんですが・・・



あ~、昨年まで、どうやって売っていたんだっけ? もう売り方がわからない~
今年売上げが少ないのは、ずっと雨のせいだと思っていたんです。でも実は雨のせいではないことを最近薄々感じ始めてました。そして、やっぱり天気がよくてもダメってことが今回ハッキリわかりました。


僕の理想は、死ぬまでこの仕事をするってことなので、この冬、餓死または凍死すれば、夢が叶うってことなんですが、まだもっといいモノが作れると思っているので、ここで死ぬわけにはいきません!


って、ここまで読むと、そうとう悲惨なイベントだったように思われるかもしれませんが、そんな状況を救ってくださっているのは、このブログをご覧の皆様なんです。

最近「ブログ、いつも見ているよ」って言ってくれる方が、本当にいっぱいいらっしゃるんです。そして、そういう方がイベントにまで足を運んでくださるようになって来ました。その中には、初対面の方もけっこういらっしゃるんです。
そういう方々は、ブログで紹介した新作をお買い求めくださる傾向が多い気がします。このブログって、なかなかやるじゃん(笑)


その一方、juconの作品を初見で買われていく方は、ほとんどいません。
新規のお客様でも、以前どこかでjuconの作品を見ていてとか、誰かのブログやFaceBookで見たとか・・・


初めてjuconの作品を見た方には、ウケはあまりよくないのか?
そんな中、出展者のVendangeさんが、お買い物してくださいました。他のイベントでお会いしたこともないし、juconの作品を見るのも初めてだったと思うんです。しかも男性。やっぱりわかる人にはわかる!(笑)


というわけで、今回のお客さまはブログをご覧になっている方か、顔見知りの方がほとんどでした。

今年は何度もイベントに遊びに来てくれては、お昼を差し入れしてくださっている完熟マンゴーのNちゃんと、その娘さんIちゃんには、今回もお昼を差し入れしていただきました。



「なにが食べたい?」って聞かれたので、「温かいモノ」って言ったら、ケンタッキーのパイを買ってきてくださいました。

そして、Iちゃんは、クリームたっぷりのシュークリーム!



これからは、完熟マンゴーのNちゃんと、シュークリームのIちゃんと呼ぶことにさせていただきました(笑)
シュークリームのIちゃんにはお買い物を、完熟マンゴーのNちゃんには家具のオーダーをいただきました!


で、Nちゃんのお友達、前回の中央林間で知り合ったEさんご夫婦も来てくださり、やっぱりお昼にってパンの差し入れ。

木匠さんからは、Uさんと、Sさんが、やっぱり差し入れ持って遊びに来てくれました。

無双庵さんも、いつも足をお運びいただき、そして今回オーダーもありがとうございます!


サプライズなお客様は、前職でお客さまだったY崎さん。やっぱりブログを見ていてくださっているんですって。お買い物までしていただいちゃって、本当にうれしく思います。

Hさんも前職からお付き合いで、お孫さんの七五三が終わってから駆け付けてくださいました。Hさんにも家具のオーダーをしていただきました!



というわけで、売上げはさっぱりでしたが、差し入れは山のように。皆さん、お心遣いありがとうございます!
この差し入れで、この冬を乗り切ります!(笑)


って、そんなわけにはいきませんが、ここでオーダーが3件。おかげさまで、この冬、餓死または凍死を避けられそうです(笑)
あっ、Sさんにアイスクリームスプーンのオーダーもいただいたんだった。オーダー4件! すごいっす。





気温も風も、売上げも寒かったですけど、みなさんの温かいお気遣いで、この寒さを乗り切ることが出来ました。そしてこの冬も乗り切れそう(笑)
多摩クラフトで、お買い物してくださったお客様が、また来てくださったのもうれしかったです。


こんなブログでも、楽しみにしてくださっている方がたくさんいるのに、ビックリと感謝。そして多くの皆さんのお心遣いに支えられて、juconはまだまだ頑張れそうです。



さて、今年のイベントもあと2つ。

今週末は、甲斐クラフトフェアです。屋内のイベントで雨の心配は必要ないけど、雪とか降らないだろうね(笑)





http://www8.plala.or.jp/jucon













中央林間手づくりマルシェ終了。

2013-11-24 22:52:40 | Weblog
ビックリするくらい、顔見知りの方がいらっしゃってくださってビックリでした。


また、このブログをご覧になっているという方も何人か。最近、ビックリするくらい「ブログ見てます」って言う方がイベントにいらっしゃってビックリです。


ビックリするくらいなんで、ビックリするのは当たり前か(笑)


そして、差し入れもビックリするくらいいただいてビックリ。


最後には、お客様のおうちで、ビックリするくらいの美味しい料理と、お風呂をいただいてビックリ。



ビックリするくらい感謝、感謝の一日でした!
詳細は、後日改めて書かせていただきますね。


juconのブースに足をお運びいただいた皆様、ありがとうございました。






http://www8.plala.or.jp/jucon


明日は中央林間手づくりマルシェに出展します!

2013-11-23 17:39:41 | Weblog
積み込み完了!



なんと、明日は椅子を2脚、スツール1脚、持って行きます。
最近になって、juconを知った方は、juconの椅子を見たことないでしょうから、ぜひ明日は中央林間に遊びに来てください。椅子持って行くなんて、珍しいんだからね~(笑)


まあ、椅子は売れるわけないんで、新作の小物を。



ウォールナットとメープルを剥ぎ合わせたネックレス(左2つ)と、月のネックレスに革のタグをつけたモノを作りました。



それから、プチ家を少しアレンジ。





明日は、今年最後の屋外イベント、幸い天気もよさそうだし、中央林間はホームグランドみたいなもんなので、顔見知りの方も多少いらっしゃっていただけるのではと思っています。特にお誘いはしてませんけどね(笑)


juconのブースは、駅から一番遠いところ、L-5です。くれぐれもjuconのブースにたどり着く前にお金を全部使っちゃったということが、ないようよろしくお願いいたします(笑)




http://www8.plala.or.jp/jucon


ちょこっとスツール完成!!

2013-11-22 20:54:01 | Weblog


このスツールは、近日中に1334+さんに納品される予定です。




さて、明後日の日曜日は、中央林間手づくりマルシェです。
なんと、天気予報は晴れです!

修善寺も2日間、天気よかったし、青い鳩をいただいてから?、ちょっとずつ悪魔の影が薄くなってきている気がします(笑) なんたっておみくじも大吉だったしね!


今年のイベント、残すところあと3つ。中央林間のあとが、甲斐クラフト、そしてクリエーターズマーケット


今年は本当に厳しい年です。残り3つのイベントで、なんとかならないかな~。
って、もうなんともならんわな(笑)


あ~、冬眠したい・・・





http://www8.plala.or.jp/jucon










野暮用

2013-11-21 09:21:44 | Weblog
仕事でもなく、遊びでもなく、いちいち説明もするのも面倒くさいような用事の時に、野暮用と言えばいいのかな?(笑)

その野暮用があって、朝から東大に来ました。



正真正銘、東京大学! 我が母校。

母校は、もちろんウソですけど(笑)


まさか、ここに来ることがあるとは思わなかった~



興味深い建物もいろいろ。










東大の中って、簡単に入れるんですね~

おっ、この人は誰?
大隈重信?



って、それは早稲田だっけ?(笑)




一瞬、juconかと思った~



僕が毎日、富士山を見られるように、この素敵な建物や景色も学生にとっては、日常なんでしょうね(笑)

さて、野暮用が済んだら、山の中の工房に戻りますか。


http://www8.plala.or.jp/jucon








ちょこっとスツールの制作

2013-11-20 18:29:30 | Weblog
久しぶりに家具の話でも書いちゃおうかな(笑)

ちょこっとスツールは、今年から作り始めたんですが、juconが作るスツールの中では人気の方かな?今年、5~6脚作ってます。

とは、言ってもその半分が1334+さんのオーダー。今回もハンガーのオーダーが、急遽スツールになっちゃった(笑)
それだけ、スツールを気に入っていただけているのかな。


1334+さんのブログ読むと、なんかちょこっとスツール欲しくなっちゃうもんね(笑)

というわけで、ちょこっとスツール制作中!




今回は特別に二本脚仕様!



なわけ、ないでしょ(笑)


二本脚でも、自立したんで、記念に撮っておきました!


たぶん、2本でも、3本でも、却下されそうなので、無難に4本にしておきました(笑)



クリスマスまでには、お店に並ぶかな?

奥様へのプレゼントに、ちょこっとスツールなんてしちゃったら、旦那様への年末年始の対応が変わるかも(笑)


あっ、直接juconにオーダーいただいてもいいですよ!


http://www8.plala.or.jp/jucon