昨日、katsuraさんのお買い物のついでに、便乗させていただきました。
刺身用のこいわしがあって、目がきれいだったので買いました。
こいわしはカタクチイワシ、広島では7回洗えば鯛の味と言い、こいわしの刺身は郷土料理のひとつです。
氷水で7回水を替えながら洗います。
お刺身にしようかなと思いましたが、保存のきく生姜煮にしました。
横に並んでいた烏賊も新しくておいしそうで、つい買ってしまったからです。
久しぶりに、魚の下処理をして、料理しました。
katsuraさんが前の晩の残りだけどと届けてくださった、茄子の和え物と
天ぷらと大根の煮物といっしょに、
全部並べると、ひとりではちょっと食べ過ぎになるので、半分は今日の夕食用に残しています。
夕方すこし忙しくしていて、お夕飯が遅くなったのですが、食事中にSさんからできたての春巻きと
金平牛蒡の差し入れがあり、あたたかい春巻きをいただいて、金平は今日にまわしました。
Sさんには、ほかに、柚子の絞り汁、お手製の柚子ポン酢、柚子ジャムをいただいて、残暑に負けずにがんばれそうです。
知らない間にできていたスイカをメイたちが見つけました。
金曜日、シルバーさんに畑の草抜きをお願いしているので、早いとは思いながらも収穫しました。
やはり、切ってみると、食べられるほどに熟していませんでした。