フェリシモハッピートイズの今年のテーマは「楽しい明日をつくろう」、キャラクターは「元気いっぱいうきうきモンキー」です。
1週間前にガリさんから、昨日Donnさんから編みぐるみたちが届きました。
私のも編みぐるみはできているのですが、ぬいぐるみが1体もできていませんでした。
せめて1体だけでもいっしょに送れたらと、がんばることにしました。
縫いぐるみの参加キットには型紙がついています。
最初に、その型紙をカットします。
見本通りだと、全パーツの布地をかえてパッチワークにするのですが、今回は布選びが大変なので、顔と体用の2種類を選びました。
せめて、耳の裏は違う布で、
お洋服も作ってやりましょう。
ふだんだと1日仕事ですが、いま腰痛が悪化すると大変なので、3日計画で仕上げることにしました。
本体の布地のカットを済ませました。
お洋服は本体が出来上がってから、大きさに合わせて、型紙を作ります。
2日目にできあがりました。
3日目にお洋服を作りました。
子どもが楽に脱ぎ着させられるようにエプロンドレスにしています。
お揃いのリボンをつけて、名前をリボンに決めました。
明日、ガリさんとDonnさんのおさるさんと来週の発送準備のようすを紹介します。
約2か月入院していた夫が今日の午後退院します。
最低あと1か月はコルセットをしての自宅療養で、まだまだ大変ですが、とりあえず、ひとり暮らしは解消です。
介護申請で、私は非該当になりましたが、夫は要支援2に認定されましたので、ヘルパーさんの援助を受けながら、乗り切れればと思っています。
みなさんにご心配いただき、ありがとうございました。