例年なら見ごろの梅をめでよう
と はるばる京都までおでかけしましたが 今年はまだまだ蕾がかたい。 穴場を知らないので京都で一番といわれる北野天満宮へ。天満宮なので 天神様(菅原道真公)が祭られております。その道真公がことのほか 好きだったのが梅だったとか・・ なので たくさんの梅があるそうです。
2月中旬から3月中旬にかけて見ごろなのですが 早咲きの梅がようやく咲き出して まだ5分咲きといった感じ。 ちょっと遅いかなぁ・・
道真公が丑年なので 牛は天神様の使いと考えられ境内のいたるところに牛が鎮座しております。 これをなでるとかしこくなるとかならんとか・・
ええ しっかりなでてきました。
京都旅行のもうひとつの目的は おいしいもの。
それについては また後日。。
さて オープン戦も始まって気分も高まるこのごろですな。
平田君・・

2月中旬から3月中旬にかけて見ごろなのですが 早咲きの梅がようやく咲き出して まだ5分咲きといった感じ。 ちょっと遅いかなぁ・・
道真公が丑年なので 牛は天神様の使いと考えられ境内のいたるところに牛が鎮座しております。 これをなでるとかしこくなるとかならんとか・・

京都旅行のもうひとつの目的は おいしいもの。


平田君・・
