先日 名古屋市美術館で開催されていた 北斎展へ出かけてまいりました。おなじみの浮世絵だけではなく 風俗画なども たくさん残しているとは初めて 知りました。
やはり 富士山を描いた 冨嶽三十六景。 美しい富士山に しばし 言葉を忘れます。
いろいろな作品をみていると 画家というよりは 絵師というにふさわしい 幅広い作品群。 晩年まで筆を握り 数多くの作品を残していて その創作意欲に驚きです。 堪能しました。 名古屋では 3月23日まで・・ ただし 人気なだけに 週末は混雑です。 人の頭越しに作品をみる覚悟がいるかも。
その後、 山口県の萩美術館で開催される予定のよう。 実は 東京でも開催されていたのですが 混雑がいやで 足が遠のいていました。 名古屋のが 少しましかと 足を運んだ次第・・
ちなみに 名古屋市美術館。 地元出身、黒川紀章の設計による建物だそうです。
やはり 富士山を描いた 冨嶽三十六景。 美しい富士山に しばし 言葉を忘れます。
いろいろな作品をみていると 画家というよりは 絵師というにふさわしい 幅広い作品群。 晩年まで筆を握り 数多くの作品を残していて その創作意欲に驚きです。 堪能しました。 名古屋では 3月23日まで・・ ただし 人気なだけに 週末は混雑です。 人の頭越しに作品をみる覚悟がいるかも。
その後、 山口県の萩美術館で開催される予定のよう。 実は 東京でも開催されていたのですが 混雑がいやで 足が遠のいていました。 名古屋のが 少しましかと 足を運んだ次第・・
ちなみに 名古屋市美術館。 地元出身、黒川紀章の設計による建物だそうです。