私は平成22年12月末に脳卒中で入院・リハビリ後、平成23年4月末に退院し、その後、健常時の頃を夢見ながら、全て前向きに生活しました。
その様子はこのブログでも発信しておりました。
その様子をまとめたエッセーを雑誌社である文芸社が闘病記として募集していることを知り、
平成25年3月頃締め切りの短編「闘病記」として応募しました。
その短編部門として優秀作品として入選しました。
http://www.bungeisha.co.jp/tobyo/
原稿そのものは掲載できませんが、平成25年末には発刊されると思います。
機会ありましたら是非目を通してみて下さい。
今日はここまでです。
最新の画像[もっと見る]
- 山本龍虔「菊花 白居易」(令和6年修神会秋季大会) 2時間前
- 令和7年2月福祉吟詠(ウグイスぎんえい)の紹介、ご参加をお待ちします。 2時間前
- 高橋龍富さん「静夜思 李白」(令和6年修神会秋季大会) 6日前
- 大澤厚祥さん「壇之浦を過ぐ 村上仏山」(令和6年修神会秋季大会) 1週間前
- Oさん御母堂様へ「哀悼の詞 安達漢城」(「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」) 1週間前
- 河合志祥さん「再び楓橋に至る 張継」(令和6年修神会秋季大会) 2週間前
- 土師美城さん「犀川 室生犀星」(令和6年修神会秋季大会) 2週間前
- 横浜エンジョイウォーキング」に参加した令和6年1月~令和6年12月の結果をまとめてみました 3週間前
- 横浜エンジョイウォーキング」に参加した令和6年1月~令和6年12月の結果をまとめてみました 3週間前
- 宮崎CP秋祭り舞台ウグイスぎんえい「スマート詩吟は面白い」そして「福祉吟詠は楽しい」 4週間前
「エッセー「スマート詩吟は面白い」」カテゴリの最新記事
- 亡き森山志郎さんに伝えたい『お礼の言葉』(後編)
- 亡き森山志郎さんに伝えたい『お礼の言葉』(前編)
- 亡き師匠に伝えたい『師匠の節調は引き継いでいます』と(後編)
- 亡き師匠に伝えたい『師匠の節調は引き継いでいます』と(前編)
- スマート詩吟は面白い「1.詩吟との出会い(1)居酒屋道場」5回連載の内その5最終回
- スマート詩吟は面白い「1.詩吟との出会い(1)居酒屋道場」5回連載の内その4
- スマート詩吟は面白い「1.詩吟との出会い(1)居酒屋道場」5回連載の内その3
- スマート詩吟は面白い「1.詩吟との出会い(1)居酒屋道場」5回連載の内その2
- スマート詩吟は面白い「1.詩吟との出会い(1)居酒屋道場」5回連載の内その1
- 「スマート詩吟は面白い」のサワリを紹介
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます