goo blog サービス終了のお知らせ 

月の光 星の砂 かなのブログ

一日を大切に生きよう!いつの日か・・・ふり返った時に良い思い出となるように・・・

聴覚障害者の生活

2008-06-19 07:55:00 | しゅわっ!かんけい
タイトル名の講演会に参加した!講師が育った時代背景が聴覚障害者に対してどういう時代だったか?そして厳しい両親の教育方法!手話サークルとろう者の関わり・・・生の声に聞き入ってしまった・・・手話講習会で習っているはずなのに経験談とテキストでは大きく違う。。。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生姜焼きにしよう♪ | トップ | 来月の鹿沼の準備♪ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勘違いしないでね♪ (かな)
2008-06-19 08:02:42
『経験談とテキストでは大きく違う』と書いてるのは
テキストに掲載されているのが間違っていると言う
意味じゃありませんよ。

テキストに掲載されているのは、さわり程度でしか
ないと言うこと。実際はテキストに書いてるみたいな
生易しいものじゃなかったと言う事です。

戦争、原爆症、差別、教育・・・どれ1つにとっても
言い切れない経験談があったとの貴重な講演会でした。
返信する

コメントを投稿

しゅわっ!かんけい」カテゴリの最新記事