2018.1.28にこのブログにて文句を書かさせて頂いた松乃家のサービス券!久しぶりに立ち寄ったら、サービス券を配布していましたが、見たら「コロッケ1個」が「ライス大盛or生玉子」無料に替わっていました♪ちなみに前回は書きませんでしたけど、松乃家のコロッケは美味くありません!よくこれだけ美味くないコロッケを客に提供出来るものだと感心してしまいます!松乃家のコロッケは無料でもいりません!
かなの自宅から歩ける範囲にある中華料理店!足立青友会も含めて町会でも御贔屓しているお店です!たまたま後輩と呑む事になり、いつもの居酒屋で待合せをするものの、先に店に着いた後輩から“臨時休業で休みです”との!別の店を考えた結果、そこの中華料理店で呑む事になりました!いつもは宴会コースでいただいているので1品1品の注文は初めてです♪最後に麺でしめましたが・・・へぇ~麺類も美味いじゃん♪
ベランダ設置の雨水タンク!写真の手で持っているのが今まで縦樋に設置していた雨水タンク付属部品でしたが、夏本番となると、ゴーヤの育ちも良くなり水が大量に必要となる反面、雨が降らなくなるのもあって雨水タンクが空になる現象も昨年は起こりました!そこで今年は、ちょっとした雨でもタンクに100%貯まるように縦樋から直結する事に!1階からその都度、バケツで水を持ってくるのは大変ですからね♪
先日の診察結果で出されたタイトル吸入薬剤!薬局の説明だけではなくてインターネットでも調べるかなです(疑り深い性格なもので)!やはり、字が違うから気が付きませんでした!“ブデソニト”=強力ステロイドだそうです!それに主に喘息(ぜんそく)患者が使う薬じゃないですか!それに副作用の記述まで見つけてしまいましたよ!しかしながら、今は怖がることよりも治すことに専念しないと!
採血にあたり左腕を見せる・・・その愛想良い若い看護師が黙々とかなの左腕の血管を探る!“すいません、右腕を見せてもらえませんか?”・・・日赤の看護師に“かなさんの血管は看護師泣かせよ”と言わせ、日医大病院では採血専門医に代わった経緯もある血管!可哀想だと思い「手の甲から採血する事も」と言ったら手の甲を見て「あった♪あった♪」ブスッだと!もう少し頑張ろうとかしないんかい!
インフルエンザ以降、花粉症も影響してかクシャミ、咳、微熱と繰り返し・・・風邪なのか花粉症かもわからず冴えない体調で仕事はこなすものの、咳だけがどうしても止まらず、やがては自分の意思に関係無く咳き込む症状が!今やインターネットで病状検索したら“咳喘息”にピッタリ!長引くと3割の確率で喘息に移行すると!慌てて病院に行って診察してもらったら「軽い気管支炎ですね」との事!大事に至らなくて良かった♪
事前調査では平日午前11時からの開店情報が、いつの間にか午後5時開店に!開店時間を待って来店!お通しに刺身、更に刺身盛合せを注文!叉焼味噌漬、ほっけ、塩辛等をつまみに浴びる程呑みました♪最近は酔っぱらってくると小用も近くなったし、足下を気にするようになりましたね!副業仲間も縁石2cm足らずに足を引っかけて倒れて骨折しましたからね!いつまで、こんな飲み方が出来るのかしらん♪
今年も何気無く始めてみました春のパンまつり!ノートPCの画面端に貼って25点集まり“白いスクエアディッシュ”をゲットしました♪今年は更にWチャンスも付いていて、皿に付いている応募券を貼って送ると、抽選で3千名に“小さなスクエアディッシュ5枚”プレゼントも♪当たったら別荘用の受け皿にでも利用しようかしら?今期の皿ゲットはこれで終りかと・・・次は秋のパンまつりかな?
インフルエンザを基に、1度は回復したものの、その翌日からの風邪の緒症状みたいなのが続いております!主な症状は喉の痛みと咳!朝起きるとカサカサ感と痰の絡みつきが!そしてたまあに微熱がある時も(しっかりと体温計で計っております)!節々の痛みは無いもののボーッとしたり、気怠さを感じる事もしばしば!勿論、風邪薬も飲んでいますが、果たして効いているのかさえも疑ってしまいます!風邪薬を変えてみるかな?
所用で新富町に行った帰り、仲間達6人で懇親会を兼ねる予定が午後4時ともあって居酒屋は開いてない!何気無く見つけたタイトル店に来店!各自1品を注文して皆でつまみながらの酒宴♪考えてみると立呑みも初体験かも!まんざらでも無く、かなはこう言うのも好きです♪まめ鯵南蛮漬に生ビールとホッピーセット♪場所柄か、外人のお客さんに店員が英語で説明してて国際色を感じましたよ!(写真は他から転載)