お昼に遊びに来た嫁の女友達に青森の黒ニンニクを試してみました。彼女は健康と美容の意識が高いベトナムの女性です。結果、私の分まで欲しい、とリクエストしました。多分、品質の良さが分かるのだと思います。「2個だから200歳まで長生きするよ。きっと魔女と呼ばれるよ」と言うとニコニコしていました。同席した日本人が言うには「青森のニンニクが日本一だとは知らなかった。てっきり鹿児島かと思っていた」と。きっとヤズヤのニンニク卵黄のイメージだと思いますが、ヤズヤがどこのニンニクを使っているか知っていますか?まだまだ青森はPRが足りませんね。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 自己紹介(17)
- 青森寿司日記(35)
- 青森市庁舎とアウガ問題(25)
- むつ市への提案(40)
- ベトナム滞在記(626)
- ジャカルタ滞在記(141)
- Danang sushi bar 日記(139)
- ネパール滞在記(227)
- イスタンブール滞在記(12)
- 海外(71)
- 震災復興(16)
- 横峯さくら(29)
- ダナン(ベトナム)(339)
- フエ(ベトナム)(10)
- ホイアン(ベトナム)(76)
- ホーチミン(ベトナム)(27)
- ハノイ(ベトナム)(42)
- ミーソン(ベトナム)(11)
- メダン(インドネシア)(46)
- しもきたインフラ(147)
- しもきた(482)
- あおもり(298)
- 川内グランドデザイン(122)
- 下北の家庭菜園(173)
- 一般(283)
- 大間原発の中間貯蔵化(515)
- 下北の地熱発電(271)
- 下北の風力発電(105)
- かわうち湖の海水揚水発電(26)
- 津軽海峡の海流発電(26)
- 下北の小水力発電(26)