カープな毎日

カープファンのひとりごと。

丸爆発6連勝

2011年04月21日 22時12分05秒 | 試合結果
広島 101 103 230 11
横浜 003 002 003 8
勝利投手:バリントン2勝
敗戦投手:清水1敗
セーブ:サファテ5S
本塁打:[広島]丸2号
    [横浜]ハーパー3号

 5連勝の勢い乗り、初回に廣瀬の犠飛で先制すると、3回には栗原の犠飛で追加点を挙げましたが、3回にバリントンが3本の長短打を打たれ、野選も絡んで3点を失って逆転を許してしまいました。しかし、ここから打線が奮起しました。直後の4回に丸が本塁打を放って同点に追いつき、6回は丸と石原の連続適時2塁打を含む4連打で3点を奪って勝ち越しに成功。7回には丸と栗原の適時打など4安打で2点を加え、8回はトレーシーの適時打などで3点を奪って、横浜にダメを押しました。
 バリントンは6回にハーパーに2ランを浴びるなど、6回5失点と精彩を欠きましたが、7回を豊田、8回を青木が無失点に抑えて、余裕の勝利になるはずでしたが、9回に上野が3点を失ってしまい、サファテを投入して逃げ切りに成功しました。

 今日は投手が打たれてしまいましたが、打線が今季初の2ケタ得点でカバーしました。これでチームは1分けを挟んで6連勝となり、貯金も4個で首位をキープしています。明日からは4連勝と状態が上向いてきたヤクルト戦です。今は投打のバランスがとれているとはいえ、油断は禁物ですから、気を引き締めて試合に臨む必要があります。

 丸が5打数4安打3打点で大当たりでした。しかも3安打が得点に絡んでいるところは見逃せませんね。特に4回の本塁打は大きな意味がありました。勝ち越された直後であり、ここで直ぐに追いつくことができたことで、横浜に傾きかけた試合の流れを引き戻すことができたと思います。この同点弾がその後の打線の爆発を誘導したと思います。
 丸がラッキーボーイになっていますね。こういう選手が出てくるということは、チーム力が上がってきた証拠だと思います。もっと丸のような選手が出てきてほしいですね。
コメント (2)