広島 011 012 000 5
阪神 000 000 000 0
勝利投手:ジョンソン12勝6敗
敗戦投手:能見7勝10敗
本塁打:[広島]新井14号
ジョンソンは、初回に大和に安打を打たれて1死1塁とされるも、江越と福留を凡打に打ち取って無失点に抑えると、2回から4回まではパーフェクトに抑えて、阪神に付け入る隙を与えませんでした。
打線は、初回は能見に三者凡退に抑えられましたが、2回に新井が本塁打を放って先制点を挙げると、3回には田中の安打に菊池と丸の連続四球で無死満塁として、新井の犠飛で1点を追加しました。更に1死1,2塁の追加点機でしたが、エルドレッドが三ゴロ併殺に倒れて1点止まりでした。
4回の1死2塁は、石原とジョンソンが倒れて得点を挙げられませんでしたが、5回に1死から菊池が2塁打を放って出塁すると、2死後に新井が適時打を放って1点を追加しました。
続く6回には、2番手サターホワイトを攻めて、鈴木が安打で出塁して盗塁に悪送球も絡んで無死3塁とすると、1死後に石原が適時打を放ち、更に犠打で2死2塁から田中が適時打を放って、この回2点を奪いました。
ジョンソンは、5回に安打と四球で2死1,2塁と初めて得点圏に走者を背負いましたが、代打原口を二ゴロに打ち取って無失点で凌ぐと、6回と7回も三者凡退に抑えて、7回2安打無失点でマウンドを降りました。
8回からは今村が登板して、2死から連打を浴びて2死2,3塁のピンチを招きましたが、代打伊藤準を三振に斬って無失点で切り抜けると、9回は一岡が江越、福留、ゴメスの主軸を三者凡退に抑えて阪神を零封しました。
チームは連勝で貯金を21に戻して、巨人とのゲーム差6.5をキープしました。またジョンソンは12勝目を挙げて、野村と並びリーグトップタイとなり、新井が3打点を挙げて84打点として、山田と並びリーグトップタイに並びました。
エースが抑えて4番が打つという投打の主軸が役割を果たして阪神に快勝しました。ジョンソンは、低めへの制球が良く、テンポの良い投球で阪神打線を翻弄して、7回を2安打7奪三振の好投で、阪神に3塁を踏ませず、全く危なげない投球でした。
前3試合は本来の投球内容ではなく、3失点以上しており、疲れが出て調子を落としていましたが、今日は素晴らしい投球で、不安を吹き飛ばしてくれました。これからシーズン終盤に向けてエースの復調は頼もしい限りです。
そして4番に入った新井が序盤に3打点を挙げて、能見を早々に降板に追い込んで、試合展開を有利にしました。2回に能見から先制本塁打を放って流れを呼び込むと、3回には犠飛、5回には適時打を放ちました。
特に3回の犠飛は、次打者のエルドレッドが併殺に倒れていただけに、価値ある一打だったと思います。無死満塁で無得点に終わっていたら、試合の流れを失っていたかもしれないだけに、この1点は大きな意味があったと思います。
理想的な試合運びで快勝したことで、チームに勢いが戻ってくると思うので、明日もこの良い流れで戦ってほしいですね。
阪神 000 000 000 0
勝利投手:ジョンソン12勝6敗
敗戦投手:能見7勝10敗
本塁打:[広島]新井14号
ジョンソンは、初回に大和に安打を打たれて1死1塁とされるも、江越と福留を凡打に打ち取って無失点に抑えると、2回から4回まではパーフェクトに抑えて、阪神に付け入る隙を与えませんでした。
打線は、初回は能見に三者凡退に抑えられましたが、2回に新井が本塁打を放って先制点を挙げると、3回には田中の安打に菊池と丸の連続四球で無死満塁として、新井の犠飛で1点を追加しました。更に1死1,2塁の追加点機でしたが、エルドレッドが三ゴロ併殺に倒れて1点止まりでした。
4回の1死2塁は、石原とジョンソンが倒れて得点を挙げられませんでしたが、5回に1死から菊池が2塁打を放って出塁すると、2死後に新井が適時打を放って1点を追加しました。
続く6回には、2番手サターホワイトを攻めて、鈴木が安打で出塁して盗塁に悪送球も絡んで無死3塁とすると、1死後に石原が適時打を放ち、更に犠打で2死2塁から田中が適時打を放って、この回2点を奪いました。
ジョンソンは、5回に安打と四球で2死1,2塁と初めて得点圏に走者を背負いましたが、代打原口を二ゴロに打ち取って無失点で凌ぐと、6回と7回も三者凡退に抑えて、7回2安打無失点でマウンドを降りました。
8回からは今村が登板して、2死から連打を浴びて2死2,3塁のピンチを招きましたが、代打伊藤準を三振に斬って無失点で切り抜けると、9回は一岡が江越、福留、ゴメスの主軸を三者凡退に抑えて阪神を零封しました。
チームは連勝で貯金を21に戻して、巨人とのゲーム差6.5をキープしました。またジョンソンは12勝目を挙げて、野村と並びリーグトップタイとなり、新井が3打点を挙げて84打点として、山田と並びリーグトップタイに並びました。
エースが抑えて4番が打つという投打の主軸が役割を果たして阪神に快勝しました。ジョンソンは、低めへの制球が良く、テンポの良い投球で阪神打線を翻弄して、7回を2安打7奪三振の好投で、阪神に3塁を踏ませず、全く危なげない投球でした。
前3試合は本来の投球内容ではなく、3失点以上しており、疲れが出て調子を落としていましたが、今日は素晴らしい投球で、不安を吹き飛ばしてくれました。これからシーズン終盤に向けてエースの復調は頼もしい限りです。
そして4番に入った新井が序盤に3打点を挙げて、能見を早々に降板に追い込んで、試合展開を有利にしました。2回に能見から先制本塁打を放って流れを呼び込むと、3回には犠飛、5回には適時打を放ちました。
特に3回の犠飛は、次打者のエルドレッドが併殺に倒れていただけに、価値ある一打だったと思います。無死満塁で無得点に終わっていたら、試合の流れを失っていたかもしれないだけに、この1点は大きな意味があったと思います。
理想的な試合運びで快勝したことで、チームに勢いが戻ってくると思うので、明日もこの良い流れで戦ってほしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます