行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

日本選手権(49)

2008-10-10 22:40:55 | 観戦記2008
次は第8位の選手をご紹介いたしましょう。

この選手もかつて東京選手権を制したことのある1人です。
そのため参加できる大会も、こういった全国レベルの大会に限られてきているはずですが、そういった大会でもコンスタントに入賞しているのはさすがです。
今年も、日本クラス別55kg級で優勝し、ジャパンオープンでも3位に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(48)

2008-10-10 22:36:00 | 観戦記2008
9位の選手の写真を、もう1枚お届けいたします。

月刊ボディビルディングにも書かれていたことですから書いてしまいますが、この選手のご主人もまたボディビルダーです。
選手として大会に出たかと思ったら、大会役員として参加している姿もよく見かけます。
夫婦二人三脚で、ここまでのレベルに高めてきたということなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(47)

2008-10-10 22:28:23 | 観戦記2008
こんばんは。
それでは今日も、引き続いて日本選手権決勝進出選手をご紹介してまいりましょう。
今日は9位の選手からですね。

この選手についても、ご存知の方は多いことと思います。
8月末に悲願の東京選手権優勝を果たし、涙に暮れたことは記憶に新しいところです。
また、それに先立つジャパンオープンでも優勝し、今年は絶好調でした。
昨年のこの大会の成績(9位)より上に行くのではとも思われましたが、今年も9位でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(46)

2008-10-09 23:26:11 | 観戦記2008
10位の選手の写真を、もう1枚お届けいたしましょう。

なお、この選手がフリーポーズでBGMにしたのは、組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー)の最後の曲、「キエフの大門」の最後の部分でした。

というわけで、続きは明日に引き延ばさせていただきます(笑)。
なにしろ、今年はもう大会もないことですし、ゆっくりやらさせてくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(45)

2008-10-09 23:15:39 | 観戦記2008
次は10位の選手をご紹介いたしましょう。

この選手は、前週の日本マスターズ35歳以上の部で優勝し、連戦でこの日本選手権に望みましたが、そこでも入賞するという快挙を成し遂げたわけです。
35歳以上の選手の多くが、この日本選手権一本に絞っている中、果敢に連戦に挑んだことは、すばらしいと思います。
もっとも、マスターズの開催時期自体を考え直した方がいいような気もしますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(44)

2008-10-09 23:12:33 | 観戦記2008
11位の選手の写真をもう1枚いってみましょう。

もしも日本選手権が「バトルロイヤル」で優勝者を決めるのであれば、まずこの選手が優勝するでしょうね(笑)。
という冗談はさておいて、今後鍛え続けていけば、近い将来表彰台に乗る(ベスト3)可能性はかなりあると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(43)

2008-10-09 23:09:17 | 観戦記2008
続いて、11位の選手をご紹介いたします。

こちらでもこれまで何回かご紹介した選手で、かつてのレスリングの名選手でもあります。
昨年の8位より順位を落とすことになりましたが、今年の特殊事情(北京五輪)を考えれば、むしろ入賞するまで仕上げてきたことを讃えるべきでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(42)

2008-10-09 23:07:01 | 観戦記2008
12位の選手の写真をもう1枚いってみましょう。

この選手は、前にも書きましたが日韓親善大会の方にも、日本の女子代表として出場しています。
フリーポーズの内容はこちらと同じでしたので、これら2枚の写真をもって替えさせていただきます。
決勝進出者としては最下位ですが、この日本選手権の決勝に進出したということだけでも、十分にすごいことなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(41)

2008-10-09 23:04:10 | 観戦記2008
遅くなりましたが、こんばんは。
それでは今日から、日本選手権決勝進出選手をフリーポーズの写真でご紹介してまいります。
しかしなにしろ日本最高峰の大会ですから、各選手1枚だけではもったいないですね(笑)。
そこで今回は、1人あたり2枚お送りすることにしました。
そのかわり、少々引き延ばさせていただこうかなと思っています(爆)。

例によってカウントダウン式でまいりましょう。
まずは12位の選手からです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(40)

2008-10-08 22:53:10 | 観戦記2008
そしてこれが、一次ピックアップの10枚目です。
25番から30番までの選手をご紹介し、これで全員ご紹介できました。

開会式からここまでが、全員参加のプログラムということになります。
参加した選手の半数以上が、二次にわたるピックアップで古い落とされ、フリーポーズをすることなく去って行きますが、日本最高峰の舞台に立った選手たちだけに、もったいないという感じもします。

それでは今日はここまでとさせていただきましょう。
明日からは、決勝進出選手のフリーポーズをご紹介させていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(39)

2008-10-08 22:44:27 | 観戦記2008
一次ピックアップも残すところあと2枚、9枚目となりました。
25番から27番までの選手をご紹介しているところです。

ここまでご覧になって、お気づきの方もおられるかと思いますが、この「ダブルバイセップス」のポーズにおいて、手を握っている選手が多数ですが、一部には手を開いている選手もいますね。
ちなみに、健康美におけるダブルバイセップスは、手は開いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(38)

2008-10-08 22:38:51 | 観戦記2008
一次ピックアップも8枚目までまいりました。
こちらでは、21番から24番までの選手をご紹介しています。

そういえば今回は、ゲストポーズはありませんでしたが、アメリカのハワイ出身のボディビルダーが来場し、紹介されていました。
もちろん男性ですが(爆)、後ほどおまけ写真でご紹介しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(37)

2008-10-08 22:16:52 | 観戦記2008
続いて一次ピックアップの7枚目の写真です。
こちらは18番から21番の選手をご紹介しています。(前身が写っている選手)

そういえば、表彰式終了後に男女優勝者の記念撮影があったのですが、今回私はそこまで会場にいませんでした。
後で知ったことですが撮影は表彰式が終了し閉会宣言が行われ、一旦幕が下がった後に行われたそうです。
しかし幕が下がった時点で、一時間遅れの午後6時半だったので、私は直ちに横浜への帰途につかなくてはなりませんでした。
昨年は東京開催ということもあって、記念撮影までしっかり撮ったのですが、このときは閉会宣言の前に撮影が行われていたのが、今回と違ったところでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(36)

2008-10-08 22:11:39 | 観戦記2008
さてここからは、一次ピックアップの後半14人の選手のご紹介となります。
6枚目のこの写真には、16番から19番までの選手が写っています。

ところで二次ピックアップの審査方法ですが、20人とこれでも一度に審査できる限界を超えていますので、やはり2組に分かれます。
つまり今度は、まず10人づつ基本ポーズをとり、それから必要に応じて選手を指名して、比較審査を行うという感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(35)

2008-10-08 22:05:16 | 観戦記2008
一次ピックアップの5枚目、これで半分です。
こちらは13番から15番までと、1・2番の選手が写っています。
この写真だけは、左右入れ替え後に撮ったものです。

なにしろ一次ピックアップは、29人もの選手を審査しなくてはいけなかったのですが、ステージいっぱいに横に並べるのは15人が限度でした。
つまり29人同時に審査することは、物理的に不可能だったわけです。
そこで、前半15人・後半14人に分けて、ひととおり審査を行ったわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする