行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2024 Japan Open (25)

2025-02-13 23:29:17 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Open. (Women's Physique)

4回目の比較審査は、28番片山選手・35番吉田選手・51番四方選手・26番衣笠選手の4人で行われました。
そして最後の5回目は、37石渡選手・41番鴛渕選手・53番佐藤選手の3人で行われました。
この結果、決勝には25番宮崎選手・26番衣笠選手・28番片山選手・31番中村選手・32番矢野選手・35番吉田選手・37番石渡選手・41番鴛渕選手・42番新沼選手・43番清水選手・51番四方選手・52番原田選手の12人が進みました。
つまり、53番佐藤選手がただ1人決勝に進めなかったのです。
ですので、佐藤選手を13位相当とします。
以上が、女子フィジークの予選の模様でした。

これで予選までのご紹介が終わり、次回からはいよいよ決勝のご紹介となります。
まず次回は、オールジャパンミスフィットネスの決勝第2ラウンド(フィットネスラウンド)の模様を、お送りする所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Open (24)

2025-02-13 23:24:14 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Open. (Women's Physique)

というわけで、ここからは比較審査の模様をお送りいたします。
さすがジャパンオープンだけあって、今回はかなり念入りに行われたという感じがあります。
まず1回目は、25番宮崎選手・42番新沼選手・52番原田選手の3人で行われました。
続いて2回目は、31番中村選手・43番清水選手・32番矢野選手の3人で行われました。
そして3回目は、2回目の3人に26番衣笠選手を加えて、4人で行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Open (23)

2025-02-13 23:13:02 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Open. (Women's Physique)

そしてこちらが、2回目の規定ポーズの後半で「バックダブルバイセップス」と「サイドトライセップス」をご紹介させていただきました。
ご覧のとおり、前の人の頭が引っかかってしまっている点はなにとぞご容赦ください。
こればかりは、いくらいいカメラを持っていてもいかんともしがたいのです(苦笑)。
以上が、規定ポーズの模様でした。
引き続き比較審査の模様を、ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Open (22)

2025-02-13 22:53:53 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Open. (Women's Physique)

ここからは2回目の規定ポーズとなりますが、こちらでは「フロントダブルバイセップス」と「サイドチェスト」をご覧いただきました。
先ほど2回目は3人1枚と申し上げましたが、13人いるので4枚中1枚は4人で1枚という形になっております。
ちなみに、1回目に使っているカメラはCanonのEOS 70DでAPS-Cセンサーで、2回目はEOS 5D Mark4でフルサイズセンサーなのですが、やはりフルサイズの方が画質が高いですね。
もちろん、値段も高いですが・・・(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Open (21)

2025-02-13 22:44:52 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Open. (Women's Physique)

こちらでは、1回目の規定ポーズの後半と、左右半分が入れ替わっての2回目の規定ポーズの「フロントリラックス」をご覧いただいております。
1回目の規定ポーズの写真は、各ポーズとも12人全員を1枚の写真に収めたものと4人づつアップで撮影した写真3枚をご紹介してますが、2回目は全員の写真はありませんがアップの写真が3人1枚で4枚づつとなります。
これは、1回目と2回目では別のカメラを使っているためで、1回目に使っているカメラには標準ズームレンズ(24-105mm)、2回目に使っているカメラには望遠ズームレンズ(70-300mm)を装着しているのです。
このように場面によってカメラを使い分けておりますが、万が一片方のカメラが故障等したときでも残る1台でなんとか乗り切れるようにするためでもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Open (20)

2025-02-13 22:37:25 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Open. (Women's Physique)

続いて、クォーターターンの残りの270度回転したところから、そのまま1回目の規定ポーズの前半までご紹介してしまいます。
すなわち、「フロントダブルバイセップス」と「サイドチェスト」ですね。
ではここで、予選進出選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、25番宮崎祐子選手(茨城)・26番衣笠朋(とも)選手(京都)・28番片山めぐみ選手(香川)・31番中村さやか選手(大阪)・32番矢野かずみ選手(東京)・35番吉田千映子選手(神奈川)・37番石渡美弥子選手(東京)・41番鴛渕奈津子選手(大阪)・42番新沼隆代選手(東京)・43番清水洋子選手(三重)・51番四方千枝選手(京都)・52番原田理香選手(広島)・53番佐藤とく子選手(東京)、以上の13人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Open (19)

2025-02-13 22:27:58 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Open. (Women's Physique)

こんばんは。
今日は、2024ジャパンオープンの女子フィジーク予選の模様を、お送りしたいと思います。
通常12人で行われて全員が決勝に進めるところだったのですが、今回は13人予選に進んでいるので、この予選で1人だけ決勝に進めない選手が出てしまいます。
そういう意味では、通常よりも緊迫感のある予選になったのではないでしょうか。
まずは、最初に行われたクォーターターンからご覧いただきましょう。
こちらでは、「フロントリラックス」から90度・180度と回転したところまでをご紹介しています。
クォーターターンの写真だけ見ていると、ボディフィットネスと同じような感じがしますね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする