行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2024 All Japan Ms. Fitness Championships (7)

2025-02-08 23:52:14 | 観戦記2024


Round 1 (routine) of 2024 All Japan Ms. Fitness Championships (Women's Artistic Fitness)

以上3人のルーティンが終わると、3人の選手がルーティンのコスチュームのまま再びステージに登場しました。
ルーティンの最中には外していた、エントリー番号の入ったゼッケンも付けています。
3人とも、「ラットスプレッド」のようなポーズでラインナップをとっています。
そして、第1ラウンド終了が告げられて選手退場となりました。
手を振る美田選手が、またかわいかったですね。
以上が、ミスフィットネスの第1ラウンドの模様でした。
もちろん、全員が第2ラウンドに進んでいます。

次回は、ボディフィットネスのピックアップ審査の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 All Japan Ms. Fitness Championships (6)

2025-02-08 23:41:08 | 観戦記2024


Round 1 (routine) of 2024 All Japan Ms. Fitness Championships (Women's Artistic Fitness)
No.3 MITA Kaho.

美田選手のルーティンの、後半の模様です。
逆立ちしながら次々とポーズを決め、肘をついた側転から終盤に開脚ポーズを入れてきましたね。
美田選手はフィットネスのみならず、女子フィジークにも何回か参戦しています。
2024年も、神奈川県選手権に参戦して女子フィジークで5位に入賞していますが、こちらでも体の柔軟性を活かしたフリーポーズを見せてくれました。
最後も笑顔で決めて、「これはもらったな」という感じがしましたね(笑)。
以上が、美田選手のルーティンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 All Japan Ms. Fitness Championships (5)

2025-02-08 23:29:05 | 観戦記2024


Round 1 (routine) of 2024 All Japan Ms. Fitness Championships (Women's Artistic Fitness)
No.3 MITA Kaho.

そして3人目が、エントリー番号3番の美田佳穂選手(神奈川)でした。
私の地元・神奈川の選手ですが、実は関西出身です(爆)。
2022年のオールジャパンミスフィットネスチャンピオンシップスで初めて登場した、フィットネスの若きホープです。
2022年は4位、そして2023年には見事優勝して、新しい時代を切り開きました。
この2024年も優勝して、12月の東京世界フィットネス選手権で日本代表として活躍することを、私もずっと期待していました。
ルーティンのバックに流れる音楽はおなじみ映画「トップガン」(Top Gun)のテーマ曲、「デンジャーゾーン」(Danger Zone)で、コスチュームともども2023年と同じでしたが、ルーティンの構成はかなり大きく変えてきました。
2023年の場合は最初にいきなり開脚ポーズを入れてきましたが、今回は最初の方でバク宙を見せていましたね。
より躍動感のある構成にしてきたといったところでしょうか。
後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 All Japan Ms. Fitness Championships (4)

2025-02-08 23:20:18 | 観戦記2024


Round 1 (routine) of 2024 All Japan Ms. Fitness Championships (Women's Artistic Fitness)
No.2 NARIOKA Harumi.

2番の成岡選手のルーティンの後半です。
成岡選手はもともと健康美の選手で、2006年にはミス21健康美で158cm級及びオーバーオールで優勝しています。
「ミス21健康美」とは言っても、現在行われているものとはまったくの別物で、フリーポーズに該当する「自由演技」も行われていました。
2008年からフィットネスに参戦して、途中ブランクはありましたが長年にわたってこのミスフィットネスを支えてくれた1人です。
コスチュームは、今回もそうでしたが赤系統のものが多いですね。
それにしても、ハイキックで両脚が一直線になるくらい上がってしまうのですから、すばらしい柔軟性ですね。
以上が、成岡選手のルーティンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 All Japan Ms. Fitness Championships (3)

2025-02-08 23:09:51 | 観戦記2024


Round 1 (routine) of 2024 All Japan Ms. Fitness Championships (Women's Artistic Fitness)
No.2 NARIOKA Harumi.

続いては、エントリー番号2番の成岡はるみ選手(千葉)のルーティンをご覧いただきましょう。
選手として20年以上のキャリアを誇るベテランですでに還暦も過ぎていますが、ご覧のとおりまだまだ元気ですね。
スタイルもよく、しなやかに自在に体を動かしています。
もっとも、2022年には丹羽裕子選手が68歳にして世界フィットネス選手権の晴れ舞台に立っているくらいですから、まだ老け込む歳ではありませんね(爆)。
2009年にはオールジャパンミスフィットネス選手権において、160cm以下級で優勝したこともあります。
先ほども書きましたが、当時は身長によるクラス分けがあるくらい多くの選手が参加していたのです。
後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 All Japan Ms. Fitness Championships (2)

2025-02-08 23:02:52 | 観戦記2024


Round 1 (routine) of 2024 All Japan Ms. Fitness Championships (Women's Artistic Fitness)
No.1 TAKANA Chiaru.

1番の田中選手のルーティンの後半です。
以前にも、ビキニフィットネスからフィットネスに転向した選手はいましたが、ビキニフィットネスでは動きが決まっていますからせっかくの身体能力を見ることができません。
おそらく、今現在ビキニフィットネス等で活躍している選手の中にも、きっとフィットネスで活躍できる人材は少なくないと思います。
実際、オールジャパンでも一時期は10人を超えるフィットネス選手が参戦して、身長別にクラスが分けられていた時期もありました。
ところが近年は参加選手が多くて5,6人程度という状況で、挙句の果てにはオールジャパンの「原点」ともいえるフィットネスが、このようにジャパンオープンと一緒にされるという体たらくぶりです(苦笑)。
肝心の田中選手のご紹介をあまりしていなくて申し訳ありませんが、以上が田中選手のルーティンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 All Japan Ms. Fitness Championships (1)

2025-02-08 22:50:24 | 観戦記2024


Round 1 (routine) of 2024 All Japan Ms. Fitness Championships (Women's Artistic Fitness)
No.1 TAKANA Chiaru.

こんばんは。
それでは今日から、2024ジャパンオープン及びオールジャパンミスフィットネスチャンピオンシップスの競技のご報告を始めましょう。
最初にお送りするのは、いきなりオールジャパンミスフィットネスチャンピオンシップスの第1ラウンド、すなわちルーティンです。
なお、2023年に続きミスフィットネスはアーティスティックフィットネスのスタイルで行われます。
つまり、第2ラウンドはビキニフィットネスのスタイルでウォーキングやクォーターターンが行われます。
今回、ミスフィットネスには3人の選手が出場しています。
第1ラウンドのルーティンは、エントリー番号順にご紹介させていただきます。
まず最初にルーティンを行ったのは、エントリー番号1番の田中千晴選手(岐阜)でした。
フィットネスの選手としては初めて見ますが、実は2023年にはビキニフィットネスの選手として活躍していました。
2023年のオールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスにおいて、ビキニフィットネス40歳以上45歳未満160cm以下級に出場して5位に入賞しています。
そのときのことはほとんど記憶に残っていなかったので、このとき初めて見たような感覚でしたね。
しかし、ルーティンでは見事な柔軟性を自在な動きを見せています。
ビキニフィットネスでは見ることのなかったすばらしい身体能力を、このフィットネスのステージで見ることができました。
後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする