














Prejudging of 2016 Japan Open. (Mixed Pair)
そしてこちらでは、クォーターターンの最後(270度)と規定ポーズをご覧いただきましょう。
ミックスドペアは「ボディビル」のはずですが、女子はフィジークに準拠したポーズをやっていますね。
またそのせいか、「アブドミナル&サイ」はありませんでした。
ではここで、各ペアを簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、1番が足立晃子選手(東京)と吉田悟選手(埼玉)、2番が荻山はるか選手(愛知)と宮田智矢選手(東京)、3番が高瀬恵理選手(愛知)と高瀬恵造選手(愛知)、4番が大森樹理選手(大阪)と松岡啓(あきら)選手(大阪)の、以上4組です。















Prejudging (pic up) of 2016 Japan Open. (Women Physique)
こんばんは。
それではこちらは、再び8月7日に戻りましょう(笑)。
2016ジャパンオープンのご紹介を続けていきますが、今日最初にお送りするのは女子フィジークで、ピックアップ審査で12位に並んだ4人の選手がただひとつの決勝進出枠を賭けて争った、同点審査の模様です。
同点審査の対象になったのは、24番堀結華選手・19番田中久美選手・13番渡部みゆき選手・9番深作靖子選手で、いずれも過去にジャパンオープン入賞経験のある選手ばかりでした。
特に堀選手は、2014年のジャパンオープンでは4位に入賞こともあるほどの実力者で、ここまで苦戦することになるとは意外でした。
審査はご覧のとおり、クォーターターンと規定ポーズの一発勝負でした。
この結果、12人目の決勝進出選手となったのは13番の渡部選手でした。
以上が、女子フィジークの同点審査の模様でした。














KUNIZUKA Kiyohisa, 2nd place of 2016 Japan Masters Championships (Men Bodybuilding 50-59 years, -70kg)
KAKUDA Nobuaki, 2nd place of 2016 Japan Masters Championships (Men Bodybuilding 50-59 years, 70kg-)
KITAHARA Makoto, 2nd place of 2016 Japan Masters Championships (Men Bodybuilding 40-49 years)
And some pictures.
というわけで、最後に男子の写真を中心に写真をご紹介してみました。
もちろん、男子全員を見たわけではなく、注目していた人物3人を中心に見ていました。
まず1人目は、ご存知神奈川の国塚清久選手で、今大会では50歳以上70kg以下級で2位に入賞しました。マスターズではいつもいい線いくのですが、なぜか優勝できません(苦笑)。
2人目は、空手格闘家としても有名な大阪の角田信朗選手で、こちらは50歳以上70kg超級の2位でした。ボディビルの選手としては、初めて見ることになりました。
そして3人目は佐賀の北原誠選手で、40歳以上級の2位でした。実は私の隣の席で、北原選手の奥さんの順子選手が観戦していたのでした(爆)。
奇しくも、3人とも2位というのがなんともいえませんね(笑)。
その次の写真は開会式の模様で、司会の方の写真もあわせてお送りしました。
今回は、角田和弘さんのほかにもう1人、共同して司会を務めた方がいたのです。
そして続く3枚が、鈴木雅選手のゲストポーズの模様です。
鈴木選手が「客席乱入」したときに、女子フィジークの高橋典子選手が「乱入」してツーショットを撮っていたのですが、距離があったのでこんな感じでしか撮れませんでした(苦笑)。
最後は、ロビーで撮らせていただいた高橋典子選手と青井郁佳選手の決めポーズです。
以上、日本マスターズのダイジェストをお送りしました。
次回からは、ジャパンオープンのご紹介に戻ります。














Result of 2016 Japan Masters Championships (Women Physique 40-49 years, SEP 18, 2016, Kanazawa, Ishikawa)
1 TAKAHASHI Noriko
2 HATTORI Junko
3 AOI Kayo
日本マスターズ・女子フィジーク40歳以上級の結果(敬称略)
1 高橋 典子
2 服部 淳子
3 青井 郁佳(かよ)
続いては、女子フィジークの40歳以上級(40~49歳)の結果とダイジェストをご紹介します。
こちらは3人と少ないので、予選の写真は規定ポーズをひととおりご紹介させていただきました。
また、フリーポーズも各選手2枚づつお送りしています。
最後もポーズダウンの写真を盛り込んで、記念撮影の写真は2枚とさせていただきました。
これで女子に関しては終了なのですが、男子の写真も少しご紹介しておきましょう(笑)。













Result of 2016 Japan Masters Championships (Women Physique 50 years-, SEP 18, 2016, Kanazawa, Ishikawa)
1 SHIMIZU Eriko
2 HORI Yuka
3 WATANABE Miyuki
4 ISHII Yukiko
5 OBAYASHI Reiko
6 YAMANAKA Satomi
7 MANABE Yoko
8 NAKANISHI Satomi
日本マスターズ・女子フィジーク50歳以上級の結果(敬称略)
1 清水恵理子
2 堀 結華(ゆか)
3 渡部(わたなべ)みゆき
4 石井ゆき子
5 大林 令子
6 山中 智視(さとみ)
7 間部 曜子
8 中西さとみ
こんばんは。
今日は、予告どおりに昨日石川県金沢市の金沢星稜大学稲置講堂で行われた、日本マスターズ選手権のダイジェストをお送りいたします。
さっそくまずは、女子フィジーク50歳以上級のダイジェストからご覧ください。
結果もあわせて表記しました。
なお、日本マスターズでは決勝進出選手は各カテゴリーとも6人までですが、競技規程によりますと12位までが表彰対象となっていますので、惜しくも決勝に進めなかった2人の選手につきましても、公式順位ということでご紹介しております。
ダイジェスト写真は、最初の4枚が予選で次の2枚が決勝での「ダブルバイセップス」、続く6枚が決勝フリーポーズの模様で最後が表彰式での記念撮影の写真です。















Prejudging (pic up) of 2016 Japan Open. (Women Physique)
4回目、最後の比較審査の対象になったのは、再登場した13番渡部選手と8番新開選手に加えて、22番鈴木宏子選手・16番谷川千奈美選手・6番船木郁子選手・2番大林令子選手の計6人でした。
つまり、ピックアップ審査で比較審査の対象になった選手は、約半数の12人でした。
そしてピックアップを通過して予選・決勝に駒を進めた選手は、エントリー番号順に1番山田純子選手・4番大森樹理選手・10番高松眞里子選手・11番湯澤寿枝選手・12番久野礼子選手・14番安田敦子選手・15番加藤文子選手・18番佐々木真紀子選手・20番大森恵美子選手・21番阿部優花選手・23番中村静香選手でした。
あれ?11人しかいませんね。
実は、12位に4人が同点で並んでしまったので、この後同点審査が行われて12番目の決勝進出選手が決められたのでした。
次回は、その同点審査の模様とミックスドペアの予選の模様をお送りするつもりですが、明日は日本マスターズを観戦してまいりますので、その結果とダイジェストのご報告の後で、ということになりそうです。