一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

手術終了

2023年12月26日 20時23分46秒 | 家族

12月25日 午後から行われた左上腕骨と左手小指の手術も無事終了しました。

左上腕骨の一部は人口骨で繋ぎ、小指はレントゲンで見たより骨が粉砕して時間を要したとの事・・・

お医者さんの技術ってスゴイですね

後は治癒力で修復するのを待つのみ

 

一日経過し面会へ

手術部を押さえると痛みはあるが顔色もよく、食欲もあるとの事で一安心

本日よりリハビリ開始

昨日手術したのに『もうすんの

筋肉や筋が固まらない程度に動かして貰うそうです。

 

早く自力で動かせますように


入院

2023年12月23日 06時00分50秒 | 家族

洗車を終えた頃、一通のLINEが

母親が自宅で転倒し左肩を痛がっている為、病院で検査したところ左上腕骨折・左手末節骨部骨折との事

 

頭やその他は大丈夫だったのが幸いでした。

 

一昨夜は帰宅し、翌朝早くから検査の続きでした。

主治医から手術方法は骨密度が低い事からボルト固定ではなく、既存の骨を撤去し、人工骨に入れ替えて対応・全身麻酔の安全性と危険性の説明を受け書類にサイン。

2週間の入院となり、母を残して帰宅。

 

年末年始は面会不可となり、一人寂しい正月を迎える事となった母。

高齢である為、少しでも一緒に居てやりたいが仕方ないです。

 

足腰の骨折なら寝たきりになる恐れあったが、足腰は至って丈夫なので今のところ心配は無いかな

 

転倒した原因が不明ではあるが、今後の為にも何か対策せねば・・・


滋賀県日帰り旅行③

2023年12月12日 08時42分53秒 | 家族

メタセコイア並木を堪能した後は、奥琵琶湖パークウェイへ

奥琵琶湖パークウェイ | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる! (biwako-visitors.jp)

 

太陽が西へ沈みそう・・・

 

急がねばと思いつつ・・・

夕陽を背景に一枚

 

琵琶湖の水量が減り続け現在-70㎝

今年は大きな台風も来ず、雨量が例年より少なかったのが起因しています。

近畿一円を担う水がめ琵琶湖。水位が1センチ減水すると68億リットル減るそうです。

また今年は8年振りのスーパーエルニーニョ現象が発生

寒いのも嫌ですが、暖冬の影響で生活苦になる方がもっと嫌ですね。

 

 

琵琶湖の水面は穏やか。

今から20年前は平日でもバス釣りで賑わってた琵琶湖も、今ではアングラーが少なくなりました

 

道すがら気になるポイント

大崎寺(大崎観音) | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる! (biwako-visitors.jp)

 

『日本のさくら名所100選』にも選ばれている海津大崎の桜

春には琵琶湖を彩る800本の桜のトンネルがお出迎え

クルーズ船に乗って楽しむのもイイですね

 

海津大崎桜クルーズのご紹介♪

 

ワープ

 

しかし目的地はまだ先・・・

 

どんどん湖岸に沿って走行します。

太陽は沈んだかな

 

目的地 つづら尾崎展望台に到着

無料・絶景ドライブウェイ 奥琵琶湖パークウェイ

かなり薄暗くなってきましたが、暗闇前に到着出来ました

霞んでるのが残念・・・

 

お店も閉店しており、駐車場にはバイク1台と私達の車のみ

 

次の目的地へ向かう頃にはライト点灯して出発

下山時は一方通行なので、ゆっくり走行しながら景色を堪能

 

最後の目的地は米原市にある「ローザンベリー多和田」のイルミネーション

【滋賀】ローザンベリー多和田イルミネーション2022-2023 ひかり奏でる丘 関西最大級! ROSA&BERRY Tawada Illumination, Shiga, Japan

平日ではあるが、お客さんまぁまぁ来られてました

さっくり見学して帰路へ

 

帰路も下道でノンビリ

 

老富町では何度もシカに遭遇

 

 

見慣れたパーキングで小休憩

イルミネーションも奇麗でしたが、メタセコイア並木は圧巻でした

観る価値あり

 

今度は春の琵琶湖 東岸にある彦根、近江八幡方面行かなくちゃ


滋賀県日帰り旅行②

2023年12月10日 10時40分12秒 | 家族

続いて向かった先は高島市にあるセコイア並木

紅葉が見頃となり、以前より是非見ておきたい場所に来れました

いつでも絶景!メタセコイア並木 | びわ湖高島観光ガイド (takashima-kanko.jp)

メタセコイア並木 | びわ湖高島観光ガイド (takashima-kanko.jp)

 

全長2.4㎞

徒歩では時間的に無理なので、事前に車でメタセコイア並木を往復してからパーキングへ。

バイクの台数はそうでもなかったが、駐車場は臨時駐車場を除いて満車に近い状態でした。

 

事前に次の目的地を確認

 

園内には食欲をそそるイイ香り

 

【4K】滋賀・高島 メタセコイア並木が色づく

春夏秋冬

それぞれ季節毎に木々の表情があり、人々を楽しませてくれる癒しの並木通り

次は新緑の頃に来たいですね

 

臨時駐車場近くに紅葉する大きな木

一本だけですが、こちらの木も並木になってたら見応えあるんじゃないですか

 

時間が押し迫って来たので次の目的地へ

つづく


滋賀県日帰り旅行①

2023年12月09日 22時34分49秒 | 家族

12月6日を振り返り

 

以前から行ってみたいと思っていた滋賀県のある場所へ、妻を連れて出掛けてきました。

 

当日は早朝から濃い霧でした

 

R372 丹波篠山

途中晴れ間も見受けられたが・・・

 

京都に入ると再び霧

 

京都府内に入ると一気に晴れ渡り、交通量が増

お仕事ご苦労様です。

目的地までもう一息

 

最初の目的地は

比叡山ドライブウェイとは? | 滋賀県大津・琵琶湖や京都市内が一望できる絶景・夜景スポット (hieizan-way.com)

 

入口の料金所

 

行先で料金が違うシステム

延暦寺縦走すると2,430円は高すぎる

夢見が丘まで登ることにしました

 

途中眼下に広がる琵琶湖

素晴らしい景色でしたよ

 

夢見が丘に到着

しかし湖に靄が残り、紅葉も終わり・・・テンション

夜のドライブだったら違ってたかな

平日とはいえ観光客少ない

やはり値段が高いから

 

ダメ元で先へ進んでみました。

登仙台

眼下には京都府が一望とのことですが、霧が前面に覆われて何も見えん

雲海だな

 

直ぐに次の料金所

料金払う気も失せたのでUターン

行き交う車もないので、低速で下りながら風景を楽しみました。

 

湖西道路161を通って次の目的地へ

 

向かった先は白髭神社

白鬚神社 - Wikipedia

鳥居が湖にある事で有名となった場所ですね。

白鬚神社【4K】琵琶湖に根を張る大鳥居はまさに“湖国の厳島”

琵琶湖の水位が減り続け、鳥居の根本が動画と比べて水位が下がってるのが良く分かります。

 

周囲を散策

 

本殿の裏に小さな祠があり、手を合わせる人が多数居られました。

平日ではあるが、観光客が沢山居られ駐車場は満杯状態。

姫路城同様海外から来られた方も多く、日本の文化を楽しまれておられました

 

途中遅めの昼食を取って、次の目的地へ

予定よりかなり遅れてしまいました

日が暮れるまでに、最後の目的地まで到着できるのでしょうか

つづく


お出掛け

2023年11月16日 23時34分12秒 | 家族

今日は妻も息子も休みだったので、母を誘って加西市にあるがいな製麺所へ

加西市で本場讃岐うどんが味わえる【がいな製麺所】 (gaina-japan.com)

休日昼間はメチャ混み合う人気店

平日でも混み合うので、昼前に入店しました。

12時廻ると、あれよあれよとお客さんが押し寄せてましたヨ

 

私はぶっかけうどんととり天を

 

各々讃岐うどんを堪能しました

 

その後は少し山に入り紅葉鑑賞へ

イチョウの葉のコントラストは奇麗でしたが、この近辺では紅葉にはまだ早かったようです

また改めて


新しい家族

2023年11月10日 08時29分22秒 | 家族

10月10日に失踪したミドリガメ・・・

飼育され人に慣れたミドリカメだっただけに失踪したのは心が痛い

あれから約一カ月。

連絡もなく音信不通・・・

車にひかれず、無事どこかで生き延びてくれることを祈るのみです。

(外来種問題があるので故意に逃がしては駄目ですよ

 

牛糞堆肥購入する為加古川向かう途中、車が行き交う道路の真ん中で亀をハケーーーーーーン

車にひかれてはと思い、車を止めて救助しました。

 

助けたカメは石亀

ニホンイシガメ - Wikipedia

昔は良く見掛けたが、最近は数が減少しているのか少ない気がします。

 

しっぽが短いからメスでしょうか

特徴ある形状のしっぽ

 

甲羅の長さは11㎝ってとこでしょうか。

人間慣れしていないようなので、自力でエサ食べてくれないと・・・

これまで自然界で生きてきたのなら、人間には懐かないかな

 


失踪

2023年10月10日 21時01分25秒 | 家族

22年間飼っていたミドリガメ。

最近は夕方から寒くなるのでガレージで夜は寝て、朝から庭で日向ぼっこするのが日課でした。

 

今朝もいつもの様に手を叩いて呼び寄せた後、庭に出したのが7時40分。

妻が17時00分にガレージへ戻そうと庭を探すが見当たらない・・・

 

偶に花壇の土掘って埋まってる事あるから何処に隠れてるんだと思い探すも見当たらず。

 

慌てて自宅近辺を探すも発見ならず・・・

 

最後の目撃者は私で10時間前。

帰宅後暗い中、家族3人で探すが発見ならず。

いつ、何処から抜け出したのか

 

明朝戻って来てくれてると嬉しいのですが


レッドロブスター須磨海浜公園店

2023年10月09日 07時16分00秒 | 家族

3連休中日

暑かった夏も終え、朝晩ひんやりした空気が心地よくなってきました。

 

須磨へ向かう道中、各地で五穀豊穣を祝う秋祭りの真っ最中

大きな神輿を引いて子供たちも楽しそうでした

 

三角の屋根が特徴的な旧水族館。

現在2号線側から取り壊し中でした。

 

 

空はドンヨリした雲が覆ってます

午後から雨天の予報みたいです。

 

今日は母を連れて、須磨海岸に9月にオープンしたシーフードレストランへ

10時40分 少し早く到着したかと思いきや、既にお客が並んでました。

レッドロブスター須磨海浜公園店(須磨/シーフード(シーフード料理)) - 楽天ぐるなび (gnavi.co.jp)

 

2階のテラス席では購入した商品を持って海を見ながら楽しめるそうです

 

店内に案内されると、目の前の水槽には大きなロブスター

 

飲み物・デザートがセットになったランチセットと単品を注文

ラザニア・スパゲティ、コンボとどれを食べてもめちゃ美味しい

4人でシェアしながら頂きました

ロブスターは食べなかったのかって

おじさん・おばさんはこの量で充分過ぎでした

皆元気で何よりです


ブドウ狩り

2023年09月27日 22時27分46秒 | 家族

先日代休取得して、妻を連れて加古川市にあるみとろ観光果樹園へ

 

今の時期『ベリーエー』という品種らしいです。

粒の大きい方が食べ応えもあり、満足感を得られます。

 

平日という事とあって、お客様は先行者3名と私達だけ

 

広大なブドウ畑

今回はどこまで歩くんだろう・・・などと心配したが、

 

目の前でした

 

ブドウの入った紙袋を少し開けて粒の状態を確認

 

4房食べれば元値回収

 

いつも通り、氷は必須アイテムです

 

冷やしながら食べるのが一番美味い

とは言え、独り4房も食べれません

私は2.5房食べてギブアップ

妻は頑張って3.5房食べてました。

『元取らな~~~』の考えで美味しいブドウが、最後は苦痛のブドウになってはいけませんネ

 

帰り道、なにやら心惹かれる不思議な建物ハケーーーーーン

 

シャッターの中にはフェ・・・ アバルトが格納されてるのでしょうか

 

個性的な軽トラック

 

壁に自転車やらスパイダーマン、アメリカン看板など数多くディスプレイ

店舗なのか個人の趣味で飾られてるのかは不明ですが、個性あふれる楽しい場所であることには違いありません。

こういう雰囲気・・・大好きです


B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS 千秋楽

2023年09月25日 16時38分41秒 | 家族

『B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS』ツアー最終日

息子とこの日を楽しみに過ごしてきたと言っても過言ではありません

 

既に大阪駅からLIVE会場へ向かうファンの方々が多数居られました。

5年振りのヤンマースタジアム

会場に到着すると雰囲気が一気に変わり、更にワクワク感が抑えられません

 

 

高揚感を抑えるため周辺散策

イートインスペースを設けており、コロナ以前の雰囲気に戻って活気ありあり

 

とは言いつつ、既に奥に見えるトラックに気持ちが

 

ツアートラックのラッピングがメタンコカッコイイ

人が多過ぎてベストショットが撮影出来ず・・・

 

開演時間まで、グッズを求め販売所へ行ってみました。

何やらネット回線のトラブルらしく、お会計が出来ないとの放送が・・・

グッズ購入待ちの人・人・人・・・

この列に並ぶのか・・・

息子と相談して今回は現地での購入は断念

 

公園ではファン交流を深められている方々も居られました。

 

強者B‘zファンハケーーーーーン

B'z愛が半端ない

ご自宅もスゴイんでしょうね

 

我々も本番に備えパワー注入

 

開演1時間前に会場へ

 

開演前に収録カメラが入るアナウンスが会場に流れました。

 もしかしてDVD撮影

B'z × WOWOW 35th Anniversary 特集|音楽|WOWOWオンライン

また楽しみが増えましたね

 

23日は稲葉さんの誕生日。

この日はお母様も岡山から応援に駆け付けたとか

 

前日の公演で稲葉さんが足を痛めたとのテロップが流れましたが、開演と同時に一気に会場は大盛り上がり

中盤トロッコに乗った稲葉さんを会場一周スタッフメンバーが押して廻る姿がありました。

とはいえ、ステージいっぱい駆け回る姿を見てファンの皆さんは安心してLIVEに集中されたかと思います。

 

とてもファンを大切にされるB'z

今あるのはファンや多くの人達に支えられたからと、いつも感謝の言葉を忘れず謙虚な姿が素晴らしいです。

 

LIVEはステージと会場が一体となり、沢山のパワーを貰いました

この雰囲気は絶対味わって欲しいですね

 

次を目指して突き進むB‘zは永遠にカッコ良すぎです

 (チケット購入してくれた息子にも感謝


ミッションインポッシブル/デッドレコニング

2023年08月18日 01時18分47秒 | 家族

連休7日目

 

妻と映画鑑賞へ

とても60歳とは思えないトム・クルーズのアクションシーンの連続にハラハラドキドキ

ストーリーも面白く、次回作にも期待大

 

映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』ファイナル予告


東京旅行 銀座編

2023年08月03日 22時35分45秒 | 家族

ゆりかもめに乗って新橋駅へ

屋外に出ると暑い

 

サラリーマンの夜の憩いの場と知られる新橋らしい

昼間っから角ハイボールが誘ってますぜ

 

ここから銀座は目の前

 

徒歩で銀座八丁目に到着すると、そこは歩行者天国でした

 

しかし日差しの当たる大通りは人が少なく、テレビで見るイメージとは大違い。

暑くて皆さん屋内へ避難してるのでしょうか

 

道路貸し切り状態だったので、カメラ片手に中央を大手振って歩いてきましたw

 

 

有名店舗が目立ちます

 

目的地へ到着

歌舞伎座 (kabuki-za.co.jp)

っても中には入りませんけどね

銀座周辺をブラブラしながら東京駅方面へ

 

途中賑やかな音楽に惹かれ

 

東京駅へは予定よりかなり早く到着

土産物を購入した後は晩御飯

ここでもかなり待たされ

 

無事帰路へ着く新幹線に乗ることが出来ました。

大都会『東京』 少々慌ただしい旅行プランだったかな

一番印象に残ってるのはスカイツリーですね

夜景は登る価値はあります

 

二番目は神田川クルーズ

陸地から見る景色とは違い、知らない土地を事前に船から案内された後地図と現地で確認すればより理解し易く、非常に良かったと思います。

 

田舎者の私達には、沖縄や九州辺りの方がゆったりして良かったのかもしれませんが、テレビでしか見たこと無かった風景を目の当たりにして童心に戻れた気持ちもあり、心なしか感動して旅を終えました。

 

とにかく人が多く暑かった

 

今度は涼しい時期を狙って旅行計画します


東京旅行 お台場ガンダム編

2023年08月02日 22時19分56秒 | 家族

ユニコーンガンダムを前にして

 

実物大ユニコーンガンダム立像公式サイト (unicorn-gundam-statue.jp)

公式サイトのガンダムは変形バージョンを掲載

光るガンダムもカッコイイですな

変形後のガンダムが見れなかったのが残念・・

 

ガンダムベースへ

THE GUNDAM BASE TOKYO 施設案内|THE GUNDAM BASE - ガンダムベース公式サイト (gundam-base.net)

 

皆さん購入するプラモデルを品定め

 

展示されてるプラモデルを拝見

実際に使用されていた様な汚れ具合を塗装で表現しているウェザリング塗装が好みです。

 

小休憩

 

お台場の観光地を堪能し、次の目的地へ向かう途中、ゆりかもめから見るレインボーブリッジを撮影

 

最終目的地へ


東京旅行 お台場編

2023年07月31日 21時39分35秒 | 家族

ゆりかもめに揺られてお台場までやってきました。

 

めざましテレビをはじめ、楽しい番組を数多く放送しているフジテレビ。

テレビで見たことある球体の形をした展望台は超有名かと思います。

アクアシティからレインボーブリッジ方面に

 

夜間のライトアップはメチャ奇麗なんだろうね

 

フジテレビを覗いてみることに

Come Experience FUJI TV〜お台場フジテレビへ行こう!〜

エスカレーターは上部が透明。

いざ異空間へ

 

展望台の名前は『はちたま』なんだと

ブロックを組み合わせたような個性的な建物

 

店内のショップを覗きに

欲しい物だらけ

あれこれ購入

 

何やら賑やかな音楽が

エントランスも広く、音楽を聴きながら食事ができるスペースもありましたヨ

 

次の目的地を確認

 

フジテレビを出た後はガンダム目指します

 

ダイバーシティ東京プラザ

 

実物大ユニコーンガンダム立像公式サイト (unicorn-gundam-statue.jp)

うぉ~~デカイ&カッコイイ

 

足回りのゴツゴツ感がカッコイイ

つづく