一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

加古川へ

2015年03月28日 23時58分56秒 | 自転車

天気もイイので、午後から妻を誘って  

どこ行く

 

田舎道を西方面へ

 

近所の桜並木は、まだ蕾でした。

来週くらいに咲き乱れるかな

 

花見で有名な”日岡公園”

 

一部咲いてました

 

パークタウンで小休憩

 

パンダ焼きを頂くことに

 

どこから食っても同じです。

 

駅前通りの桜は咲いてました

 

近所の桜とは種類が違うんでしょうね・・・  

 

鶴林寺せんべいって加古川名物なの

 

かつめしは有名ですけどね・・・

 

クロネコエコカーをハケーーーン

自転車にリアカーを連結されちょります。

こりゃ重いだろうなって自転車見たら電動でした・・ 

だろうね

 

まだ食うの

有名な”やきやきや”

 

糖分摂取し過ぎなんで、夕食は野菜だけでお腹を満たしました

 


じけまち

2015年02月17日 23時13分44秒 | 自転車

鶴林寺を堪能した後、加古川を渡り高砂方面へ

 

しかし雲行きが怪しい・・・

今にも雨降りそう

 

雨具ないし、西へ行くのはやめて北上。

細道を走ると、公民館前にシボレーアストロ

ライト無くなってるから廃車でしょうか

公民館&カッコイイ車 アンバランスな感じがエェ

偶々でしょうが・・・

 

再び加古川まで戻って来ました。

 

小雨が降ってきた

近道して『じけまち商店街』を抜けることに・・・

 

商店街はご覧のとおり

 

途中にあった『ホッターズ』

何の店だろ

かわいいミゼットがお出迎え

昭和の品物が展示されちょります

ドル札に百円札 ナニ屋だ

懐かしいおきあがりこぼし

 

 

元気ハツラツ『オロナミンCは小さな巨人です』

うなぎの寝床 みたいに、奥にお店がありました

 

主要業務内容

集合店舗・レア商品販売

http://www.jikemachi.or.jp/SHOP/24101/29506/list.html

 だそうです。

 

ビンテージ風な私好みの雑貨があり思わず衝動買い 

喫茶店もあって、楽しい店でしたヨ

 

 


鶴林寺

2015年02月16日 21時15分05秒 | 自転車

日曜日、午後から自転車に乗って近所をブラブラ 

工業団地の端にある ””麺工房おおにし””

http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28007861/dtlphotolst/4/smp2/

Tさんもお気に入りだそうで、是非行ってみたいラーメン屋さんです。

だけど今日はどん兵衛食ったので、また今度・・・

 

加古川中央ジャンクション

漫画家:手塚 治が書いた空想の世界が実現されてますナ。

ロボットも2足歩行するし、次は車が空飛ぶ時代か

 

 

鶴林寺公園内には蒸気機関車が展示

雨ざらしで結構サビサビ・・・

でもカッコイイですな

 

以前より気になっていた鶴林寺へ

 

新西国三十三ヶ所観音霊場鶴林寺

「聖徳太子」が建立したと伝えられ、数多くの有形文化財があることから

別名『播磨の法隆寺』とも言われるお寺です。

http://www.kakurinji.or.jp/mainpage/top-kakurinji.htm

 

デッカイ門 仁王門

 

金剛力士像でしょうか

東大寺で有名な吽形(うんぎょう)と阿形(あぎょう)に似ています。

どっちかどっちが知りませんが・・・

筋肉質で怖い顔した門番です。

イカツイです

 

沙羅双樹の芽はまだまだ蕾・・・

早く暖かくなって欲しいです。

鶴林寺には45もの指定文化財があるそうです。

 

本堂は国宝です。

 

三重塔

 

新薬師堂

こちらには12体の大将が祭られています。
 
その中の1体「摩虎羅大将像」
 
「トレビアの泉」でウインクしている仏像があると紹介されたそうです。
 
 
「摩虎羅大将像」は元々弓矢の矢を持っていたそうで、
 
矢が真っ直ぐなっているかどうか
 
片目をつぶって確かめている姿なんだそうです。
 
だからウインクしているように見えるんだそうです
 

 

鐘楼

 

落ち着いた景観がイイ

 

宝物館

 

振り切りたい事を願えば叶う・・・のか

こちらを回すみたいです。

私が振り切りたいことは・・・

 

本堂の屋根瓦は重厚感あります。

 

さてさて次はどこへ行こうかと考えながら、鶴林寺を後にするのでありました。

つづく・・・

 


久々

2015年02月11日 21時30分23秒 | 自転車

ココ最近、運動らしいこと全くしてない

久々チャリンコに乗って近所ブラブラ

 

 銭湯

ではなく、酒造元だったみたい。

立派な蔵・煙突が建ってました。

 

 

海から遠く離れた場所なのに立派なボート

ノアの箱舟でしょうか

 

立派な高校の体育館みたいです。

先生・生徒は居ませんが・・・

 

3時間程走って、足が程好く疲れて気持ちよくなりました。

車・バイクも良いけど、自転車でブラブラすんのもイイもんです


ケミカル剤

2014年01月19日 21時25分48秒 | 自転車

分厚い雲・・・  時折雪降ってました

午後から自転車に乗って、鈍った体を少しシゴイてやりました

距離にして20km程度でしょうか

久々に乗るとひざが痛いです・・・ 

完全にオジン化が進んでおります

帰宅する頃は  太陽が沈むと、一層寒くなってきよりました

 

途中、気になるケミカル剤をあれやこれやと見て来ました。

イロイロあるもんですな~ 勉強になります


息子とポタリング

2012年11月04日 22時13分41秒 | 自転車

朝から晴天

最近、最高気温が20度を下回り亀の食欲も

そろそろ冬眠の準備をすんべ

その間、亀は待機。                  

20度下回って・・・  なのにハイビスカスが咲いちょります

よ~~~わからんとです・・・

冬の準備を整えた後、息子と一緒に三木市へ 

 

周囲はひろ~~い田園風景

 

ベンツのキャンピングカーをハケーーーン

メルセデスベンツ  キャンピングカー リモール社 セイラー695DBという車みたいです。

ミニバスサイズくらいありますた。 

 

私は車の部品を購入するために、オート〇ックスへ

でも目的の物が無かった・・・

 

息子が釣具屋に行きたいと

息子はイロイロ欲しい物があるらしい。

BASS釣りが楽しくてしょうがないみたい

趣味を持つことはエェことだす。

 

つづいて向かったには、偶然道路沿いにあったイエ〇ーハット

私は目的のブツが購入出来ました

 

腹が空いたので                      

腹ごしらえも  

続いて向かったのは

小さなお店ですが、ゲーリーワームが多く取り揃えてました。

 

以前釣り友Tさんと釣行した、某野池へ息子を案内。

バスの姿もチラホラ見えてエェ感じ

 

 

田舎そのもの  柿がたわわに実ってます。

”弁慶の足跡”遺跡 

石が掘れてて、足跡風に見えますがよ~~わからんとでした・・・

 車では行くことが出来ませんのでご注意を

 

みの川に掛かる神戸電鉄です。 電車は3両と短いとです。

地元のキャピキャピギャルズが群がってました

”万寿庵”という饅頭屋をもじった様な店名でした。

ギャルズは名物をほおばっちょりました

 名物は・・・知らんとです

 

今日は市役所で金物市らしい

偶然通りかかった金物神社です。

市役所周辺は、金物市目当てに大勢の人・人・人・・・

消防署の前を通り抜け帰路へ

 

この坂がゴツイ急斜面  ”心臓破りの坂”と呼ばれているのかは知らんとです。

今日走った三木市を振り返った息子・・・ヘロヘロです。    自宅までまだまだです

 

途中コスモス畑に出くわしました

一面花・花・花  満開です

太陽が暮れる前に帰宅しました。 太陽あるのとないので気温差がありますからネ

帰宅して亀を見ると・・・

全然冬眠しそうにありませんでした

まだまだ元気  とばかりに歩き回ってました

今江プロのDVDが気になり購入してきました

やっぱ今江さんはカッコエェ

カエル模様のワドルバッツほすいぃ

 

さぁまた明日から

 

 

 


秋晴れ

2012年10月13日 22時29分09秒 | 自転車

朝から秋晴れ                                  

久々チャリンコに跨り近所をブラブラ                 

途中あっくんとこ寄って、その後野池散策・・・

”秋” ”桜” と書いて”コスモス”

8部咲きでしょうか                      

久々にチャリンコこいで足イテ~~

運動不足ですな


三木までポタリング

2012年07月08日 22時43分41秒 | 自転車

朝から快晴

亀達が『今日は何すんの』って聞いてきよりました。                                 

久々に錆々のチャリンコを引っ張り出して、タイヤに空気を入れて注油して準備万端 

家を10時頃出発して三木方面へ             

天然温泉”湯庵” 休日なんで出入り多いみたいです

 

三木市内には古い町並みも多く残ってるんですね。

三木鉄道記念館って所で小休憩                   

       

三木鉄道が廃線になって何年になるんだろ・・・鉄ちゃんではないので、よ~~判りません

観光マップがあったので見てみました。                                    

                                                                                                             土地観が無く東西南北がよ~~判らんので助かりました

川を渡ってブ~~~ラブラしていると”ゆうぎ堂”っていうリサイクルショップハケーーーン

      

                                                                            

立ち寄ってみましたが・・・                                                         

続いてナメラ商店街って変わった名前の商店街へ

昔ながらの商店街。 閑散とした雰囲気でした。

先日の大雨で川はドチャ濁り                   

久々に”フィッショ・オン”へ                    

  

息子用にと自分に言い聞かせ、またルアー買っちゃった                              

田植えも終わり、苗がグングン伸びてます。

のどかすぎる道を の~~~~んびり帰路へ               

帰宅途中、バスボートハケーーーーン                                                                                                            

   

全然乗ってない様な・・・放置でしょうか  もったいない                                               

昔は琵琶湖とかにも牽引して出掛けられていたのでしょうか                                  

田んぼに沢山の白サギがいます。

エサが豊富にあるのでしょうか                                            

   

白サギばかりでアオサギは一羽もいません。                                                      ちなみにアオサギはギャオスに似ています。

途中休憩・店へ立ち寄り、帰宅したのは15時。

久々にチャリンコ乗って足が少々筋肉痛・・・ではありません                                     まだまだヤングやさかい 


ポタリング

2011年09月19日 20時54分04秒 | 自転車

4連休最終日。

起床は6時でしたが、釣りに行こうかダラダラしようか・・・                                                           

でもダラダラはもったいない

9時頃自転車  に乗って目的地も決めずブラブラする事としました。                                          

なるべく普段通らない民家の間を通る事と決め出発

ここは加古川医療センター 大きな病院です。                       

民家の間を通りぬけ、加古川河川敷を南下し・・・                  

水管橋を西岸に向かって渡りました。               

今日は風がそこそこ吹いており、特に橋の上では気持ちよかったです

加古川中央署西消防署の前を通過し・・・             

志方を通り、加古川バイパス高架を潜り抜け・・・                       

高砂市にある高御位山                   

    

看板だけ見て『ふ~~~~ん』で終了・・・                                                        

頂上からは明石から姫路まで一望出来るそうです。

ここは車の安全祈願をして頂ける”成田山”

   

安全祈願を願う人々が沢山おられました。 

鹿島神社の大鳥居  『デカ過ぎ』                                                                      

 自転車を比較する為置きましたが、豆粒位にしか写ってませんね                                                                                どこだか判ります                                                                         

 

正解は・・・この赤丸部分です                                              

    

如何にデカイか判りますよね・・・

鹿島神社へ何年振りだろ・・・15歳の時参拝来て依頼だから・・・                                            

手を清めてから参拝しました。                       

 

何をお願いしたかって  それは

 

結婚式もされてました。                                                             

今日は涼しくて花嫁さんも大汗かかずに良かったんじゃないんでしょうか?                            

お幸せに~                                                      

帰りは2号線を走り・・・                        

加古川橋に辿り着く頃になると、何やら怪しげな風と雲が

雨は降っていませんでしたが、とりあえず休憩を兼ねてロックタウンへ非難

しばらく休憩すると空もだんだん明るくなり、風も少しマシになったので再び帰路へ

来る時渡った水管橋を東岸に渡ります。                          

 

ここは高速道路が山陽道に直結する””東播磨南北道路””建設現場です。   

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%92%AD%E7%A3%A8%E5%8D%97%E5%8C%97%E9%81%93%E8%B7%AF                                                              必要な道路なんでしょうか?? 私には良く判りませんが・・・

帰宅したのは13時45分。

程よい距離でなかなか楽しかったです

 

 4連休も終わっちまった・・・でも日曜日みたいな気分ですが

さぁ明日からまた3日間頑張りまひょ

 


ホウ酸団子

2011年07月09日 22時30分37秒 | 自転車

朝から快晴                                  

昨日近畿地方は梅雨明けとなり、いよいよ夏本番 

今朝は5時に目覚め、あれやこれやとしたい事だらけのどれを片付けようか・・・                                          

っと考えながら5時30分起床

まずは亀と金魚の水槽掃除をしてから朝食。

その後原チャリに乗って近所をブラブラ~~~

途中Hさん所へちょこっと寄せてもらい雑談。                                                                    

その後近所の野池探索へ

BASSが居るのか居ないのか? まったく釣り人がいないので全然判りません。

 

午後から息子がチャリンコでぶらつきたいとの事だったので同行しました。                                                                            

当然私もチャリンコです。                                    

少し走りましたが、この暑さではすぐにバテてしまいます・・・

まずは飲み物補給すると共に体を冷やしに”ヒラキ”へ                             

店内の冷気で火照った体を冷やし、冷えたジュースで喉の渇きを潤しました                         

その後進路を南西方向へ                                                            

二見のイトーヨーカドーのCDショップへ来ました。                                         

 

私は本屋と雑貨屋にてブ~~~~ラブラ                                      

  

いろいろあってみてて飽きないですな

帰りも当然チャリンコ 距離にして25km位でしょうか?                                         

会話しながらだったので、チャリンコ走行も苦にならずたまにはえぇもんです

 

帰宅してからやりたい事を早々に

本当は梅雨前に作りたかった”ホウ酸団子”  

目的は ゴキちゃん退治用 ですわ。

作り方は簡単  インターネットに掲載されているのでレシピは直ぐ入手できます。

・ホウ酸:250g                                                                      

・小麦粉:170g                                                                              

・牛乳:大さじ1                                                                                

・砂糖:20g                                                                                                                                                    

・たまねぎ1個                                                                        

ボールに粉もんを入れてまぜまぜ                         

 

たまねぎの登場                                 

 

すりおろしすると目が痛くなるので・・・                                                                                                                                 

水中眼鏡着用なりよ~~~~~  これで痛くないはず

頑張ってすりおろしている所を息子にしてもらいました。                                         

腕が異様に赤いです・・・昼間に出来た日焼けですわ。

思ったとおり目痛くなかったです

ボールに全て入れて、再度混ぜる段階になって気が付きました・・・

”すりおろし”ではなく”千切り”になっていました                                   

 

まぁ混ぜれば同じかな??  ってことでメタクタこねくり混ぜちゃんちゃこにしてやると・・・

我ながら良いんじゃない?? 千切りの形もわからない!                                                                                事は無いが・・・まぁ 

その後アルミホイルに適度な大きさに乗せて70個位作れました。  

ガッツリ乾燥させれば出来上がりです。 

これで家中に置けば大丈夫かな   知らんけど                              

 


ポタリング

2011年04月17日 20時42分40秒 | 自転車

””ポタリング””                                                                                              自転車でぶらつくという和製英語で、観光名所めぐりなどに自転車を使用した                                                           軽いサイクリングのこと指す・・・らしぃです。

今日はこのポタリングってのをして来ました~~~ っても昨年からしていますが

10時に家を出てブ~~~~ラブラ  

天気は    桜並木が綺麗です(ピンボケやけど)                 

菜の花も満開です。                                          

 ブッチぎられました                                              

        

小さく見えるのはナント白髪シワシワのおじぃちゃん                                                           ヒョェ~~~~スーパージジィです

その後南下して                                    

対岸から撮影しましたが、                                                                                                                                桜の木の下で多くの人達がお弁当を広げ ”春を満喫” されてました                                                          

加古川一望                                  

帰宅前に妻に 『何かいる物あったら買って帰るけど~』                                                              頼まれた物以上に食料買っちゃいました

前カゴが重くて不安定・・・ちと後悔・・・                                                                                    

 帰宅は14時                                                                                           距離にして33km程?    

                                                                                                                                           まっ えぇ運動になりました                                                               


久々チャリンコ

2011年04月16日 22時00分46秒 | 自転車

今日は朝から曇り

午前中に金魚と亀の水槽を綺麗に掃除しました。

その間亀はベランダで”日向ぼっこ”・・・っても出てないんだけどネ

動画も撮影しました                                                              http://www.youtube.com/watch?v=ZN4AQNjB8-A                                                  http://www.youtube.com/watch?v=PMC5zlcdG5w  

かわいいでしょ? そでもねぇか・・・

カメラには写ってませんが、小亀もいます。                                                                                             が、クーラーの室外機に隠れて出てきません。                                                                                 全然なつきまへんナ  

その後、暖かかったので久々チャリンコに乗って実家まで

片道10km位かな? の~~んびり田舎道を抜けながら行きました。

以前良くBASS釣りに行っていた池では完全に水が抜かれていました

またひとつ貴重な池が・・・

でも対岸に行って理由は判りました。

車が3台水没しており、乗り捨てられた??感じでした。                                                 悪いヤツがおるもんや

実家にて雑談した後、帰宅の途に着きましたが向かい風がキツイこと

帰宅する頃には太ももパッツンx2                                                           オジンガー化している証拠を突きつけられ、今日この頃でした。                                         

チャンチャン♪