早いもんで6月も終了・・・
2016年の上半期である前半も終わり、明日から下半期になります。
時の流れは早過ぎですナ
梅雨が明ければ暑い夏ですが、遊びも充実させちゃいます
Bass釣り、タコ釣り、青物釣りと釣り三昧
海を渡ってツーリングも行く予定です。
(仕事は二の次三の次・・・)
早いもんで6月も終了・・・
2016年の上半期である前半も終わり、明日から下半期になります。
時の流れは早過ぎですナ
梅雨が明ければ暑い夏ですが、遊びも充実させちゃいます
Bass釣り、タコ釣り、青物釣りと釣り三昧
海を渡ってツーリングも行く予定です。
(仕事は二の次三の次・・・)
車のヘッドライトがくすんで汚い
前回は2014年2月に磨いてコーティングしてました。
2年も経てば耐久的には十分なのか
コーティング液は残ってるが、研磨剤がないので代用品を探していると、
ピカールで代用できるみたい
楽しみですw
アルカリ マンガン ニッケルマンガンなどの種類がある乾電池
特にこだわりはありませんが、長寿命な電池に越したことはありません。
我家の年間使用本数は何本だろ
リモコンx3 時計x3 ・・・ 6本程度
amazonで充電式乾電池を購入してみました。
約1000回使用可能らしい
っても8本で1000回。
125回/本って事だと思います。(そんなに使えるのか)
単純に1回/月としても、125ヶ月分てな事ですナ
1554円/8本なので、195円/本なら安いと思います。
欲を言えば、ボタン電池型の充電式があればもっとイイんだけどネ
意外と車のリモコンの電池の消耗が速いのよ
梅雨の合間の晴れ間となった散策のつづきです。
生野町まで辿り着き、生野銀山湖目指します。
途中、赴きある吊り橋がありました。
山々の風景に溶け込み、違和感ない橋ですね
銀で栄えていた頃の絵が、三菱マテリアル工場に掲げられていました。
今は洞窟見学コースとなっていますが、夏は涼しく快適です。
生野ダム到着
ここのダムサイトを歩くのは初めてです。
水深 ドン深そ~~~~
ダムサイトから放水しているのが見えたので行ってみることに
ダムは満水状態
スンゴイ勢いで放水してましたヨ
ゴツイ水しぶき
IHIが造ったんですね
扉体重量:18,500t とてつもなく重い
木陰で休憩
生野銀山湖は広々とした綺麗な湖です。
Big Bassがウヨウヨ居ること間違いなし
429号線を通り、青垣方面へ
懸念していた雨が・・・
小雨が降り続き、途中雨宿り
すぐに止みましたが、雨雲を追っているのか再び雨に遭遇・・・
青垣峠まできました。
ここから運転に注意して下山します。
相変わらず狭くて急な下り坂
途中、ライダーさんが地べたに座り込んで座禅してました。
私のバイクに目もくれることなく目を閉じたまま・・・
ヤバイ人
もしかして
『富士の樹海と間違ってませんか~~~~』
雨は山間部だけで、降りてくると道路は濡れてもいません。
などと思いきや・・・播州峠に入る手前から道路が濡れてました。
さっきまで降ってたんだ・・・
晴れて来たので良かったです
播州トンネルを抜け多可町へ
アレレ
スンゴイ靄ってるんだけど、俺雨雲に向かって進んでるのか
再び雨に会い、道の駅 かみには多くのライダーが雨宿り
私も並んで雨宿り&小休憩
しばらく進むと、この時期にピッタリな紫陽花畑
加美区を通過中、以前より気になっていた風力発電を観に行くことに
人工的に作られた遊び場ですが、夏に小さな子供連れてくるには良いとこかと思いますヨ
目の前の畑はりんご なし
果樹園栽培しちょりました。
さてさて本命の風車を見学です。
バイクと比較すると・・・
ドーーーーーーーーーン デカイ
説明書きを読むと高さ21m 構造なんかも勉強になりました
この時は羽が回転していないので発電0でしたけどね
SUBARU
車メーカーも第二の柱でしょうか
再び一息入れて一気に帰宅します
あれ~~~ また降ってきた
梅雨の晴れ間といいながら、
なんだかんだと雨に打たれた一日でした
梅雨の合間の晴れとなった今日、
一人ダーツの旅
兵庫県内の地図を適当に縮小し、目を閉じてカーソルの止まった所に出向いてみるって遊び
止まった所が加西市とメチャ近かった
ナビに行き先を登録して出発
行き先は””金剛寺”” ””東光寺””近辺
どんな所なんだろ
ワクワクですw
かわいい石像がお出迎え
案内通りに進むと目的地は直ぐでした。
まずは東光寺へ
年代を感じます。
志村けん みたいな神様が居る雰囲気・・・
作りの凝った欄間
絵が飾られてますが、色褪せて何の絵か判りません。
軍服 写真も飾られてます。
お寺なので鐘もあります。
突かれてるのでしょうか
かなり寂れた感じの寺でした
続いて向かった先は隣接する
高野山 金剛院支部 加西西国 第四番霊場 金剛院へ
ネコ寝てる~~~ 白黒の猫がお出迎え
人懐っこい猫でしたヨ
7人の侍ならぬ、7人の坊さん(お釈迦様なのかな)
こちらは住職さんが居られ、手入れの行き届いた綺麗なお寺でした。
願いを一つだけ聞いて頂けるそうなので、
おまいりさせて戴きました
意外と早く目的地に到着してしまったので、少し遠回りしてみることに
県道145号線を通り、釜坂峠を抜け市川町へ
県道34号線を通って312号線へ
神崎を通過したころ
雲行きが怪しくなってきました
生野町まで来ました。
街を散策しようと案内を見てみましたが、
特に引かれる名所もなく、銀山湖目指すことに
今日はここまで。
続きは後日
梅雨らしい天気が続き、BASSもアフターから回復して来てる筈。
是非ともTOPで釣りたい
今日は一人満水の野池へ
まずはワドルバギーでリサーチ
小雨も降ってイイ雰囲気ですが
見えるのは鯉ばかり・・・
ワドルバギーではビビッて逃げてるのか
ネチネチパコパコできるTOPの王様 POP-X
しかしこれでも食ってこない・・・
とりあえずBASSが居るのか確認するためワームをチョイスすると
コバッチなら居るんだよね・・・
このサイズじゃなくて、せめて60UP
いやいやその半分でイイんだけど
ワームで釣れるのが判ったんで、巻いて釣れるのか
途中クランクも投げたけど返答なし。
全然釣れへんやん・・・
リアクションならどうか
しっかりケツフックに喰って来てました。
食欲旺盛、将来大物になれよ
私は最少記録更新です
特に不具合があるわけではありませんが、
キャブ内部洗浄するのに
ワコーズ フューエルワン 洗浄系燃料添加剤を検討中
似た商品もイロイロありますが、
会社の人からのオススメです。
定価1600円でバイクなら2回使用できるそうで、
新車時のエンジン性能を取り戻すそうな
今日は作成に掛かります。
針は返しがないが、刺されば大けがするので注意してください。
写真にある上側のフックは元の形状。
これをプライヤー2本を用いて、下側のフック形状にします。
エギについてる小さなフックはセンター部分を予めカット
そこに曲げ加工したフックを沿わせる様に合わせます。
絶妙なカーブでしょ
これをタコ糸で縛り付けます。
タコ糸が緩まない様に、瞬間接着剤で固めます
1個 200円程度で作れます
このまま投げても釣れますが、
ダウンショットにするのが私流です。
その時は錘までのラインがエギに絡みやすいので、
チューブにラインを通してから錘を結べば絡み防止になります
更にポテトチップスなんかの袋を細く切って
タコへアピールするように装飾すれば
激安タコエギの完成でおまっ
先日、yocyanさんとタコ釣り行った際、
2個もロストしたので今日は自作する為買い出し
イカ用エギをダイソーで購入
タコ掛けは釣具屋で購入してきました。
作り方はメタンコカンタン
また後日紹介しますネ
前田敦子さんがヒロイン役の映画 『イニシエーション・ラブ』を鑑賞しました。
1980年代を舞台に出てくる車・電話・衣装、TV映像、音楽など、
バブリーな時代を知ってる人達には懐かしく、青春時代を思い出させてくれる映画です。
純でかわいい繭子。
結局掌の上で遊ばれていたのは・・・
最後の最後に、大どんでん返しを食らう面白い映画でしたヨ
タコ釣りから帰宅して、
キタコのフォークガードの取付です。
取付前はスタビライザーが付いてます。
取付イメージはこんな感じ
事前にアクスルシャフトナットとアンダーブラケットのボルトを緩めます。
スタビライザーの白のカラー部分に、
今回購入したフォークガードを入れ替えて装着します。
厚みが同じでないので、付属のゴムシートで調整します。
装着イメージ
嵩上げ分のゴムシートを切断
ゴムシートはフロントフォーク側に貼り付けて
フォークガードを装着します。
あとは戻していきます。
正面から見てズレ確認
アンダーブラケットのボルトとアクスルシャフトナットを締め付けて完了です
ご近所のyocyanさんと恒例のタコ釣りへ
まだ接岸されてないようですが、
そんな中でも小さいながら、
yocyanさん1匹Get
今夜はタコパーテーィーでお盛り上がり
私は
まだ時期的に早いかもね
イオンポジテッド除去剤が残り少なくなりました。
次回使用すれば終了なので、新たに購入です。
今回はハイブリッド ナノ グラス
コーティングコンディショナーを購入してみました。
頑固にこびりつく雨染みやシミ、ピッチ・タールなどを強力に除去できるそうな
バイクにも使用してみるつもりどす
以前から気になっていたフロントフォークへの飛び石・・・
ダストシールの保護の為、KITACOから発売されてるフォークガードを購入しました。
薄いゴムを挟み、インシュロックで締めるだけのカンチン装着仕様
保護をしておくと安心ですもんね
Tさんから 『面白い本貸したるワ~~』
おどろおどろしい、ゾンビ本
ゾンビ映画を集約したこわ~~~い内容です
そうそう
エレベーターが開いた瞬間にゾンビが流れ込んでくるんですよね~~
全力疾走するゾンビより、ノタノタ歩くゾンビの方が恐怖感いっぱいと思うのは私だけ
ゆっくり読ませて頂きます