一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

食べるか!?

2014年10月31日 02時20分43秒 | 日記

川にマグロが泳いでいた

ニュースでは既に死んで浮いていたとのこと

マグロの目は完全に逝ってます

これを捕まえて食べたそうな

食アタリしそう


今週末

2014年10月30日 22時06分48秒 | 日記

明後日の土曜日は出勤日です・・・

世の中は3連休ですな。

 

日曜日はツーリングの予定でしたが雨

最新のひまわりは昔と違って精度イイ

降水確率が高く、ツーリングは100%不可っぽい

 

最近はバイクばっかなので、車でもメンテにしてやるかな

 

しかし日本シリーズの最後はつまらん終わり方でしたな

 

 


バイクナビ検討中・・・

2014年10月29日 23時19分15秒 | バイク

クランプ・ナビ台座・配線を付けたまま盗難にあったバイク・・・

ナビ本体はあるんですが、他部品を買え揃えるのも

 

イロイロ検討中ですが、お手頃価格&大画面を探してます。

画面が大きい理由は・・・最近老眼が進んでネ

 

顔はイイのに目が悪い


冬支度

2014年10月28日 21時05分50秒 | 日記

朝晩冷え込んで来ました。

カメの動きも随分鈍くなってきた今日この頃・・・

 

60cmの水槽では手狭になってきました

なんて思いながら・・・

 

腐葉土2袋投入

チビカメも入れて3匹仲良く冬眠準備

帰宅してから水槽を覗くと、皆土に潜っちょりました

このまま来年春まで冬眠に入るのかな

 


淡路バイクフェスタ⑤

2014年10月27日 20時49分32秒 | バイク

ラップ塗装を施したCBX

ヤンキーちっくですな

コレ被って仕事したら楽しいかも

安全第一

 

INAXのCMで見たような・・・

将来的には燃料がう〇ちで走るかも

 

昼を回る頃には、第二駐輪場も満車となりました。

スンゴイ台数

 

 

来場者のバイク達

 

 

特に気になったのがこのウインカー

レンズはミラーになってる

はじめて見ました 既製品ですかね

 

バリオスも居てました。

 

HIDのバラストが丸見えってのもどうかと・・・

 

楽しい一日でしたね

大きくなったら一緒にツーリング行きましょう

 

 

 

 


秋の入れ食い

2014年10月25日 23時13分29秒 | BASS釣り

久々Tさんと野池巡りへ

釣り場に到着すると、霧でモヤモヤ

肌寒さを感じながら巻物でスタート

 

出足順調

   

 

 

Tさんも

 

その後も入食い

 

 

 

 その後数箇所まわり~~

途中ザリガニと戯れて

 

最後の野池へ

 

チビばっかでしたが一日楽しめました

また次回もヨロスコ


淡路バイクフェスタ④

2014年10月24日 21時16分41秒 | バイク

エンジンアルミを耐熱塗料で武装

http://area.osaka.jp/service.htm

 

はっ   ハカイダー

今の子しらねぇだろうな

ノーヘルではありません

脳ミソが透明なボールで覆われてるんだぜ

良い子はマネしないでね

 

 

この3輪バイク:Spyder RTというバイク。

初めてみましたがサイズデカすぎです

オーナーが売り物に乗って、エンジン全開で帰って行きよりました

えぇんかいな・・・

 

ゴキザリ系 旧車会っていうのも展示

レーサーレプリカ風ですが・・・

ワイセツピストン・・・想像してください

 

グース仕様  これはかっこエェですな

グースが出動する風景に憧れました

そういえばマッドマックスで出てきたバイクってZ系が多かったんですよね

 

こちらのバイクのエンジンはスカイウェイブだったっけ

あっくんは直ぐに言い当てました

 こちらはラビット

綺麗な外装です。

 

カッチョイイバイク もう少し続きます


淡路バイクフェスタ③

2014年10月23日 20時48分08秒 | バイク

午後から本番なのでウォーミングUP

っと始まったエクストリームショー

ウイリーしたりバイクの上に立ったりとスゴ技連続

ドリフトなんてお手の物

立ったまま手繋いだりしたりして

 

 

ブースだけでなく、来場者の方々のバイクも見させて頂きました。

カッティングシートでブラック&レッドに装飾されたCB

取り付けているパーツ センスもさすがです。

来場者のバイクを見ていても飽きることがありません

 

引き続き出展ブースのバイク見学

手作り感十分なエキパイ

手間隙掛けて丁寧に作られてます。

 

こちらのバイクは直列6気筒

ゴツイエンジンが積まれています。

重たそうです・・・

 

その他

 

 

8耐参戦したバイクも展示

おねぇちゃんもべっぴんさんですw

 

 

カワサキ一色

絶版車も多く、愛情注がれたバイクがうらやましい~

 


淡路バイクフェスタ②

2014年10月22日 21時21分14秒 | バイク

ショップの名前は『シャボン玉』。。。

ナントモ可愛らしい店の名前だが、

バイクのフレームはカーボン

正確にはカーボンドライプロテックというスゴ技

カーボンをまとう事により、強度20%UPだとか

http://www.shabondama.co.jp/services/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E5%8A%A0%E5%B7%A5

 

マジマジと見入るあっくん

人のバイクを見るのも勉強になりますよね

 

刀も展示されちょりました

キャブレターファンネルが特殊みたい

 

私好みのカラーリングをした1台

ブラック&レッドはやっぱカッチョイイ

 

晴天無風

何とも言えぬ心地良い休日なので、バイクの数も半端ねぇ~~

入りきらないバイクは隣の空き地へ

まだこれでも2/3なのね


淡路バイクフェスタ①

2014年10月21日 20時27分53秒 | バイク

会場に到着して早々、バイクに超詳しいあっくんに説明を受けながら各社ブース訪問

 カスタム車がズラリ

ん~~~~~~テンションアゲアゲ

 

 

アルミ板を貼り付けて作られたカウル類

こんな発想は無かったっとあっくんも驚き

 

 Custom Rush

カスタムピープルの表紙にもなった超有名GSX

細部まで作り込まれた楽しく、美しいバイクです。

カーボンの下地、ヘッドはちぢみ塗装を施してました。

今は塗装が気になるので、ジーーーーっくり見させて頂きました。

 

 kawasakiではありませんが、こちらもフルカスタッム

乾式クラッチを主張できるクリアクラッチカバー

透明なアクリル板でスケルトン仕様になっちょります

””見える”” おしゃれですね。

 

スズキのバイクで 乾式クラッチのネイキッドって車種なんだ

 GSF1200

 湿式クラッチ・・・だったような

 

こちらのホイールはカーボン仕上げ

強度・軽さ=早く走れる

自転車では見たことあるけど、バイクで見たのは初めて

モノホン・・・ですよね

 


淡路島バイクフェスタ♪♪

2014年10月19日 18時07分41秒 | バイク

行って来ました

 

Z系が多く、一般バイクも含め1000台近く集まったかと思われます

カスタム車にトキメキました

写真も撮りまくり   (UPは後日)

 

 

10時30分から始まったエクストリームの練習風景がyuo tubeでUPされてました

 

スゴ技にドギモを抜かれました

 

どこかに私も映ってます

さぁどこだ  

 

あっくん しょうちゃん ヒロくん

同行ありがとね~

 


お気に入りの角度

2014年10月18日 22時51分24秒 | バイク

今日はショックを清掃

エェ感じ

 

天気快晴

近所をブラブラしてきました。

 

『天高く馬肥える秋』

我愛馬にピッタリですw

 

 一番お気に入りな角度 

 

最近バイクばっか触ってるから、車放置し過ぎ


ラジオが聴けない・・・

2014年10月16日 22時49分54秒 | 日記

昨夜PCが自動で、14個の更新プログラムをアップデート

時間が掛かるので放置して

 

今朝起きてみると、7個目インストール中で止まったまま・・・

なんとか全部インストールしたが、『ラジオが聴けなくなった』と家族から苦情

 

 左側にこのページは表示できません。

回復を試みましたがアキマヘン

誰か回復方法おせぇ~~て


マクラーレンF1を自作!?

2014年10月15日 20時25分52秒 | 

『マクラーレンF1』を8年掛けて自作したアマチュア整備士がいたんだと

制作費は350万円

レプリカだけど本物買うより全然安いが・・・高いのか安いのか

 

製作する過程が楽しそうでイイですね